データ番号 Data number |
D122050675 |
公開開始日 Date of publication |
2022年05月17日 |
更新日 Date of update |
2022年05月17日 |
求人件名 Title |
准教授または専任講師の公募(メディア・コミュニケーション分野) |
機関名 Institution |
大妻女子大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
文学部 コミュニケーション文化学科 |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
求人内容 Content of job information |
募集人員 1名(准教授または専任講師)
専門分野 メディア・コミュニケーション (ソーシャルメディアに関する知見を有し、コミュニケーション研究を行っている方が望ましい。)
担当予定科目 「メディア・コミュニケーションⅠ・Ⅱ」「メディア・コミュニケ―ション論」「卒業研究ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ」等。 また語学科目(英語、 第二外国語または日本語)あるいは可能ならばジェンダー関連の科目を担当することもある。
勤務先住所 東京都千代田区三番町 12 大妻女子大学
採用予定日 2023年4月1日
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし)
|
勤務地 Work location |
関東 -
東京都
|
応募資格 Qualifications |
大学院修士課程修了以上またはそれと同等の研究業績を有すること。 応募者の国籍は問わない。 |
待遇 Compensation |
勤務形態:専門業務型裁量労働制 給与等:本学院の定める規程による 保険等:日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金加入、雇用保険加入、労災保険加入
|
募集期間 Application period |
2022年05月13日 ~
2022年07月12日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
提出書類 (1) 履歴書(本学部指定の書式。写真貼付、押印) (2) 教育研究業績書(本学部指定の書式。I著書・II学術論文・Ⅲその他・Ⅳ口頭発表に分類して記入するほか、科学研究費補助金等の競争的資金を使用しての教育・研究への参加、担当予定科目に関連した講演会・シンポジウム等の講師経験、教職員への講習会講師経験等があれば、V教育研究活動として記入) (3) 教育研究業績につき代表的なもの3点(コピー可) (4) 教育研究活動記録 ・上記「(2)教育研究業績書」の「V教育研究活動」を証明する書類等(コピー可) ・教歴を有する方は大学・短期大学・高等専門学校等(非常勤も含む)における担当授業科目直近のシラバス(コピー可) ・教歴を有さない方が応募する場合には、教育・文化に関係する活動業績の記録(コピー可) (5) レポート(テーマは、「ソーシャルメディアを通じたコミュニケーションに関する教育について」。これまでの実績や活動を踏まえて、どのような目的や方法で授業を行う計画をもっているか、具体的に記述してください〈800字 以内〉。) (6) ソーシャルメディアを通じたコミュニケーション領域を主とする「メディア・コミュニケーションⅠ」 (2年次前期・講義科目)15回分の授業を想定したシラバス(本学所定の書式) (7) 選考結果等通知用の返信用封筒<定型>(84円切手を添付し、応募者の〒・住所・氏名を宛名書きしたもの)
※(1)(2)(6)は、大妻女子大学公募ホームページ (https://www.otsuma.jp/recruit)より、書式をダウンロードしてご記入ください。 ※過去の授業評価等の教育実績に係る資料があればその提出(任意)
提出方法 郵送 2022年7月12日 必着
提出先 〒102-8357 東京都千代田区三番町12 大妻女子大学文学部コミュニケーション文化学科 守田美子宛
※提出は、書留郵便もしくはレターパックで「教員応募書類在中」と朱書きしてお送りください。なお、提出書類の返却はいたしません。研究業績(著書など)の返送を希望する場合は、必ず必要事項記入済みの宅配便等の着払い配送票を添付した返信用封筒を同封してください。 選考方法 書類選考および面接 ※書類選考を通過した方にのみ面接を行い、その方々には模擬授業を行っていただく予定です。
問合せ先 コミュニケーション文化学科 守田美子 Email: commu_at_otsuma@ml.otsuma.ac.jp Fax: 03-5275-7335
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、電子応募できません。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|