データ番号 Data number |
D123020554 |
公開開始日 Date of publication |
2023年02月13日 |
更新日 Date of update |
2023年02月13日 |
求人件名 Title |
助教の公募(環境経済学、循環型食農システム論分野) |
機関名 Institution |
宇都宮大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
農学部 農業経済学科 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)] 本学部は,東京農工大学および茨城大学とともに後期のみの博士課程大学院(東京農工大学大学院連合農学研究科)を構成しており,採用後は連合農学研究科の指導教員資格審査を経て博士課程の教育研究の指導にも携わって頂くことになります。また,本公募の農業経済学,計量・食料経済学分野は,本学の地域創生科学研究科農業・農村経済学プログラムを構成しており,地域創生科学研究科の代議員会を経て博士前期課程の教育研究の指導にも携わっていただくことになります。 宇都宮大学は地域の「地(知)の拠点」として地域社会から期待・信頼され,広く社会に貢献する開かれた大学として,「グローバル化社会への対応」,「イノベーション創出」,「活力ある持続可能な地域社会の形成」を目指して,教育・研究・社会貢献を推進しています。 農学部では,生命の営みを遺伝子レベルから個体レベル,集団レベルにおいて研究して,食料生産およびヒトが健康に生きるための食品や日用品の開発,地球上の生態系の保全にも貢献することを目指しています。 農業経済学科では,国内外の食料・農業・農村について社会科学の視点から教育・研究を行っています。社会科学の理論,分析手法の修得とともに,演習や実習を通して「自ら学び,自ら思考する」能力の向上を図り,実社会に貢献できる人材を養成します。 このような視点に立ち共に教育,研究,社会貢献を担っていく人材を求めています。なお,学科の概要についてはホームページ (https://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/gakka/03.html) を参照してください。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)] (1)授業の担当 ①環境経済学,循環型食農システム論の講義 ②農業経済学基礎演習,農業経済学応用演習,農業経済学分析演習の ゼミナール ③環境経済学,農業・農村経済学特別演習・特別研究(大学院修士課程) ④SDGsと農業、新入生セミナー、農学部コア実習(基盤教育) ⑤農業経済学科卒業論文や大学院修士論文の指導
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 栃木県宇都宮市峰町350(宇都宮大学峰キャンパス)
[募集人員(職名・採用人数等)] 助教1名
[着任時期(採用日、着任日等)] 令和5年10月1日
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(テニュアトラック)
|
勤務地 Work location |
関東 -
栃木県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
①博士の学位(外国において授与された方はこれに相当する学位を含む)を有する者 ②国籍は問わないが,日本語で上記の担当授業科目を実施する能力を有する者 ③環境経済学や循環型食農システム論分野において優れた研究業績を有し,学部生,大学院生の教育並びに研究指導に熱意を持ち,大学院・学部・学科等の大学運営に関わる業務に積極的に取り組める者
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要 ①給与等 国立大学法人宇都宮大学年俸制給与規程に定めるところによる (参考)年俸(基本年俸,業績給及び地域手当) 修士課程修了者(24歳~)の場合 4,292,000円~ 博士課程修了者(27歳~)の場合 5,119,000円~ ※経験、職歴等により決定 ※上記の外、要件を満たす場合に諸手当を支給 ②勤務形態 専門業務型裁量労働制を適用し,労働時間の算定はみなし労働時間(1日7時間45 分)による ③休日 土・日,祝日,年末年始(12/29~1/3),学長が指定した日 ④休暇 年次有給休暇,特別休暇等 ⑤社会保険等 文部科学省共済組合,雇用保険加入 ⑥試用期間 無(テニュア付与審査を経て,テニュア取得が可能) ⑦雇用者 国立大学法人宇都宮大学 ⑧勤務場所 宇都宮大学峰キャンパス
常勤・任期5年 本公募では,テニュアトラック制による採用となります。宇都宮大学テニュアトラック制に関する要項に基づき,テニュアトラック期間が満了する6月前までにテニュア付与の審査を行い,合格すればテニュアを付与します。テニュア審査は,中間評価及び最終評価により行います。 最終評価の結果,不合格となった場合は,テニュアトラック期間の満了をもって退職となります。 テニュアトラック期間に出産・育児・介護のライフイベントがあった場合には,休業期間に応じテニュアトラック期間を一定期間延長することができます。 その他待遇は国立大学法人宇都宮大学職員就業規則に従います。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等] (参考:国立大学法人宇都宮大学テニュアトラック制に関する要項) https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000136.htm (参考:国立大学法人宇都宮大学テニュアトラック教員の評価及びテニュア審査に関する申合せ) https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000137.htm (参考:国立大学法人宇都宮大学年俸制給与規程) https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000036.htm (参考:国立大学法人宇都宮大学職員就業規則) https://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/act/frame/frame110000026.htm (参考:宇都宮大学規程集トップページ) http://education.joureikun.jp/utsunomiya_univ/
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要 全キャンパス敷地内は全面禁煙となっております。
|
募集期間 Application period |
2023年02月13日 ~
2023年04月17日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)] ①履歴書(様式指定) 1部 ②業績調書(様式指定) 1部 ③教育・研究における抱負(様式指定) 1部 ④これまでの研究内容(A4判用紙に2,000 字程度,様式自由) ⑤社会貢献に対する抱負(A4判用紙に1,000 字程度,様式自由) ⑥応募者の研究・人物等について照会できる方(2名)の氏名・所属・連絡先 ⑦主要な原著論文と学術著書10 編以内(別刷りまたは学会等のWeb サイトに掲載されたPDFをダウンロードして印刷したもの。学術著書ではコピー。オンラインによる提出の場合はPDFで可。) なお,様式①~③は本学HP (https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/saiyojyoho.php)よりダウンロードするか,下記に請求してください。 請求先:峰キャンパス事務部農学部係 飯島 宛 e-mail : agro@miya.jm.utsunomiya-u.ac.jp TEL:028-649-5398,FAX:028-649-5171
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] ①書類選考後,面接による二次審査を実施します。なお,面接を行う場合の旅費等は自己負担となりますので,ご了承ください。 ②応募時に提出された書類の個人情報については,採否の検討および決定に限って使用いたします。 ③応募書類(別刷りまたは学会等のWeb サイトに掲載されたPDFをダウンロードして印刷したものを含む)は原則返却しませんので,あらかじめご了承ください。返却を希望される場合は,切手を添付した返送用の封筒を同封して下さい。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要 〒321-8505 栃木県宇都宮市峰町350 宇都宮大学農学部 秋山 満 宛 e-mail:akiyamam@cc.utsunomiya-u.ac.jp
|
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
akiyamam@cc.utsunomiya-u.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
①本学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に沿って,女性の積極的な応募を歓迎いたします。特に,本公募では,選考において業績評価が同等と認められる場合には,女性を優先して採用します。 ②本学は子育て・仕事の両立支援策を推進しており,峰キャンパス内には「宇都宮大学まなびの森保育園」があり,学童保育にも対応しています。 ③峰キャンパス及び陽東キャンパスのある宇都宮市は、共働き子育てしやすい街ランキング(日経DUAL×日本経済新聞の自治体調査)で高い評価を受けています。 |