勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年03月12日
D125030763
慶應義塾大学
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
2025年4月に新設される坂口光洋記念 生体内イオン応答学講座(新設)にて、共に研究室の立ち上げに携わっていただくスタッフとして、特任助教および博士研究員を募集します。
当研究室PIのバックグラウンドは内科医(腎臓内科医)です。大学院博士課程から基礎研究を始め、curiosity-drivenな研究を行ってきました。現在のテーマは、重炭酸イオンを感知するGタンパク質共役型受容体を中心として、in vitroの化合物スクリーニングから動物モデルを用いた病態モデルの解析まで幅広く行っています。
今の研究をさらに面白くするにはどうしたらよいか、ブレイクスルーを探しながら研究をしています。幅広い研究分野の方からのご応募をお待ちしております。
仕事内容・職務内容
•当研究室では、in vitroの化合物スクリーニングからマウスを用いた病態モデル解析まで幅広い研究を行っています。これまでの経歴・業績および本人の希望を考慮の上、従事する研究テーマを決定します。
•教室責任者との相談の上、単独であるいは当研究室の大学院生等のメンバーとともに実験を計画して遂行し、成果を論文などで発表します。当研究室に在籍する大学院生は研究歴の浅いD1, D2がメインのため、必要に応じて実験手技の指導もお願いします。
•経歴に応じて、大学の教育活動にも参加して頂くことがあります。
配属部署
新設部署
医学部 坂口光洋記念 生体内イオン応答学講座
新設時期 : 2025年4月1日
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
月給制(月額20~40 万円)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-18:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
土曜、日曜、祝日、年末年始、義塾の定めた日
時間外勤務、その他説明 : •勤務時間は基本週5日(実働40時間)だが、実験スケジュールに応じて土曜・日曜等の休日勤務が必要となる場合がある(応相談、振替休日あり)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
以下の全てを満たす者
1) 研究テーマに沿って自ら短中期目標を設定し、研究計画を立案し遂行することができる
2) その成果を学術論文によって発表する能力を十分に有する
3) 大学院生・学部生の実験を指導し、協力して研究を進められる協調性・コミュニケーション能力を持つ
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
• 相応の理由がある場合、週3-4日勤務、時間短縮勤務も可。面接時に相談してください。
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
• 単年度契約制、在籍できる期間は2035年3月31日までとする。
• 更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
試用期間あり
• 試用期間3 ヵ月
• 試用期間中、給与及び待遇の変更なし。
• 書類・面接時の申告と実情が著しく異なる場合、研究・教育の遂行に支障がある場合等、試用期間のみで契約を終了させることがあります。
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
募集期間
2025年03月12日~2025年04月30日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切る可能性があります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・これまでの研究の概要(A4 数ページ以内、書式自由):研究プロジェクトの内容、その中で自身が果たした役割・業務を含め、時系列に沿って具体的に記載してください。
・照会可能者1名の氏名と連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、面接を行います。
結果通知方法
面接後14日以内にメールにて結果をご連絡いたします。
連絡先
慶應義塾大学
坂口光洋記念 生体内イオン応答学講座
城(渡辺) 愛理
ajou@juntendo.ac.jp
備考