勤務地 : 関東 - 東京都
研究分野 : 人文・社会 - 経済政策 / 人文・社会 - 経済統計 / 人文・社会 - 公共経済、労働経済 / 人文・社会 - 地域研究 / その他 - その他
公開開始日 : 2023年05月24日
募集終了日 : 2023年08月03日
更新日 : 2023年07月24日
D123051237
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
准教授・常勤専任講師相当 : 正職員・正社員 / 任期なし / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
成城大学 社会イノベーション学部 政策イノベーション学科
仕事内容・職務内容
担当予定授業科目:
専門科目 政策系科目「地域政策論」2〜4年次配当),「地域イノベーション論」(3• 4 年次配当)等
専門科目「基礎ゼミナール(政策)」2年次配当),「ゼミナールI」(3年次配当),「ゼミナールII」(4年次配当),「卒業研究」(4年次配当)
配属部署
既設部署
社会イノベーション学部
職種
研究分野
社会科学を中心とする, イノベーションに関する地域関連研究
給与
教授相当
年収 : 500万円 ~
講師相当:500万円以上
准教授相当:600万円以上
教授相当:700万円以上
給与は本学規則により決定します(経歴等を勘案)。
上記年収は昨年度賞与実績を基にしたモデル年収であり、年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
なお初年度の賞与は在籍期間に応じた支給額となりますので予めご了承ください。
* 7月24日に、概算年収を修正しました。
准教授相当
年収 : 500万円 ~
講師相当:500万円以上
准教授相当:600万円以上
教授相当:700万円以上
給与は本学規則により決定します(経歴等を勘案)。
上記年収は昨年度賞与実績を基にしたモデル年収であり、年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
なお初年度の賞与は在籍期間に応じた支給額となりますので予めご了承ください。
* 7月24日に、概算年収を修正しました。
講師相当
年収 : 500万円 ~
講師相当:500万円以上
准教授相当:600万円以上
教授相当:700万円以上
給与は本学規則により決定します(経歴等を勘案)。
上記年収は昨年度賞与実績を基にしたモデル年収であり、年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
なお初年度の賞与は在籍期間に応じた支給額となりますので予めご了承ください。
* 7月24日に、概算年収を修正しました。
准教授・常勤専任講師相当
年収 : 500万円 ~
講師相当:500万円以上
准教授相当:600万円以上
教授相当:700万円以上
給与は本学規則により決定します(経歴等を勘案)。
上記年収は昨年度賞与実績を基にしたモデル年収であり、年収欄に記載の金額を保証するものではありません。
なお初年度の賞与は在籍期間に応じた支給額となりますので予めご了承ください。
* 7月24日に、概算年収を修正しました。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は授業時間帯であり、担当する授業の時限により異なります。 * 7月24日に、【就業時間】を修正しました。
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は授業時間帯であり、担当する授業の時限により異なります。 * 7月24日に、【就業時間】を修正しました。
講師相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は授業時間帯であり、担当する授業の時限により異なります。 * 7月24日に、【就業時間】を修正しました。
准教授・常勤専任講師相当
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 上記就業時間は授業時間帯であり、担当する授業の時限により異なります。 * 7月24日に、【就業時間】を修正しました。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
イノベーションに関連する学術分野における,博士課程後期修了者又は同等の能力
説明
(1) 学部及び両学科の人材育成の目的及び3つの方針についてよく理解した上で,学部における政策系の基礎科目及び専門科目の教育に対して熱意のある者
(2) イノベーションに関する地域関連の研究領域について社会科学を中心とする学術的基盤と研究実績がある者
(3) イノベーションに関連する学術分野における,博士課程後期修了者又は同等の能力を有する者
(4) 学部・大学運営に関する業務に積極的に従事することが可能である者
※1) 応募資格(1)の「両学科」とは,政策イノベーション学科,及び,心理社会学科を指します.
※2) 応募資格(1)の「3つの方針」とは,卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー),教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー),並びに入学者の受入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)を指します.次のURLにおいて公表しています:
https://www.seijo.ac.jp/about/edu-policies/social-innovation/
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
常勤
准教授相当
正職員・正社員
常勤
講師相当
正職員・正社員
常勤
准教授・常勤専任講師相当
正職員・正社員
常勤
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
准教授・常勤専任講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : 本学規則による
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 社会保険:日本私立学校振興・共済事業団
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋内禁煙、屋外に喫煙場所を設置
待遇ー補足説明
勤務時間・休日等:学校法人成城学園就業規則による.
給与:学校法人成城学園給与規則による.
福利厚生:日本私立学校振興・共済事業団加入(健康保険・年金等),雇用保険・労災保険加入,育児休業・介護休業等制度あり.
