勤務地 : 近畿 - 兵庫県
研究分野 : 人文・社会 - 教育学
公開開始日 : 2023年05月16日
募集終了日 : 2023年07月31日
更新日 : 2023年05月15日
D123050610
教授相当 : 任期なし / テニュアトラック以外
助教相当 : 任期なし / テニュアトラック以外
准教授・常勤専任講師相当 : 任期なし / テニュアトラック以外
業務内容
配属部署
文学部教育学科
職種
研究分野
給与
勤務時間
募集要項
応募資格
説明
(1)幼児教育に関する実務経験があり、優れた業績を有すること。
(2)幼稚園実習指導、幼児教育に関する科目などを担当でき、また演習科目、卒業論文などで年次に応じた指導の能力を有すること。
(3)修士以上の学位を有すること、又は同等の研究及び教育能力を有すること。
(4)健康面で講義、演習、学生指導及び入試関連等の学内業務に支障がないこと。
(5)令和6年4月1日に着任することに支障がないこと。
雇用形態
職種共通
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
助教の場合、任期3年
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
職種:教授、准教授、講師又は助教(助教は任期3年)
待遇:給与等は行吉学園の規程に基づき、決定します。詳細については下記連絡先までお問い合わせください。
応募上の配慮
採用人数
求人内容補足説明
詳細は公募のURLにある本学ホームページをご確認ください。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
専門領域 : 幼児教育
担当授業科目 : 幼稚園実習関連科目、幼児教育指導法、学校インターンシップ、幼児教育の方法と技術、幼児教育基礎演習、教育学講読、教育学演習、卒業論文、教職実践演習など
その他これら以外の科目を担当していただくこともあります。なお、カリキュラム改編等により変更する場合があります。
[求める教員像]
(1)建学の精神のほか、大学・学部・研究科等の目的・方針等を十分に理解し、その具現化・達成に努め、教育・研究・社会貢献・管理運営等の活動に意欲的に取り組める者。
(2)大学における教育を担当するにふさわしい教育上の資質・能力を有し、且つその向上に努められる者。
(3)職位に応じて必要な研究上の能力と業績、実務家教員においては専攻分野に関する指導的な実務能力と実績を有し、且つ継続的に研鑽できる者。
(4)教育研究の成果を広く社会に還元し、社会的責務を果たすことができる者。
(5)本学の管理運営に関する業務に主体的かつ協働的に取り組める者。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒654-8585
神戸市須磨区東須磨青山2-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
採用人数:1名
職 名:教授、准教授、講師又は助教(助教は任期3年)
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和6年4月1日
募集期間
2023年05月16日~2023年07月31日 消印有効
応募方法
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
結果通知方法
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
応募につきましては①郵送、②JREC-IN PortalからのWeb応募のいずれかを選択することができます。提出書類はいずれも同様ですが、それぞれの応募方法に関する注意事項をご確認ください。
提出書類 :
(1)履歴書(写真貼付) 1通(本学所定様式)
(2)教育研究業績書 1通(本学所定様式)
※専門分野に関する実務経験がある場合は、それを明記してください。
(3)論文・著書の中から主要なもの 5点程度(コピー可)
(4)専門分野に関する研究概要(A4用紙1000字以内) 1通
(5)今後の教育・研究に関する抱負(A4用紙1000字以内) 1通
(6)推薦書 1通
(7)応募者について問い合わせのできる方2名の氏名、職業(所属・役職等)、連絡先
※履歴書及び教育研究業績書の本学所定様式は、以下のURLよりダウンロードしてください。
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/recruit/
※職務経験、業績等が履歴書枠内に収まらない場合は、適宜記入欄のサイズを変更してください。
[郵送による応募の注意事項]
・(1)履歴書、(2)教育研究業績書については、紙媒体及びデータを取り込んだ記録媒体をご提出ください。((3)~(7)については紙媒体のみご提出ください。)
・記録媒体の提出については、データを取り込んだCD-RもしくはCD-RWを同封してください。(USBメモリ等のご提出は受け付けておりません)
・データ形式については、各データのWordもしくはExcel(またはこれらに準ずる形式)とあわせて、PDFに変換したデータを記録媒体に取り込んでください。
※履歴書のデータには写真を貼付する必要はありません。(紙媒体には写真を貼付してください)
[JREC-IN PortalからのWeb応募の注意事項]
・(1)~(7)の応募書類のPDFデータをJREC-IN PortalからのWeb応募機能を用いて提出してください。
・(1)履歴書及び(2)教育研究業績書のみPDFデータとあわせて、WordもしくはExcel(またはこれらに準ずる形式)を提出してください。
・PDF化できない応募書類がある場合は、当該応募書類のみ郵送してください。
・データに不備のある書類は審査の対象とならないことがありますので、作成時には十分にご注意ください。
応募書類提出先 :
① 郵送による応募
〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2‐1 神戸女子大学 学長室 宛
※応募書類は簡易書留やレターパック等、追跡可能な形式とし、封筒の表に「応募書類在中(教育学科)」と朱書きして下さい。
② JREC-IN PortalからのWeb応募
JREC-IN Portal Web応募機能を用いて提出してください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
候補者については、必要に応じて面接(模擬授業を含む)を行うことがあります。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
・採否は選考が終了した後に通知いたします。
・提出された資料は、原則として返却いたしません。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
神戸女子大学 学長室
E-mail wu-eduprom@yg.kobe-wu.ac.jp
電話 078-737-2286
連絡先
神戸女子大学
備考