データ番号 Data number |
D121010031 |
公開開始日 Date of publication |
2021年01月06日 |
更新日 Date of update |
2021年01月06日 |
求人件名 Title |
ポスドク(学術研究員)募集(君塚研究室) |
機関名 Institution |
九州大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
大学院工学研究院 応用化学部門(分子) |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
君塚研究室では、光エネルギーの高度活用に資する光機能性分子システムの開発に関する研究を行っています。本公募は日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S)「光エネルギーの高度活用に向けた分子システム化技術の開発」によるものです。
[職務内容] 光機能性発色団を含む分子組織体の開発(光機能性分子の有機合成、分子組織化ならびにその光機能特性(光励起エネルギー移動、シングレット・フィッション、フォトン・アップコンバージョンなど)の評価)。測定方法は研究室内で学んでいただけます。シングレットフィッションは、九州大学理学研究院化学部門の恩田 健教授、宮田潔志助教と連携して研究を進めます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 〒819-0395 福岡市西区元岡744(伊都キャンパス) 九州大学 工学研究院 応用化学部門
[募集人員(職名・採用人数等)] 学術研究員(ポスドク)・1名
[着任時期(採用日、着任日等)] 決定後できるだけ早い時期 |
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
単年度契約、評価により更新可能(最長・2024年度まで)
|
勤務地 Work location |
九州・沖縄 -
福岡県
|
応募資格 Qualifications |
次の条件を満たすものとします。 (1) 博士またはPhDの学位を有すること(着任時までに取得見込みの方も含む) (2) 有機合成の経験があること(が望ましい)
|
待遇 Compensation |
職名:学術研究員(特任助教の称号付与の可能性あり) 日給:16,800円以上(通勤手当別途支給) (研究歴・学歴・経験年数等に応じて本学就業規則により決定します) 勤務時間:専門業務型裁量労働制により7時間45分働いたものとみなされます 休日:土・日、祝日、12/29〜1/3、夏季休暇など本学の定める特別休暇 加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
募集期間 Application period |
2021年01月05日 ~
2021年03月01日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募方法] 提出書類: ①履歴書(形式自由、写真添付) ②業績リスト:(a)原著論文、(b)総説・著書等、(c)特許等、(d)国際および国内学会における講演リスト(発表形式(口頭 or ポスター)も記載)。(a)-(d)について、共著者名は総て記入ください。 ③主要学術論文(3編程度)のコピー ④自己PR書(これまでの研究活動、今後の抱負等についてA4用紙 1-2枚程度)。 ⑤応募者について照会できる方2名の氏名・所属・連絡先(Tel, E-mail)
[選考内容] 書類選考の後、オンラインによる面接選考を行います。 選考結果は、メールにて連絡致します。 応募書類は返却しませんので、ご了承下さい。
[送付先・問い合わせ先] 〒819-0395 福岡市西区元岡744 九州大学 大学院工学研究院 応用化学部門 君塚信夫 (封筒に「PD応募書類在中」と朱書し、書留またはレターパックにて郵送のこと。 E-mail:kimizuka.nobuo.763@m.kyushu-u.ac.jp Tel:092-802-2832
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、電子応募できません。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
応募上の配慮 Additional considerations when applying |
|
備考 Additional information |
提出していただいた書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。 |