データ番号 Data number |
D122041274 |
公開開始日 Date of publication |
2022年04月25日 |
更新日 Date of update |
2022年05月20日 |
求人件名 Title |
特命教員(准教授または講師)の公募 (神戸大学大学教育推進機構 ) |
機関名 Institution |
神戸大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
大学教育推進機構グローバル教育センター海外派遣教育部門 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
求人内容 Content of job information |
本学では、2022年4月よりグローバル教育センター海外派遣教育部門を設置し、学生の海外派遣教育を全学的に集約し、推進していくことになりました。(HP未開設)同センターでは、海外派遣留学の促進のため、海外留学の事前・事後教育、留学中の相談・指導、海外留学についての相談、及び、海外留学フェアやワークショップ等の企画・運営をする教員を募集します。
[担当業務] (1)全学の学生を対象とした海外派遣促進のためのプログラムの企画・管理・運営 (2)海外留学希望学生のための相談・指導 (3)海外留学事前・事後教育の授業の実施 (4)海外留学促進に関するFD/SDの企画・実施 (5)その他、海外派遣教育に関する業務
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
[募集人員(職名・採用人数等)] 1名
[着任時期(採用日、着任日等)] 令和4年10月1日以降の早い日
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
令和7年3月31日まで
|
勤務地 Work location |
近畿 -
兵庫県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 修士以上の学位を取得していること。 (2)大学等の高等教育機関での教育経験を有することが望ましい。 (3)業務上必要とされる日本語および英語能力を有すること (4)留学生を含む多様な学生に対して、教育支援を行う熱意と指導力があること (5)関係部署の教職員と協働して、チームの一員として業務を遂行できること
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
(1)給与・手当等:国立大学法人神戸大学特命職員就業規則による(年俸制) https://www.office.kobe-u.ac.jp/plan-rules/act/frame/frame110000247.htm
(2)勤務時間等:裁量労働制を適用 休日: 土·日曜日、祝日のほか神戸大学が定める休日 (3)社会保険等:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入。
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] 大学敷地内全面禁煙
|
募集期間 Application period |
2022年04月25日 ~
2022年05月31日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類] (1)履歴書(書式自由) (2)研究業績書(書式自由) (3)教育実践調書(学生の海外派遣についての実績も含む) (4)主要業績3点以内 (研究論文を中心に 実践報告書等も可) (5)実務経験(海外機関との交流における実務経験等、A4用紙2枚以内) (6)本学における海外派遣教育についての抱負(書式自由、A4用紙1枚以内) (7)応募者について参考意見を伺える方の氏名等を記載した書類(書式自由) 応募者の教育研究内容、業務実績について参考意見を伺える方2名以内の氏名・所属・連絡先ならびに応募者との関係を記載してください。推薦書は必要ありません。
※応募書類は返却いたしません。 ※応募書類の個人情報は、採用審査および採用後の人事等の手続きを行うために使用するものであり、第三者に開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
この公募は、JREC-IN Portal Web 応募でのみ受け付けしています。(1)〜(7)のPDFファイルを単一のZIPファイルに圧縮して提出してください。
[選考方法] (1)書類審査による第1次選考 (2)面接審査による第2次選考(遠隔地からの応募の場合はオンライン面接可) *新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては国内からの応募の場合でもオンラインの可能性あり。
[選考結果] ・書類選考後、合格者に対して面接を行います。(6月中旬予定) ・面接日時等の詳細については後日対象者に連絡します。 ※面接にかかる旅費、宿泊費等は自己負担となります。 ・最終の採否は選考が終了次第本人に通知します。 審査内容、手続きに関する問い合わせには応じられません。
[問合せ先] 神戸大学学務部国際交流課 電話:078-803-5265 e-mail:stdnt-ryusoumu[at]office.kobe-u.ac.jp ([at] を@に変えてください) 担当: 国際交流課生活・修学支援グループ ※問合せは原則e-mailとし,件名に「【問合せ】海外派遣教育担当<氏名>」としてください。
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
神戸大学は男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎します。 |