データ番号 Data number |
D123030449 |
公開開始日 Date of publication |
2023年03月09日 |
更新日 Date of update |
2023年03月09日 |
求人件名 Title |
「博士研究員募集」名古屋大農・天然物ケミカルバイオロジー研究室・恒松G |
機関名 Institution |
名古屋大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
生命農学研究科・天然物ケミカルバイオロジー研究室 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
名古屋大学生命農学研究科応用生命科学専攻 天然物ケミカルバイオロジー研究室では博士研究員(または研究補助員)を募集しています。採用者には「超炭素鎖有機分子の生合成」「生物圏と物質の統合的情報解析によるホロビオント分子科学の創成」の研究題目のもと、渦鞭毛藻という海洋微細藻類を対象とした生物〜有機化学(天然物化学)の境界領域の研究を共に進めて頂きます。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)] ①渦鞭毛藻の培養・管理 ②渦鞭毛藻のゲノム、トランスクリプトーム解析(dry解析) ③渦鞭毛藻の代謝産物解析、その生理活性の評価 ④遺伝子クローニングなどのDNAワーク、遺伝子導入 ⑤超炭素鎖有機分子生合成酵素の機能解析(酵素精製・基質調製) ⑥ケミカルプローブの化学合成 ⑦沖縄でのフィールドワーク(渦鞭毛藻・サンゴ共生系の解析)
基本的には上に挙げた研究のうち、一部への従事をお願いしますが、採用者の興味・関心・経験・希望が合致する場合には、その他の研究も共に進めて頂ければと思います。wet実験(生物学〜化学)およびdry解析(次世代シーケンス解析)と、幅広く研究しておりますので、ご自身の得意な部分で参画して頂いても良いですし、新たな研究分野の技術取得にチャレンジされても結構です。3年のプロジェクトを想定しています。将来の進路先として、アカデミア・企業就職・起業等、いずれを志望される方でも問題ありません。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学東山キャンパス 農学部B館(地下鉄名古屋大学駅から徒歩10分)
[募集人員(職名・採用人数等)] 若干名 (博士研究員を想定していますが、研究補助員も現在公募中)まずは下記連絡先までご相談ください。
[着任時期(採用日、着任日等)] 2023年4月以降
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
1. |
研究員・ポスドク相当
|
 |
2. |
研究・教育補助者相当
|
|
勤務形態 Employment status |
非常勤(任期あり)
年度末ごとに一年更新
|
勤務地 Work location |
東海 -
愛知県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
博士研究員の場合は、 1)博士の学位を有する者,または取得見込みである者 2)天然物化学、分子生物学、細胞生物学、微生物学、遺伝学、有機合成化学、バイオインフォマティクスおよびそれら周辺領域の研究のうち、一つ以上において十分な経験を有すること 3)専門分野外の研究にも積極的に取り組む意欲があること。
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
1)国立大学法人名古屋大学年俸制適用職員給与規程に基づき支給 (学位取得直後で年俸400万円程度を想定) 2)本学給与規程に基づき、通勤手当を支給。支給要件あり。 3)文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険、労災保険に加入。
勤務日数・時間: 1)8:30~17:15を基本とした専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間は1日あたり7時間45分) 2)有給休暇等:年次有給休暇は本学規程に基づき付与。その他特別休暇有
休日: 日曜日、土曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)、夏休み(1週間程度)、 その他、相談に応じます。
契約期間: 契約開始日以降、年度末ごとに双方の合意があったときのみ更新とします。契約の更新は次により判断します。能力、契約満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、従事しているプロジェクトの進捗状況等並びに予算状況等。試用期間は3ヶ月とする(待遇は本採用と同等)。
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] 東山キャンパス内は指定場所のみ可
|
募集期間 Application period |
2023年03月08日 ~
2023年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)] 以下1)~4)を日本語または英語で作成の上,提出してください。 1)履歴書(顔写真添付,任意形式) 2)業績リスト(ポスター発表や口頭発表も含む) 3)主要論文別刷(3編以内,コピー可) 4)意見を伺える方2名の氏名,所属,連絡先
上記の応募書類を一つのPDFファイルにまとめた上で,電子メールに添付し,以下の提出先に送信してください。その際,件名を「博士研究員応募」としてください。 電子メールでの提出が困難な場合は,郵送による提出を受け付けます。郵送の場合は,「博士研究員応募書類 在中」と朱書きの上,簡易書留又は配達記録郵便にて送付してください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] 書類選考の後,選考通過者に面接審査を実施 Online (Zoom) を使用して面接を実施する場合があります。 最終採択候補者にはメールで結果を通知
[結果通知方法、応募書類の返却可否等] 応募書類は返却しませんので,あらかじめご了承ください。 提出書類に含まれる個人情報は,選考及び採用以外の目的には使用しません。 名古屋大学は,業績(研究業績,教育業績,社会的貢献及び人物を含む)の評価において同等と認められた場合には,女性を積極的に採用します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] 〒464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学 生命農学研究科 恒松雄太 Tel: 052-789-4280 E-mail: tsune@agr.nagoya-u.ac.jp 参考:researchmapおよびGoogle Scholar https://researchmap.jp/yuta_tsunematsu/?lang=ja https://scholar.google.co.jp/citations?user=a1B_emQAAAAJ&hl=ja
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
tsune@agr.nagoya-u.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|