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2024年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明]
成城大学 社会イノベーション学部 政策イノベーション学科
[仕事内容(業務内容,担当科目等)]
担当予定授業科目:
専門科目 政策系科目「地域政策論」(2〜4年次配当),「地域イノベーション論」(3•4年次配当)等
専門科目「基礎ゼミナール(政策)」(2年次配当),
「ゼミナールI」(3年次配当),
「ゼミナールII」(4年次配当),「卒業研究」(4年次配当)
[勤務地住所等]
〒157–8511
東京都世田谷区成城6–1–20 成城大学
[募集人員(職名・採用人数等)]
教授,准教授又は専任講師のいずれか1名
[着任時期]
2024年4月1日
募集期間
2023年05月24日~2023年08月03日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒157-8511
東京都 世田谷区成城6丁目1-20 成城大学
社会イノベーション 学部長
注意事項 : 提出書類が封入された梱包物の表に「成城大学専任教員応募書類在中 「 地域 イノベーション論 」 」と朱書きしてく だ さい.
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
[提出書類]
(1) 履歴書(本学所定様式)
(2) 教育・研究業績調書(応募者について照会できる者2名の氏名及びその連絡先等を含む.)(本学所定様式)
(3) 上記(2)の業績調書に記載した業績のうち,主要な論文・著書等3点(別刷り又はコピーも可)
(4) 上記(3)の研究業績について,それらの内容を日本語により各々800字以内で要約した説明文(A4用紙)
(5) 教育及び研究に関する抱負と今後の展望(A4用紙,日本語,2000字以内)
(6) 「地域イノベーション論」及び「地域政策論」(いずれも通年30回を前提とする)のシラバス案(内容については,別紙「授業科目「地域イノベーション論」・「地域政策論」の概要(求人公募用)」を参照すること.また,形式については,本学部における授業科目の中から応募者が望ましいと考える2023年度のシラバスを参考とすること.)
※1) 提出書類(1)及び(2)の本学所定用紙は,JREC-IN Portalの本求人公募情報が掲載されたサイト内の「添付書類」より取得することができます.なお,本学インターネットサイトの「公募のURL」よりも取得することができます.
※2) 提出書類(書籍等を含む)は原則として返却いたしませんので,ご了承ください.
※3) 提出書類に含まれる個人情報は,選考にのみ用い,利用後は適切に処分いたします.
[書類提出方法]
JREC-IN PortalのWeb応募機能により提出してください.提出書類(1)から(6)までの電子媒体(Office Word形式又はpdf形式のファイル)を用意してください.その上で,提出書類(1)から(6)までの電子媒体(ファイル)が複数に及ぶ場合には,そのすべてをzip形式で1つのファイルにまとめてください(zip以外の他の圧縮形式は用いないでください).そしてJREC-IN PortalのWeb応募機能から,所定の情報を入力した後,提出書類(1)から(6)までがまとまった電子媒体(zip形式ファイル)をアップロードして提出してください.
提出書類(3)にある「業績調書に記載した業績のうち,主要な論文・著書等3点」の中で,電子媒体(ファイル)の容量を理由として,Web応募機能による提出ができないものがある場合,その業績(別刷り又はコピーも可)については,別途郵送にて提出してください.なお,別途郵送する業績もある場合は,JREC-IN PortalのWeb応募機能で提出書類を提出する際に,その旨を記載した電子媒体(Office Word形式又はpdf形式のファイル)もあわせて提出してください.
[書類提出先(郵送にて提出する書類がある場合のみ)]
Web応募機能による提出の他に,別途郵送にて提出する書類がある場合は,以下の宛先に,書留郵便又は宅配便にて提出書類を送付してください.
〒157-8511 東京都世田谷区成城6–1–20
成城大学 社会イノベーション学部長 宛
※) 提出書類が封入された梱包物の表に
「成城大学専任教員応募書類在中 「地域イノベーション論」」
と朱書きしてください.
[書類提出期限]
Web応募機能による提出:2023年8月3日(木)まで
※)別途郵送分もある場合の提出:2023年8月3日(木)必着
[選考方法]
提出書類に基づき書類選考を行い,候補者については面接及び模擬講義審査を実施いたします(実施に先立ち候補者にはメールにて連絡いたします).面接及び模擬講義審査の実施は、2023年8月〜9月を予定しております.なお,面接及び模擬講義審査による選考時の交通費については,本学の規定に基づき,所定の距離を超える場合において,本学より所定の額を支給いたします.また,状況により,予定に変更があり得ることについても,予めご了承ください.
[機関における教員採用に係る取り組み]
成城学園は,女性活躍推進法に基づく行動計画[https://www.seijogakuen.ed.jp/thought/approach/action-plan-woman/]を定めており,その目標の実現に向けて取り組んでいます.
[選考結果通知]
決定次第,応募者に通知します.
[問い合わせ先]
成城大学社会イノベーション学部 研究事務室 教員公募担当
電話:03-3482-9764
電子メール:recruit2_innovation[アット]seijo.ac.jp
※) メール送信時には[アット]を@に置き換えて下さい.
結果通知方法
決定次第,応募者に通知します.
連絡先
成城大学
成城大学 社会イノベーション学部
研究事務室 教員公募担当
recruit_innovation2@seijo.ac.jp
備考