データ番号 Data number |
D122072140 |
公開開始日 Date of publication |
2022年07月29日 |
更新日 Date of update |
2022年07月29日 |
求人件名 Title |
准教授又は講師(日本語教育) |
機関名 Institution |
岡山大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
グローバル人材育成院(グローバル・ディスカバリー・プログラム担当) |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
[機関の説明] 岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラムは、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」事業に採択された「PRIME Program」の柱の一つとして、2017年に岡山大学が新設したものです。ここでは、世界各地から集まった海外生(留学生・帰国生など)と日本国内の様々なところから集まった学生たち(1学年60人、国内・海外とも30人程度)が同じクラスで学び、その多様性を理解し合いながら、協力し合う姿勢を大切にしています。異なる背景や価値観を持つ人との対話や協働こそが、グローバル社会の一員である私たちに求められているからです。そして、グローバル社会の中には様々な課題があり、様々な場面で活躍する人材が求められています。このプログラムでは、学生一人ひとりの関心や将来の目標にマッチした、多彩な科目の履修プログラムを組み立て、履修することで、各自の目的にあった専門知識と能力を身につけ、グローバルな課題の解決に向けて行動し、活躍できる人材を育てます。グローバル・ディスカバリー・プログラムについての詳細は、以下のURLをご参照ください。 日本語版:https://discovery.okayama-u.ac.jp/jp/ 英語版:https://discovery.okayama-u.ac.jp/en/
[担当業務] (1)教育及び授業担当(22単位相当以上) •グローバル・ディスカバリー・プログラム(以下、「プログラム」と表記)の日本語初学者・既習者に対するアカデミックおよびキャリア支援のための日本語講義関連のカリキュラムの立案、評価・改善と教育の実施 •岡山大学全学日本語コース(岡山大学の留学生対象)での日本語教育 •日本語学習も含めた学習のアドバイジング •英語による共通セミナー科目の授業担当 ※上記の1単位とは、50分×16回(試験を含む)の授業時間相当 (2)プログラムの実施に必要な管理運営業務等 •国内入試および国際入試における問題作成・採点、面接など •広報リクルート(プログラムに関する広報資料等作成や国内外からの問い合わせにかかわる業務を含む) •その他委員会業務など、プログラムディレクターが求める業務 (3)メンターなど学生支援業務(留学生への英語での対応を含む) (4)研究活動
[勤務地住所] 岡山県岡山市北区津島中二丁目1番1号
[募集人員] 1名(准教授又は講師)
[採用予定日] 2023年4月1日 |
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(テニュアトラック)
|
勤務地 Work location |
中国 -
岡山県
|
応募資格 Qualifications |
[応募資格] (1)日本語教育に関連する分野で博士または修士の学位を有すること (2)大学等で日本語を2年間以上教えた経験があること (3)多様なバックグラウンドを持つ学生をサポートした経験があること (4)英語による講義能力、英語による生活指導能力、英語文章力を十分に有すること (5)各種業務を遂行できる高度な日本語能力を有すること (6)赴任後は、岡山大学に通勤可能であること |
待遇 Compensation |
[任期] テニュア・トラック制(期間5年)が適用されます。なお、岡山大学グローバル人材育成院(グローバル・ディスカバリー・プログラム担当)におけるテニュア・トラック制に関する内規に従い、審査を行います。採用までに内規の改正が行われた場合には、改正後の内規が適用されます。適格と判定された場合は、テニュア・トラック期間満了日の翌日から任期の定めのない教員となります。(詳細は以下のURLを参照) https://discovery.okayama-u.ac.jp/master/wp-content/uploads/2022/02/English_koubotenpusiryou2.pdf 定年年齢は65歳です。
[処遇等] 就業関係:国立大学法人岡山大学就業規則等によります。 給与関係:国立大学法人岡山大学年俸制適用職員給与規則等によります。 採用までに規則等の改正が行われた場合には、改正後の規則等が適用されます。 【参考】岡山大学公式ホームページ規則集 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/syokisoku.html |
募集期間 Application period |
2022年07月29日 ~
2022年10月05日 必着
17時00分(日本時間)必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類] (1)カバーレター(英語と日本語の語学力のレベルも記述) 1部 (2)履歴書・業績目録(英文または和文で、別紙様式1・2に記入) 1部 (3)日本語教育に関する以下の資料 •ティーチング・ステートメント(英文で800単語以内または和文で1,400字以内)1部 •2つの授業の授業プラン(①日本での就職を希望する留学生を支援するための日本語科目【キャリアジャパニーズ】、②日本語で行われる専門科目を受講する学生を支援するための日本語科目【アカデミックジャパニーズ】)(英文または和文で、別紙様式3・4に記入)各1部 •学生の授業評価(提出可能であれば) 1部 (4)「学生に対する修学・生活等の諸問題に関する指導・助言に関する経験と抱負」(英文で800単語以内または和文で1,400字以内)1部 (5)著書・論文別刷 主要なもの2編以内について各1部(コピーも可)及びそれらの要約(英文で各250単語程度または和文で各400字程度) (6)最終学歴の卒業証書、又は学位記のコピー(卒業証明書、又は学位授与証明書でも可) 1部 (7)情報記入シート(英文または和文で、別紙様式5に記入) 1部 (8)少なくとも2通の英文または和文の推薦状 各1部
[選考方法] 書類による選考の後、最終選考として30分程度の模擬授業及び面接を実施します(対象者には別途お知らせします。)。その際に必要な旅費等は本人の負担とします。ただし、国外在住やコロナ禍の状況により来学が困難な場合はZoom等によるプレゼンテーション・面接等も可能です。なお、面接等の状況によっては、改めて岡山大学に来学していただく場合があります。選考の結果は、選考が終了次第、本人に通知します。
[応募書類送付先] 「応募書類」の(1)~(6)をそれぞれPDFにして、(7)の情報記入シートはエクセルファイルのまま、下記メールアドレス宛に送付してください。(8)の推薦状は推薦者から直接下記メールアドレス宛に送付してください。 照会先及びファイル送付先 岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム事務室 メールアドレス: gdp_soumu@adm.okayama-u.ac.jp ※件名は「Application for Associate Professor/Lecturer of Japanese Language 」としてください。 ※電話での問い合わせは受け付けておりません。 |
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
gdp_soumu@adm.okayama-u.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
[その他] (1)選考の進捗状況に応じて、提出書類の追加をお願いする場合があります。 (2)適任者がいないと判断された場合は、再公募を行うことがあります。 (3)岡山大学では、男女共同参画を推進し、女性教員をサポートしています。女性の積極的な応募を歓迎します。 (4)応募書類は、原則として返却しません。提出書類については、個人情報保護の観点から、本選考に関する用途以外には一切使用いたしません。 |