輪中堤(ring levee)
集落を洪水の氾濫から守るために居住地や農耕地などの周囲を囲んで設けられた堤防。濃尾平野では農民の自衛策として発達し、今日まで維持されている地域が多い。