求人公募情報閲覧

募集中

勤務地 : 中国 - 岡山県

研究分野 : 人文・社会 - 社会法学

公開開始日 : 2023年11月14日

募集終了日 : 2023年12月19日

更新日 : 2023年11月10日

教授,准教授又は講師(労働法担当) 

D123110811

国立大学

教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック / 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    このたび本研究科では,下記の要領にて専任教員を募集いたします。つきましては,ご希望の方は,所定の手続によりご応募ください。

    http://shabun.ccsv.okayama-u.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    [担当予定科目]
    法学部における労働法関係の専門教育科目,大学院における講義・演習,および教養教育科目

  • 配属部署

    既設部署

    学術研究院社会文化科学学域(法学系)

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会法学

給与

  • 教授相当

    年収 : 600万円 ~ 1000万円

    教授の場合の年俸額(基本年俸額+業績年俸額):6,962,000円~9,294,000円(決定グレードによる)

    給与の額等は,国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則の定めるところにより,本人の学歴,免許・資格,職務経験等を勘案して決定します。

    給与については,年俸制が適用されます。関係規定は,次のURLを参照ください。
    「国立大学法人岡山大学職員就業規則」
    https://www.okayama-u.ac.jp/shokisoku/reiki_honbun/u352RG00000030.html
    「国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則」
    https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/boshyu-kyoiku.html

    【年俸制制度に係る本学の規則等の掲載場所】
    岡山大学公式HP-社会人・地域の方-教職員募集情報-教育職員-教育職員募集情報

  • 准教授相当

    年収 : 500万円 ~ 800万円

    准教授の場合の年俸額(基本年俸額+業績年俸額):5,556,000円~7,768,000円(決定グレードによる)

    給与の額等は,国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則の定めるところにより,本人の学歴,免許・資格,職務経験等を勘案して決定します。

    給与については,年俸制が適用されます。関係規定は,次のURLを参照ください。
    「国立大学法人岡山大学職員就業規則」
    https://www.okayama-u.ac.jp/shokisoku/reiki_honbun/u352RG00000030.html
    「国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則」
    https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/boshyu-kyoiku.html

    【年俸制制度に係る本学の規則等の掲載場所】
    岡山大学公式HP-社会人・地域の方-教職員募集情報-教育職員-教育職員募集情報

  • 講師相当

    年収 : 400万円 ~ 800万円

    講師の場合の年俸額(基本年俸額+業績年俸額):4,762,000円~7,224,000円(決定グレードによる)

    給与の額等は,国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則の定めるところにより,本人の学歴,免許・資格,職務経験等を勘案して決定します。

    給与については,年俸制が適用されます。関係規定は,次のURLを参照ください。
    「国立大学法人岡山大学職員就業規則」
    https://www.okayama-u.ac.jp/shokisoku/reiki_honbun/u352RG00000030.html
    「国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則」
    https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/boshyu-kyoiku.html

    【年俸制制度に係る本学の規則等の掲載場所】
    岡山大学公式HP-社会人・地域の方-教職員募集情報-教育職員-教育職員募集情報

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日,12月29日~翌年の1月3日(職員就業規則第42条の2)

    時間外勤務、その他説明 : 所定時間外労働:原則として無し,休日労働:有(職員就業規則第 41~42 条)
    基本的な就業時間を上記に記載していますが,専門業務型裁量労働制が適用されます(みなし労働時間7時間45分)。
    大学院と学部の夜間主コース担当科目は,夜間開講です。

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日,12月29日~翌年の1月3日(職員就業規則第42条の2)

    時間外勤務、その他説明 : 所定時間外労働:原則として無し,休日労働:有(職員就業規則第 41~42 条)
    基本的な就業時間を上記に記載していますが,専門業務型裁量労働制が適用されます(みなし労働時間7時間45分)。
    大学院と学部の夜間主コース担当科目は,夜間開講です。

  • 講師相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 毎週土・日曜日,国民の祝日,12月29日~翌年の1月3日(職員就業規則第42条の2)

    時間外勤務、その他説明 : 所定時間外労働:原則として無し,休日労働:有(職員就業規則第 41~42 条)
    基本的な就業時間を上記に記載していますが,専門業務型裁量労働制が適用されます(みなし労働時間7時間45分)。
    大学院と学部の夜間主コース担当科目は,夜間開講です。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士又はそれと同等の研究業績

