求人公募情報閲覧

募集中

勤務地 : 近畿 - 京都府

研究分野 : 情報通信 - 機械力学、メカトロニクス / 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム / 情報通信 - 知能ロボティクス / ものづくり技術 - 制御、システム工学

公開開始日 : 2023年09月15日

募集終了日 : 2023年10月26日

更新日 : 2023年09月13日

京都工芸繊維大学 機械工学系 教授または准教授の採用

D123091062

国立大学

京都工芸繊維大学

教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    京都工芸繊維大学 機械工学系

    https://www.kit.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    機械工学を学術基盤としたロボティクス・スマートメカシステム分野に関する教育研究および学生の研究指導

  • 配属部署

    既設部署

    機械工学系

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • 情報通信 - 機械力学、メカトロニクス
  • 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム
  • 情報通信 - 知能ロボティクス
  • ものづくり技術 - 制御、システム工学

給与

  • 教授相当

    年収 : 900万円 ~

    経歴等により決定されます。

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    経歴等により決定されます。

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 定例日(毎週土曜日、日曜日、国民の祝日)、その他(8月16日、12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間等:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:1日7時間45分、週38時間45分)

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 定例日(毎週土曜日、日曜日、国民の祝日)、その他(8月16日、12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間等:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間:1日7時間45分、週38時間45分)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    次のいずれにも該当する者
    ・公募する研究分野又は関連する分野で博士の学位を有する者又は研究上の業績が博士の学位を有する者に準ずると認められる者
    ・公募する専門分野に関して顕著な研究・教育業績を有し、熱心な研究・教育意欲を有する者

  • 説明

    「人とロボットが共生する世界」の創出に向けて、たとえば、人間との協働・人間中心ロボティクス、モビリティ・柔軟性・適応性、生体親和性・医療ロボティクス、生物模倣、AIとの統合による自律化、新原理アクチュエータ技術など卓越した技術を中核として、様々な領域の技術融合によりロボティクスにおける新しい潮流・パラダイムを開拓できる研究力と情熱を持ち、国際的な研究者ネットワークとの接続により、グローバルな環境で研究を先導的に展開できること。

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

    常勤

  • 准教授相当

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    6か月

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    6か月

勤務地

  • 〒606-8585 京都府 京都市左京区松ケ崎橋上町 京都工芸繊維大学

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(65歳)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(ただし指定場所に喫煙所設置)

  • 待遇ー補足説明

    本募集により採用された場合の給与は年俸制となります。詳細は、本学規則集(下記サイト)をご確認ください。
    https://www.kit.ac.jp/01/prescriptions/aggregate/catalog/index.htm

    また、任期中に出産・育児・介護のライフイベントがあった場合には、休業等により研究活動が滞ることがないよう研究支援員を配置する。

応募上の配慮

採用人数

1名

説明

適任者がいない場合には、今回の採用を見送ることがあります。

求人内容補足説明

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]

担当業務:機械工学を学術基盤としたロボティクス・スマートメカシステム分野に関する教育研究および学生の研究指導

担当科目:機械工学、特にロボット工学に関連した学部、大学院科目

[採用予定日]
令和6年4月1日

募集期間

2023年09月15日~2023年10月26日 必着

17時必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    業績リスト : 電子応募 , 郵送

    その他の電子応募書類
    (1)履歴書(上記「公募のURL」より「様式1」をダウンロード)

    (2)研究業績リスト(上記「公募のURL」より「様式2」をダウンロード。「著書」「学術論文(査読あり)」「参考論文(査読なし)」「口頭発表」「その他」に分類すること)

    (3)応募先の組織名が確認できる書類(上記「公募のURL」より「様式3」をダウンロード)

    (4)教育実績・学会活動リスト(上記「公募のURL」より「様式4」をダウンロード)

    (5)競争的資金獲得状況一覧(年度、研究テーマ、資金名称、代表者・分担者の別、金額などを記載すること。これまでに競争的資金の獲得実績が無い場合はその旨を記載)

    (6)主要な著書、論文5編(別刷り、コピー可)各1部

    (7)教育に関するこれまでの経過と今後の計画(1000字程度の日本語または500語程度の英語)

    (8)研究に関するこれまでの経過と今後の計画(1000字程度の日本語または500語程度の英語)

    (9)応募者について照会が可能な方2名の氏名と連絡先(電子メールアドレスも含む)

    その他必要な応募書類等は、「公募のURL」よりご確認ください。

    その他の郵送書類
    選考の過程で追加書類の提出をお願いすることがあります。なお、これらの場合において旅費、郵送料等の費用は応募者の負担となります。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒606-8585 京都府 京都市左京区松ケ崎橋上町 京都工芸繊維大学
    京都工芸繊維大学人事労務課

    注意事項 : 封筒に「○○○○学系(別紙の募集組織名を記載)応募書類」と朱書し、簡易書留または宅配便にて送付して下さい。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
jinji-saiyou17@jim.kit.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考・面接

  • 結果通知方法

    電子メール

連絡先

京都工芸繊維大学

人事労務課

人事企画係

0757247018

jinjikikaku@jim.kit.ac.jp

備考

・応募書類は返却しません。また、応募書類および書類に記載された情報は本選考の用途以外には使用しません。
・本学は、多様な人材が活躍できるダイバーシティ研究環境の実現に向けて取り組んでおり、男女共同参画社会基本法および男女共同参画基本計画の趣旨を尊重し、男女雇用機会均等法第 5 条に則した人事を行っています。
・仕事内容に記載の担当業務以外に、入試等の大学運営、社会貢献等に関わる業務も担っていただきます。

機関紹介サイト

当該機関の外部サイト情報を新規ウィンドウで表示します。

戻る