データ番号 Data number |
D123020011 |
公開開始日 Date of publication |
2023年02月04日 |
更新日 Date of update |
2023年02月04日 |
求人件名 Title |
「人工光合成に関する水分解光触媒および光電極の開発」博士研究員・技術者の募集(東京理科大学・工藤研究室) |
機関名 Institution |
東京理科大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
理学部第一部応用化学科 総合研究院カーボンバリュー研究拠点 工藤研究室 |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
求人内容 Content of job information |
[機関の説明]
東京理科大学理学部第一部応用化学科の工藤研究室(神楽坂キャンパス(東京都 新宿区))において,研究を行います。
[仕事内容] グリーン水素製造やカーボンニュートラルに貢献するための人工光合成に関する水分解光触媒および半導体光電極の開発を行います。光触媒(金属酸化物や金属硫化物等)の合成,半導体光電極の作成,およびそれらの活性・性能評価を行います。いろいろなセラミックス材料や機器を扱います。これらの研究を経験することは,キャリアアップにつながると期待されます。 一部,グリーンイノベーション基金のNEDOプロジェクトとして,研究を行います。
[勤務地] 〒162-8601 新宿区神楽坂1−3 東京理科大学神楽坂キャンパス
[募集人員] 博士研究員および技術員 若干名
[着任時期] 2023/4/1以降のできるだけ早い時期 |
研究分野 Research field |
1. |
大分類 |
化学 |
小分類
|
無機化学,物理化学,材料科学,触媒化学,電気化学,光化学
|
2. |
大分類 |
総合理工 |
小分類
|
物性科学,結晶工学
|
|
職種 Job type |
1. |
研究員・ポスドク相当
|
 |
2. |
研究・教育補助者相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
年度契約
|
勤務地 Work location |
関東 -
東京都
|
応募資格 Qualifications |
博士研究員においては,触媒化学,電気化学,光化学,固体物性科学,半導体物理,結晶化学,材料合成化学等の分野から水分解光触媒や半導体光電極の開発に貢献できる方。人工光合成研究に,情熱を持って取り組める方。技術者においては理系の学士以上の学位を有する方で,化学の基本的知識や実験操作を習得している方。
|
待遇 Compensation |
給与等の待遇は,本学の規程に準じます。
基本給 ポスドク:月額34万円(経験等に応じた加算なし) 技術者(博士):月額30万円(経験・役割に応じた加算あり) 技術者(修士):月額26万円(経験・役割に応じた加算あり) 技術者(学士):月額24万円(経験・役割に応じた加算あり)
通勤手当:本学の基準により支給
勤務時間:月〜金(土)曜(週40時間以内、1日8時間以内)
私学共済に加入していただきます。
学内は禁煙です。 |
募集期間 Application period |
2023年02月04日 ~
2023年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募方法] (1)履歴書(写真添付、書式自由、e-mailアドレス明記) (2)研究業績リスト(研究論文(原著論文、総説等を区別)、著書、招待講演、特許等に分類) (3)代表的な原著論文、総説の別刷3編 (4)その他参考となる資料(受賞歴、外部資金の取得実績等) (5)これまでの研究の概要と採用後の研究の抱負(A4で4枚程度) (6)所見を伺える方2名の氏名・連絡先
上記の書類((3)以外)を1つのpdfファイルにまとめ,e-mailで送付してください。(3)については,論文ごとのpdfファイルを送ってください。 e-mailの件名は、「人工光合成博士研究員応募」または「人工光合成技術員応募」として下さい。書類の受け取りメールを送ります。提出後,1週間経っても受け取りメールが来ない場合には,その旨連絡してください。
応募書類記載の個人情報は,採用選考以外の目的で使用することはありません。
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法] 書類による一次審査の後,面接により選考(海外居住者も含め,状況によってはオンラインで実施)。応募書類は締め切り前でも随時書類選考にかけ,適任者がいた場合には面接を行います。結果は,e-mailで通知いたします。
[連絡先] 〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 東京理科大学理学部第一部応用化学科 工藤昭彦
TEL:03-5228-8267 E-mail:a-kudo@rs.kagu.tus.ac.jp
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
a-kudo@rs.kagu.tus.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
応募上の配慮 Additional considerations when applying |
■海外など遠方にお住まいの方 |
面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、面接をオンラインで行う選択も可能とします。 |
|