  • 説明

    以下の要件をいずれも満たす方
    [教授相当]
    (1)採用予定日において10本以上の研究業績および15年以上の研究歴を有する。
    (2)日本語による講義等を行う能力を有する。国籍は問わない。
    (3)採用予定日に着任可能である。
    (4)採用後は岡山市またはその周辺に居住できる。

    [准教授又は講師相当]
    (1)博士の学位を有する。又はそれと同等の研究業績を有する。
    (2)日本語による講義等を行う能力を有する。国籍は問わない。
    (3)採用予定日に着任可能である。
    (4)採用後は岡山市またはその周辺に居住できる。

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 講師相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    採用の日から6か月(試用期間中及び終了時の取扱いは,職員就業規則第9条の定めによる)

  • 准教授相当

    任期あり - テニュアトラック

    テニュアトラック(テニュアトラック期間は3年)

    岡山大学のテニュア・トラック制については,次のURLを参照ください。
    https://www.okayama-u.ac.jp/shokisoku/reiki_honbun/u352RG00000029.html

    試用期間あり

    採用の日から6か月(試用期間中及び終了時の取扱いは,職員就業規則第9条の定めによる)

  • 講師相当

    任期あり - テニュアトラック

    テニュアトラック(テニュアトラック期間は3年)

    岡山大学のテニュア・トラック制については,次のURLを参照ください。
    https://www.okayama-u.ac.jp/shokisoku/reiki_honbun/u352RG00000029.html

    試用期間あり

    採用の日から6か月(試用期間中及び終了時の取扱いは,職員就業規則第9条の定めによる)

勤務地

  • 〒700-8530 岡山県 岡山市北区津島中3丁目1-1

    【就業場所の詳細】
    岡山大学大学院社会文化科学研究科及び法学部

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : なし(ただし,別に定める基準により,グレードを改定する場合有り)

    賞与制度 : あり(別に定める基準による)

    退職金制度 : あり(別に定める基準による)

    通勤交通費支給制度 : あり(別に定める基準による)

    定年制度 : あり(職員の定年は,年齢65年。定年による退職の日は,定年に達した日以後における最初の3月31日。)

    その他 : 【参考】:岡山大学公式ホームページ 諸規則集
    https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/syokisoku.html

  • 加入保険

    健康保険 : あり(国家公務員共済組合)

    厚生年金保険 : あり(国家公務員共済組合)

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

1名

採用日 : 2024年10月01日

着任日 : 2024年10月01日

求人内容補足説明

[採用日/着任日]
2024年10月1日又は2025年4月1日

[所属講座]
博士後期:社会文化科学研究科 社会文化学専攻 政策科学講座
博士前期:社会文化科学研究科 法政理論専攻法政理論講座
学部:法学部 法学科 市民法講座

[専門研究分野]
労働法

募集期間

2023年11月14日~2023年12月19日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の郵送書類
    ①履歴書 1通(所定様式)
    ②主要業績5点以内(教授相当)又は3点以内(准教授又は講師相当)各1通(抜刷又はコピーも可。各々400字程度の日本語要約(様式は自由)を添付すること)
    ③これまでの研究・教育の実績と本学着任後の研究・教育に関する見通しをA4,1枚程度に日本語で記したもの 1通

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒700-8530 岡山県 岡山市北区津島中3丁目1-1
    岡山大学大学院社会文化科学研究科等事務部 総務グループ庶務担当 宛

    注意事項 : 封筒表面には必ず「労働法担当教員応募」と朱書のうえ,簡易書留,レターパックプラスその他の配達記録の残る方法で送付ください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    必要に応じて対面又はオンラインで面接,模擬授業を行うことがあります。対面の場合,交通費等は応募者の負担となることをご了承ください。また,選考の進捗状況に応じて提出書類の追加をお願いする場合があります。

  • 結果通知方法

    最終的な採否は,選考終了後に文書で連絡します。

連絡先

岡山大学

岡山大学学術研究院社会文化科学学域(法学系)

労働法採用人事担当 濱田陽子

0862517501

hamada-y@cc.okayama-u.ac.jp

審査状況等についての問い合わせには応じられません。

備考

戻る