データ番号 Data number |
D122121425 |
公開開始日 Date of publication |
2022年12月21日 |
更新日 Date of update |
2023年03月22日 |
求人件名 Title |
講師または准教授の公募(神戸大学大学院理学研究科生物学専攻) |
機関名 Institution |
神戸大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
生物学専攻 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
求人内容 Content of job information |
神戸大学大学院理学研究科生物学専攻では下記の要領により教員を公募します.本専攻は生体分子機構,生命情報伝達,生物多様性の3つの基幹講座と発生生物学,生物制御科学の2つの連携講座から構成されています. 今回はこのうち生体分子機構講座に所属する講師または准教授を公募します.着任後は独立した研究室を主宰するとともに専攻内の教員と協力して理学研究科・理学部における教育・研究に従事していただくほか,生物学教育部会に所属して全学共通教育も担当していただきます.神戸大学は男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性研究者の積極的な応募を歓迎し,業績および資格等に係る評価が同等である場合には,女性を優先的に採用します.
[職名及び人員] 講師または准教授1名
[研究分野] 真核生物を対象とした細胞生物学およびその関連分野(従来の細胞生物学の枠にとらわれず,新たな分野を創造する意欲のある方の応募を歓迎します)
[応募資格] 上記研究分野において優れた研究業績があり,博士の学位を有する方.(着任後は本学理学研究科・理学部および生物学教育部会における業務に従事していただきます)
[勤務地住所] 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1
[応募期限] 令和5年3月31日必着
[着任時期] 令和5年10月1日以降のできるだけ早い時期
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし)
|
勤務地 Work location |
近畿 -
兵庫県
|
応募資格 Qualifications |
[研究分野] 真核生物を対象とした細胞生物学およびその関連分野(従来の細胞生物学の枠にとらわれず,新たな分野を創造する意欲のある方の応募を歓迎します)
[応募資格] 上記研究分野において優れた研究業績があり,博士の学位を有する方.(着任後は本学理学研究科・理学部および生物学教育部会における業務に従事していただきます) |
待遇 Compensation |
[勤務形態および待遇] 常勤(任期なし:65歳定年) ・給与:
神戸大学職員給与規定に基づき決定 ・勤務時間(形態):専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)
・休日:
土・日曜日,祝日の他,神戸大学が定める休日
・保険等:文部科学省共済組合,厚生年金,雇用保険および労災保険に加入
以上,国立大学法人神戸大学職員就業規則等による.
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] 全学キャンパス内禁煙
|
募集期間 Application period |
2023年03月31日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募方法] 下記の内容を記載した書類をJREC-IN Portal Web応募を利用して提出してください. (1)履歴書(学歴,職歴,研究歴,受賞歴[受賞理由・受賞対象論文等を明記],連絡先を記載し,写真を貼付して下さい) (2)研究業績リスト(学術論文[査読の有無や,専門誌掲載論文と国際会議論文を区別して下さい],著書,学術講演.知的所有権もあれば記載して下さい). (3)研究費の導入実績(科学研究費,共同研究,受託研究,各種公的研究費,奨学寄付金など,代表者分と分担者分に区分した上で,項目別に記載して下さい) (4)これまでの研究概要(2,000 字以内) (5)今後の研究に対する抱負(2,000 字以内) (6)これまでの教育歴と今後の教育に対する抱負(2,000 字以内) (7)学会活動などを含む社会貢献や,新聞・雑誌・テレビなどメディア報道での紹介 (8) その他参考となる事項や特記事項(ライフイベントによる研究中断など) (9)応募者について照会できる2名の方の氏名と連絡先(電話番号,電子メールアドレスを含む) (10)応募者情報(応募者情報の概要をテンプレート「応募者情報(お名前).xlsx」に記入し,ファイル名を「応募者情報(名前).xlsx」としてください) (11)主要論文別刷(3編以内). *提出書類(1)〜(9)については,PDFファイル1つにまとめてください.(10)はエクセルファイルのまま,(11)はそれぞれPDFファイルで準備してください.(1)〜(11)の書類を1つのフォルダにいれて圧縮し,1つのzipファイルとしてJREC-INの電子申請システムで添付してください(ファイルサイズの上限は20Mbまでなので適宜圧縮してください).
[応募書類提出先] この公募は,JREC-IN Portal Web応募を利用して応募書類を提出してください. *応募書類は,個人情報保護法に則り適切に処分します.
[選考方法・結果通知] 書類審査の後,必要に応じて面接を行います(旅費等は自己負担).採否の結果は,決定後本人に通知します.
【公募内容に関する問い合せ先】 青沼 仁志(E-mail: aon@sapphire.kobe-u.ac.jp) 深城 英弘(E-mail: h-fukaki@port.kobe-u.ac.jp)
|
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
応募上の配慮 Additional considerations when applying |
■海外など遠方にお住まいの方 |
最終面接は対面が原則ですが,海外在住者や国内遠隔地在住者については,1次面接をオンラインで行う選択も可能とします. |
■障害のある方 |
障害者手帳の写し(職場内での配慮を考慮するため)を可能であればご提出下さい. |
■その他 |
出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合,履歴書および応募者情報ファイルに記載して下さい. |
|
備考 Additional information |
【参考】生物学専攻 生体分子機構講座 教員 [令和4年10月現在] 分子生理 教育研究分野 青沼 仁志(教授);佐倉 緑(准教授) 細胞機能 教育研究分野 石崎 公庸(教授);深城 英弘(教授);近藤 侑貴(准教授) 情報機構 教育研究分野 宮本 昌明(教授);森田 光洋(准教授);塚本 寿夫(准教授);柏﨑 隼(助教) *本専攻の教育・研究についての詳細は,以下のウェブサイトをご覧下さい. http://www.edu.kobe-u.ac.jp/fsci-biol/
|