求人公募情報検索 : 研究者人材データベース JREC-IN Portal
     
トップ > 求人公募情報検索

求人公募情報検索


   キーワードで探す - 詳細情報



データ番号
Data number
D123041418
公開開始日
Date of publication
2023年04月27日
更新日
Date of update
2023年04月27日
求人件名
Title
長崎大学高度感染症研究センター バイオリスク管理部門 助教の募集
機関名
Institution
長崎大学
機関または部署URL
URL of institution or department
部署名
Department
高度感染症研究センター
機関種別
Institution type
国立大学
求人内容
Content of job information

[機関の説明(機関概要,事業内容の詳細,募集の背景,プロジェクトの説明等)]
長崎大学高度感染症研究センターは、2017年に設置された感染症共同研究拠点を前身とし、2022年4月からは長崎大学附置研究所として新設されました。全国の関連研究者の共同利用・共同研究拠点「新興感染症制御研究拠点」としても文部科学省に認定されています。
本センターは、高い安全性が確保された感染症研究施設(BSL-4施設)を整備し、その施設を用いた病原体解析、ワクチン及び治療薬の開発研究を推進することにより人類に貢献すること、高度な感染症研究やバイオリスク管理を担う人材を育成することを目的としています。

[仕事の内容(採用後の業務・職務内容,担当科目等)]
 バイオリスク管理部門では,感染症研究施設の運営業務、並びにバイオセーフティ・バイオセキュリティに関する学術研究を行っています。国内でも数少ないバイオセーフティを専門とする研究室として、バイオセーフティに関する学問領域を開拓し、その発展に貢献することを目指すとともに、若手人材の育成にも取り組んでいます。
 
 主な業務内容は次のとおりです。
①感染症研究施設の運営計画の策定
②実験室における安全設備の維持管理
③病原体取り扱い実験(動物実験を含む)のリスク分析とその制御手法の開発
④WHOや米国CDC等が発行するバイオセーフティ・バイオセキュリティガイドラインの最新動向調査
⑤国内外BSL-4施設との連携構築

採用後、学位取得に意欲がある場合は積極的にサポートします。


[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4

[募集人員(職名・採用人数等)]
1名

[着任時期(採用日,着任日等)]
令和5年10月1日以降(選考状況による)

研究分野
Research field
1.
大分類
医歯薬学
小分類
全て
2.
大分類
農学
小分類
全て
3.
大分類
複合領域
小分類
全て
職種
Job type
1.
助教相当
勤務形態
Employment status
常勤(任期あり)
当初は採用日から令和6年3月31日まで。以後,審査により更新有り。
勤務地
Work location
九州・沖縄 - 長崎県 
応募資格
Qualifications

[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴,学位など)・経験(何年以上),及び専門性等の詳細]
①BSL-4施設の運営・管理、バイオセーフティ及びバイオセキュリティ研究に意欲的に取り組めること。
②大学、公的研究・検査機関、官公庁、民間企業等において感染症、公衆衛生及びそれに関連する分野において概ね2年以上の業務歴を有することが望ましい。
③大学(医学,歯学,修業年限6年の薬学又は獣医学を履修する課程に限る。)を卒業した者(令和6年3月末までに卒業見込みの者を含む)もしくは修士課程を修了した者(令和6年3月末までに修了見込みの者を含む),又は博士の学位を有する者。
④他の職員と協調して業務を遂行することができること。
⑤規則を遵守し,安全管理に対する意識が高く,心身ともに健康で明朗であること。

待遇
Compensation

[採用後の待遇(給与,勤務時間,雇用形態,雇用期間)]
給与等:級号俸制

[時間外労働の状況,休憩時間,裁量労働制等はその旨,休日,各種保険(社会保険,労働保険),各種制度(昇給,賞与,交通費支給,退職金,定年等)]
(1) 専門業務型裁量労働制:みなし労働1日7時間45分
(2) 所定労働時間を超える労働の有無:有
(3) 休日等:土曜日及び日曜日,祝日法による休日,12月29日~1月3日(休日を除く。)
(4) 休暇等:年次有給休暇,特別休暇,病気休暇,介護休暇(無給)
(5) 保険等:文部科学省共済組合,雇用保険及び労災保険
(6) 定年制:有(65歳)
※ 詳細は長崎大学の規程による。

募集期間
Application period
2023年04月27日 ~  2023年09月29日 必着
応募状況により,期限前に締め切ることがあります。
応募・選考・結果通知・連絡先
Application
/selection
/notification of result
/contact details

[応募書類,応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など),送付先(住所・メールアドレス)]
【提出書類】
(1) 履歴書(別紙様式)
(2) 業績目録(別紙様式1)
(3) 外部資金の獲得状況(別紙様式2)
(4) 学術論文の主なものの別刷(10編以内)
(5) 職務上の実績等に関する書類(別紙様式3)
(6) 本センターに採用された場合の抱負(A4用紙5枚以内,任意様式)
(7) 参考意見聴取候補者3名以内(所属,氏名,連絡先を記載,任意様式)
【提出方法】
作成した提出書類の電子データ(元データ及びPDFファイルに変換したもの)を連絡先に記載のメールアドレスに送付してください。
※ 送付容量上限は5MBまでとなっていますので,ご注意ください。これ以上の容量となる場合はアップロード用URLを送付しますので問い合わせ連絡先までメールでご連絡ください。提出書類を受信後,本件事務担当者から受信確認のメールを返信しますので,返信がない場合はお手数ですが,連絡先に記載の電話番号にご連絡ください。
なお,(4)主要論文別刷など,電子データで送付し難い書類がある場合は,簡易書留等の配達状況が確認できる方法により郵送してください。提出された書類は返却いたしません。
【送付先】
E-mail bsl4_soumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
長崎大学高度感染症研究センター長 宛
(住所)〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4
※ メールの件名に(郵送する際は,封筒に朱書きで)「バイオリスク管理部門助教応募書類」と記載してください。

[選考内容(面接・選考の場所,選考方法,採否の決定など)]
選考の過程において,研究等に関する講演,面接等のためご来学願うことがあります。(※旅費は応募者負担。)

[結果通知方法,応募書類の返却可否等]
結果は書面にて通知します。

[問い合わせ連絡先(担当者所属,役職,氏名,機関のメールアドレス,電話番号)]
長崎大学研究国際部高度感染症研究支援課
TEL 095-800-4302
E-mail bsl4_soumu@ml.nagasaki-u.ac.jp

添付書類
Attached documents
電子応募
Online Submission
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
JREC-IN Portal Web応募
不可
 
電子メール応募
bsl4_soumu@ml.nagasaki-u.ac.jp
求人機関
Web応募
不可
備考
Additional information

長崎大学は,「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,男女共同参画を推進しております。公正な評価に基づき選考過程で能力が同等とみなされた場合は,女性を積極的に登用します。
長崎大学は全学で敷地内禁煙となっており,受動喫煙から学生と教職員を守るために,喫煙する方の採用は見送らせていただいております。
なお,採用後の禁煙を誓約していただける場合は,この限りではありません。


機関紹介サイト
Information on external site
当該機関の外部サイト情報を新規ウィンドウで表示します。