データ番号 Data number |
D121010051 |
公開開始日 Date of publication |
2021年01月06日 |
更新日 Date of update |
2021年03月15日 |
求人件名 Title |
教授または准教授または講師の公募(「国際貿易論」等) |
機関名 Institution |
東洋大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
経済学部 |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
所属学部・学科: 経済学部国際経済学科
担当科目と採用人員:国際貿易論や関連する諸領域(新経済地理学・空間経済学なども含む)に関する研究業績があり、下記の科目が担当可能である者。・・・1名
「国際貿易論」、「ゼミナールⅠ」、「ゼミナールⅡ」、「ゼミナールⅢ」、「ゼミナールⅣ」、「卒業論文」(以上第1部)、「国際貿易論」(第2部)、「海外経済研修」(全学) (上記のうち通年換算で6コマ程度。第1部において1年生向けに開講される学科教員によるオムニバス授業(「国際経済概論」15回の授業うち1回程度)や、応募者の業績により経済理論系の科目(1年生向け入門含む)、「経済外国語」を担当していただく可能性があります。)
勤務地: 白山キャンパス(文京区白山5-28-20)
勤務条件等: 第1 部・第2 部を担当(教育業務、研究業務、入学試験関連業務等を含む)。
大学院科目担当の可能性がある。 定年は満65歳。待遇は本学規定による。
採用予定日:2022年4月1日
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
1. |
教授相当
|
 |
2. |
准教授・常勤専任講師相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし)
定年は満65歳。
|
勤務地 Work location |
関東 -
東京都
|
応募資格 Qualifications |
応募資格
(1)大学院博士課程(後期課程)の単位修得者または2022年3月31日までに単位修得見込みの者で、博士の学位を有すること。またはこれと同等以上の研究業績を有する者。
(2)刊行された論文が3本以上(博士論文、ディスカッションペーパー含む。修士論文・翻訳は含まない)の実績を有する者。
(3)日本語および英語による教育・指導が可能な者。
(4)海外経済研修の担当および引率が可能で、研修先の開拓に対する意欲がある者。
(5)国籍は問わないが、校務に支障のない日本語運用能力を有する者。
(6)採用後は関東(通勤が可能な地域)に居住が可能な者。
|
待遇 Compensation |
|
募集期間 Application period |
2021年01月06日 ~
2021年05月21日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
提出書類・業績:
(1)教員履歴書・業績(著書・論文)・学会等発表・その他活動等応募書類の原本1部とコピー3部。
下記採用手続き専用URLよりシステムにアクセスし、システム内の入力マニュアルを参照の上、必要事項を入力してください。入力後は、教員履歴書・業績(著書・論文)・学会等発表・その他の活動等のフォームをプリントアウトし、教員履歴書には捺印・写真添付にてご提出ください。
採用手続き専用URL https://j-sys.toyo.ac.jp/pms/app/saiy_f1550
※登録後のデータ追加・修正は設定の解除が必要です。設定の解除が必要な場合は、mlkeizai@toyo.jpまでご連絡をお願いします。
(2)国際貿易論や関連する諸領域(新経済地理学・空間経済学なども含む)に関する主要な刊行された著書または論文(博士論文、ディスカッションペーパーを含む。修士論文・翻訳は含まない。)、計3本を4セット(抜刷・コピー可。コピーの場合、公刊を確認するための表紙、目次、本文、奥付を用意のこと。査読付の場合は、投稿規定等の根拠を添付)。
(3)その3本の概要を記した「主要な著書または論文3本のリスト」(別添様式3[A4判]に準じたリスト)4部(コピー可)。様式は採用手続き専用URLから取得してください。
(4)「国際貿易論」について、ご自身のこれまでの教育実践を踏まえて、本学科での教育計画(春学期15回分、秋学期15回分のシラバス含む)をA4判2ページ程度で記入したものを4部(コピー可)。
※選考の段階で成績(単位修得)証明書等の提出をいただく場合がありますので、予めご承知おきください。
提出先: 〒112-8606 東京都文京区白山五丁目28番20号 東洋大学 経済学部教務課 ℡ 03-3945-7566
※封筒の表に「国際貿易論応募書類在中」と朱記し、書留便・宅配便等にて送付してください。
※海外からの応募は、発送記録が残る方法で送付してください。
※原則として、応募書類は返却いたしません。国内からの応募に限り、返却を希望される方は宅急便着払伝票に送付先をご記入の上、応募書類に同封してください。
選考方法:
1次審査-書類・業績審査。
2次審査-面接(日本語および英語)、1次審査の結果によります。詳細は該当者宛に連絡いたします。現時点で6月中旬~7月初旬頃を予定。
3次審査-プレゼンテーション(①模擬講義 ②研究業績に関する発表)。
〔2021年9月2日(木)を予定しています。詳細は2次審査終了後(7月15日(木)を予定)、該当者宛に連絡致します。〕
その後、採用のための役員面接を実施します。日程は後日通知します。
連絡先: 〒112-8606 東京都 文京区白山5-28-20 東洋大学経済学部教務課
mlkeizai@toyo.jp TEL:03-3945-7566 FAX:03-3945-7521
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、電子応募できません。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
個人情報の保護について: 応募書類に記載された個人情報については雇用管理のために利用し、その他の方の応募書類は本学で責任をもって処分いたします。 |