データ番号 Data number |
D121020877 |
公開開始日 Date of publication |
2021年02月17日 |
更新日 Date of update |
2021年02月17日 |
求人件名 Title |
ゲノム編集水産生物開発に係る研究補助員の募集 |
機関名 Institution |
リージョナルフィッシュ株式会社 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
研究開発部 |
機関種別 Institution type |
民間企業 |
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)] 弊社は京都大学・近畿大学発のベンチャー企業であり、ゲノム編集技術などを活用した水産生物の新品種作製および飼育に係る研究開発を実施しています。 昨年8月28日に農林水産省ファンド(農林漁業成長産業化支援機構)や京都の金融機関から約4億円の資金調達に成功し、設立(2019年4月)からの累計資金調達額は約6億円となりました。直近にも人員増強を実施しましたが、さらに水産育種の将来性を見据えた研究開発を実施するため、研究補助員を募集します。 弊社はこれまでにも、複数の大企業と資本提携(資金提供)契約や業務提携契約を締結しているほか、京都府「「企業の森・産学の森」推進事業(Ⅲ 本格的事業展開コース)」(5,000万円/年)や、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」(上限7,000万円/1.5年)、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同(本格型)」(3.6億/4.5年)などの大規模グラントにも採択されており、急速に事業を拡大しております。 また、昨年8月17日には、『週刊東洋経済』の「すごいベンチャー100」(https://premium.toyokeizai.net/articles/-/24405)に選出され、業界からの注目度や認知度も高まっております。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)] 魚類、無脊椎動物などの水産生物についてPCRによる遺伝子型判定、遺伝子単離、核酸合成、タンパク質実験などの分子生物学実験や、実験室規模での水産生物の飼育を担当していただきます。
[勤務地住所等(住所の詳細、最寄り駅等)] 本社・研究所:京都市左京区吉田本町36番地1京都大学国際科学イノベーション棟
[募集人員(職名・採用人数等)] 研究補助員 1-2名
[着任時期(採用日、着任日等)] 2021年4月着任(入社日の変更については応相談)
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
1. |
研究・教育補助者相当
|
 |
2. |
研究開発・技術者相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
6か月程度の有期契約後、無期雇用へ転換可
|
勤務地 Work location |
近畿 -
京都府
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細] <必須> ・生命科学分野の実験経験を持つ方 ・ゲノム編集技術の社会実装を目指す志をお持ちの方 <優遇・歓迎> ・生命科学分野の修士以上の学位を取得されている方 またはそれと同等以上のゲノム編集に関する実務経験を有する方 ・分子生物学実験の経験をお持ちの方 ・水産生物の飼育・解剖などの経験をお持ちの方 ・採用後は京都市近郊に居住できる方
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)] 職名:研究補助員 給与:月給24万円~(経験・経歴により)、業績連動賞与あり 勤務時間:9時~18時(フレックスタイム制) 雇用期間:契約社員として6か月の試用期間あり。以降、正社員化後は期間の定めはない。経験・経歴に応じて初月から正社員登用あり
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等] 勤務時間:職位・職務内容により専門業務型裁量労働制が適用となる場合には、9:00~18:00(基本)8時間労働みなし 休日:土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇 各種保険:完備 各種制度:昇給あり、業績連動賞与あり、交通費支給、定年70歳 雇用期間:契約社員として6か月の試用期間あり。以降、正社員化後は期間の定めはない。 |
募集期間 Application period |
2021年02月16日 ~
2021年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)] ・JREC-IN Portalの「Web応募」機能から応募する場合にも履歴書、職務経歴書を送付してください。 ・info@regional.fishに件名「採用応募」と記載の上、履歴書、職務経歴書を添付してメールでの応募も可能です。ただし、郵送不可。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] 書類選考を通過された場合、京都で面接を予定しております(場合によりZoomなどweb会議で面談可能です)。数回の面談を予定しています。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等] 書類選考の結果についてメールで連絡いたします。不採用の場合、応募書類は廃棄させていただきます。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] 研究開発部 岸本謙太、kishimoto@regional.fish |
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
可
|
|
電子メール応募 |
可
|
info@regional.fish
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|