データ番号 Data number |
D121030342 |
公開開始日 Date of publication |
2021年03月05日 |
更新日 Date of update |
2021年03月05日 |
求人件名 Title |
筑波大学図書館情報メディア系助教の公募(超高齢社会サービス) |
機関名 Institution |
筑波大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
図書館情報メディア系 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)] 筑波大学図書館情報メディア系では、超高齢社会サービスに関する教育・研究を行う助教を募集します。超高齢社会における図書館等の公共施設におけるパブリックサービスや、多様性を許容するコミュニティ形成に向けたユニバーサルサービスに関する国際的・学際的な研究・教育ができる人材を求めます。特に、理論と実践のどちらにも興味があり、研究成果を積極的に社会還元することができる方を求めます。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)] 超高齢社会サービスに関する教育・研究を行うとともに、情報学群知識情報・図書館学類及び人間総合科学学術院人間総合科学研究群情報学学位プログラムにおいて授業並びに研究指導を行います。また、大学運営に関する業務等を行います。授業は、日本語と英語の両方で行います。担当する授業科目は以下のとおりです: ・情報学群知識情報・図書館学類: 「PBL型図書館サービスプログラム開発」「卒業研究」等 ・人間総合科学学術院人間総合科学研究群情報学学位プログラム:「パブリックサービス」「情報学特別演習」等
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 〒305-8550 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学 図書館情報メディア系
[募集人員(職名・採用人数等)] 助教 1名
[着任時期(採用日、着任日等)] 2021年10月1日以降のできるだけ早い時期
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(テニュアトラック)
(任期5年 テニュアトラックの職位)
|
勤務地 Work location |
関東 -
茨城県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細] 以下の要件を全て満たすこと: 1)着任までに関連する分野の博士相当の学位を有すること 2)関連分野において十分な研究能力を有すること 3) 本学での教育・研究・大学運営に関する業務に熱意を持っていること |
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要 給与等雇用条件は、本学の規定によります。 ・勤務時間:裁量労働制 みなし労働1日7時間45分 ・休日:土曜日、日曜日、国民の祝日及び12月29日~1月3日 ・通勤手当支給(本学の規定による) ・文部科学省共済組合に加入、雇用保険適用 ・助教は、年俸制(648万円/年)です。
|
募集期間 Application period |
2021年05月05日 必着
2021年5月5日17時必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)] <応募書類> 1. 履歴書:連絡先、着任可能年月日、学歴、職歴、資格、受賞歴、社会活動(学会活動)歴など 2. 全業績リスト:ピアレビューのある学術雑誌論文、ピアレビューのある国際学術会議論文、専門学術著書、その他の論文、解説記事、その他の著書、ソフトウェア、作品、特許、外部資金取得歴、その他特筆すべき事項。なお,3.に記載した業績名の先頭に〇印を付して下さい。 3. 主要研究業績リスト:履歴書の提出月から遡り5年以内の主要業績4件(ピアレビューのある学術雑誌論文、ピアレビューのある国際学術会議論文、専門学術著書から選択)を記載のこと。ただし、5年以前の業績であっても、特に重要な位置づけができるものは1件に限り含めることができます。 4.前述3.の主要業績4件のPDFファイル 5. 全教育・実技・実務等業績リスト:教育実践実績、学外委員、研究指導など 6. 研究・教育についての抱負:各600字程度(計1200字程度) 7. 応募者について意見をうかがえる方(2名)の氏名、所属、関係、連絡先
提出書類は4.以外はA4判で統一して下さい。 応募書類は本公募の審査のみに利用します。
<提出方法> ・PDF化した応募書類を一つのzipファイルにまとめて下記にお送りください。 To: slisjobs#@#un.tsukuba.ac.jp (#を削除してください) ・添付ファイルのサイズは8MBを超えないようにしてください。 ・件名を「SSAS助教応募」としてください。 ・メールの受領から3業務日以内に受領メールを返信します。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] 書類審査合格者に対して筑波大学春日エリアまたはリモート(Zoom等)で面接を実施します。交通費等の費用は応募者の負担とします。詳細は別途本人に連絡します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要 〒305-8550 つくば市春日1-2 筑波大学図書館情報メディア系教授 呑海沙織 Email: donkai#@#slis.tsukuba.ac.jp (#を削除してください) 件名は「SSAS助教に関する問合せ」としてください。
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
slisjobs@un.tsukuba.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
・提出された個人情報は適正に管理し、本選考以外には使用しません。 ・審査経過のお問い合わせについてはお答えできません。 ・本学は「男女共同参画社会基本法」の精神及び「筑波大学ダイバーシティ基本理念・基本計画」の理念・方針に則った人事選考を行なっています。
*テニュアトラックについて ・育児・介護休業等取得者への最大3年間のテニュアトラック期間の延長が可能である。 ・テニュアトラック期間満了の2年前までに中間評価を行う。 ・テニュア獲得のための審査は、テニュアトラック期間が満了する6ヶ月前までに行い、研究業績に加えて教育業績を考慮し総合的に行う。 |