求人公募情報検索 : 研究者人材データベース JREC-IN Portal
     
トップ > 求人公募情報検索

求人公募情報検索


   キーワードで探す - 詳細情報



データ番号
Data number
D123030841
公開開始日
Date of publication
2023年03月16日
更新日
Date of update
2023年03月16日
求人件名
Title
教授、准教授または助教の公募(西洋美術史)
機関名
Institution
同志社大学
機関または部署URL
URL of institution or department
部署名
Department
文学部美学芸術学科
機関種別
Institution type
私立大学
求人内容
Content of job information

[機関の説明(応募の背景)]
美学芸術学科は、美や芸術について理論的・歴史的に研究し、教育する機関である。西洋美術史についての研究・教育をより一層充実させるため、教員として優れた能力を有する研究者を求めることになった。

[仕事内容(担当科目等)]
「西洋美術史概説」「美術史特論」「芸術史概論」「仏書講読」「英書講読」「美学芸術学基礎演習I」「美学芸術学基礎演習II」「演習I」「演習II」「美学芸術学実地演習I」「美学芸術学実地演習II」「卒業論文」(美学芸術学科専門科目)。また大学院の諸科目を担当する場合もある。

[勤務地住所]
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入

[募集人員]
1名 教授または准教授または助教

[着任時期]
2024年4月1日

研究分野
Research field
1.
大分類
人文学
小分類
芸術学
職種
Job type
1.
教授相当
2.
准教授・常勤専任講師相当
3.
助教相当
勤務形態
Employment status
常勤(任期なし)
勤務地
Work location
近畿 - 京都府 
応募資格
Qualifications

1. 博士の学位を有する者、またはそれと同等以上の研究業績のある者。
2. 本学での教育・研究に熱意をもつ者。
3. 本学科のカリキュラムポリシーに基づく授業ができる者。
4.西洋美術史研究を専門とする者。
5. 国籍は問わないが、本学の教育および日常業務に支障のない、日本語の十分な運用能力を有する者。
6. 専門分野以外についても、幅広く指導ができる者。学科運営を協働して担える者。
7. 原則として近畿圏に居住できる者。

待遇
Compensation

職名:教授または准教授または助教
給与:給与、研究費、勤務時間、休日等は本学規程による。
保険:健康保険(私学事業団)、厚生年金、雇用保険に加入。
勤務時間・内容:講義は1週8時間。ただし必要に応じてこの時間を越えることがある。ほか会議および各種委員会(月2回程度)。
雇用形態:定年65歳。

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
学内全面禁煙。

募集期間
Application period
2023年03月15日 ~  2023年05月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
Application
/selection
/notification of result
/contact details

[応募書類]
1. 履歴書(様式自由)
2. 研究業績書(様式自由、ただし著書、査読付き学術論文、それ以外の学術論文、その他に区分すること)
3. 主要研究業績5点以内(現物、抜刷〔コピー可〕。日本語〔400字程度〕による同内容の要約を添付すること:様式自由)。ただし、後日全ての研究業績の提出を求める。
4. これまでの研究概要(専門分野〔例えば科学研究費分科・細目表のキーワード等〕を冒頭に明記のうえ、A4で2枚程度を日本語で書き、添付すること:様式自由)
5. 在任中の教育方針と研究計画(それぞれA4で1枚程度を日本語で書き、添付すること:様式自由)
※提出書類は原則として返却しない。著書などの研究業績の返却を希望する応募者は、返信用切手を貼った封筒などを同封すること。また、応募に際してご提供頂いた個人情報は、本学の規定に従って適切に管理し、選考の目的以外には使用しない。

[送付先]
〒602-8580 京都市上京区今出川通烏丸東入
 同志社大学文学部長 菊田千春
※応募封筒には、「文学部美学芸術学科教員応募書類在中」と朱書きし、書留便にて送付すること。
※選考の過程で、健康診断書などの追加資料および最終学歴を証明する書類などの提出を求めることがあります。

[選考方法]
書類審査(一次選考)と面接(二次選考、模擬授業を含む)を行う。
※面接の際の交通費は、本学および本学科の規定に基づき支給する。また緊急の場合、電話やE-mailで連絡することがあるので、書類送付の際に、連絡用E-mailアドレスを明記すること。
※選考終了までに連絡先が変わる場合には、変更期間、変更先の住所、電話(FAX)番号、E-mailアドレスなどを記載し、必ず応募書類に同封すること。

[連絡先]
同志社大学文学部美学芸術学科主任 森田 團
E-mail: dmorita@mail.doshisha.ac.jp






電子応募
Online Submission
この公募は、電子応募できません。
JREC-IN Portal Web応募
不可
 
電子メール応募
不可
求人機関
Web応募
不可

機関紹介サイト
Information on external site
当該機関の外部サイト情報を新規ウィンドウで表示します。