求人公募情報閲覧

募集中

勤務地 : 四国 - 徳島県

研究分野 : ライフサイエンス - 構造生物化学 / ライフサイエンス - 生物物理学 / ライフサイエンス - 応用生物化学

公開開始日 : 2023年06月09日

募集終了日 : 2023年10月31日

更新日 : 2023年08月08日

博士研究員の募集(先端酵素学研究所 分子生命科学分野)

D123060595

国立大学

徳島大学

研究員・ポスドク相当 : その他 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    徳島大学 先端酵素学研究所 分子生命科学分野 (齋尾研究室) では,構造生物学と化学ツールを融合した学際的研究を推進する博士研究員を募集します.

    https://saio-lab.jp
  • 仕事内容・職務内容

    具体的な研究内容は次の通りです.
    (背景)
    ・液-液相分離の制御破綻はALSなどの神経変性疾患との関連性が深い.
    ・タンパク質の動的・機能的集合によって形成される液-液相分離における内部分子構造と,その制御因子であるシャペロンによる制御機構は不明である.
    (目的)
    ・本研究では,シャペロンによる液-液相分離制御のメカニズム解明を目指した構造生物学研究に取り組むとともに,構造情報に基づき,細胞内で利用可能な光応答性ツール設計に取り組む.
    ・設計した液-液相分離を操作する光応答性のツールを作製し,最終的に細胞内の相分離操作を実証することを目指す.
    研究においては,タンパク質精製,NMR解析,各種分光測定,生化学解析,共焦点顕微鏡観察など,様々な解析技術を統合的に用いる予定です.生命科学研究分野におけるバックグラウンドがあれば,個々の必要な技術は教えます.ご自身の専門性を活かしつつ,新しい技術を習得しながら,手法の提案や方向性の議論を含めて主体的に研究を推進する人材を求めます.

  • 配属部署

    既設部署

    先端酵素学研究所 分子生命科学分野

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 構造生物化学
  • ライフサイエンス - 生物物理学
  • ライフサイエンス - 応用生物化学

給与

  • 研究員・ポスドク相当

    年収 : 300万円 ~ 500万円

    年俸制(本学の給与規定により決定)

勤務時間

  • 研究員・ポスドク相当

    就業時間 : 09:00-17:00

    休日 : 原則週休2日、その他夏期、冬期の特別休暇あり

    時間外勤務、その他説明 : 原則裁量労働制

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    関連する博士の学位を有していること(着任までの取得見込も含む)。

  • 業務における経験

    上記の研究内容に意欲的に取り組める方。生命科学分野やタンパク質科学分野の研究経験があることが望ましい。タンパク質科学、構造生物学、生化学等の経験がある方を優先的に採用します。
    ただし、経験の有無も重要ですが、やる気があり、丁寧かつアクティブに研究を遂行できることを重視します。

  • 説明

    上記に加えて、日本語または英語での良好なコミュニケーション能力を有すること。あるいは積極的にそれらのコミュニケーション能力を習得しようとする意思があること。

雇用形態

  • 研究員・ポスドク相当

    その他

    非常勤

契約期間

  • 研究員・ポスドク相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    更新は勤務成績等を考慮の上、更新審査により決定します。採用される場合は専門業務型裁量労働制(みなし勤務時間:1 日 7 時間 45 分)が適用されますが、非常勤 職員の扱いとなるため「非常勤」を選択しています。

    試用期間あり

    試用期間3ヶ月

勤務地

  • 〒770-8503 徳島県 徳島市蔵本町3-18-15 徳島大学 先端酵素学研究所 B棟 2階

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり。キャンパスからの通勤距離に応じて交通費を支給しますが、大学規定により上限があります。詳しくは面接時にお問い合わせください。

  • 加入保険

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内に喫煙所あり。

  • 待遇ー補足説明

    [採用後の待遇(職名、給与、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
    給与:
    年俸制(本学の給与規定により決定)

    雇用期間:
    採用日~2025/3/31 (試用期間あり。1年度ごとの更新とする。予算や勤務成績などに応じて検討する。)
    [時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等] 
    専門業務型裁量労働制 (8:30~17:15、休憩1時間、みなし労働 7時間45分)
    休日は土日祝日、年末年始の休日(12/29~1/3)、その他大学規定に準拠
    社会保険、労働保険は大学規定に準拠
    交通費実費支給(上限あり)

応募上の配慮

面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

面接はオンラインも可としますが、なるべく徳島大学 蔵本キャンパスまでお越し頂き、研究環境などをご確認いただければと思います

採用人数

1名

採用日 : 2023年10月01日

着任日 : 2023年10月01日

求人内容補足説明

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
徳島市蔵本町3-18-15 徳島大学 先端酵素学研究所 B棟 2階
[募集人員(職名・採用人数等)]
博士研究員(特任研究員) 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
10月1日以降で、採用決定後できるだけ早い時期

募集期間

2023年06月09日~2023年10月31日 必着

適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ることがあります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    写真貼付、連絡先住所、連絡先[電話番号、メールアドレス]、学歴、研究歴、職歴、賞罰など
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    論文[雑誌、巻、最初と最後のページ、発表年]、著書、学会発表、特許などに分類して記載して下さい

    その他の電子応募書類
    ・外部資金獲得状況(内定あるいは応募中のものを応募状況等も添えて記載しても結構です。無ければ「無し」と記入して提出して下さい)
    ・これまでの研究活動と今後の抱負(A4二枚程度で、これまでのご自身の研究内容、身につけた技術、それらの専門性が上記のプロジェクト内容にどう貢献できるかをまとめて下さい。図表などを含めてできるだけわかりやすく記載してください。タンパク質構造解析あるいは生化学実験等の経験があれば手法をリストにして具体的に記入してください)
    ・指導教官、現所属の上司など、本人について照会可能な方の氏名、所属、連絡先(可能な限り二名以上)

    その他の郵送書類
    電子応募書類と同様。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒770-8503 徳島県 徳島市蔵本町3-18-15 徳島大学 先端酵素学研究所 B棟2階 213
    分子生命科学分野

    注意事項 : 書類は郵送、JREC-IN PortalのWeb応募機能、またはEメールのいずれかで提出してください。
    ・郵送の場合は書留または簡易書留とし、封筒の表に 「博士研究員応募書類在中」 と朱書きしてください。
    ・JREC-IN PortalのWeb応募機能を用いる場合は全ての書類をPDFで作成し、一つのzip書庫ファイルとして提出して下さい
    ・Eメールの場合は件名を 【博士研究員応募】 氏名(所属)とし、PDF書類を添付してください。下記の三つのアドレスに一斉送信してください。
    saio@tokushima-u.ac.jp
    sakamoto.eri@tokushima-u.ac.jp
    matsusaki@tokushima-u.ac.jp

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
sakamoto.eri@tokushima-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の上、一度の面接を行います。(面接はオンラインも可としますが、なるべく徳島大学 蔵本キャンパスまでお越し頂き、研究環境などをご確認いただければと思います)

  • 結果通知方法

    書類到着後20日以内に書類選考結果を通知します
    面接後20日以内に面接選考結果を通知します
    [結果通知方法、応募書類の返却可否等]
    選考結果は基本的に Eメール で通知します。

連絡先

徳島大学

先端酵素学研究所

齋尾智英

0886339149

saio@tokushima-u.ac.jp

備考

経験の有無も重要ですが、やる気があり、丁寧かつアクティブに研究を遂行できることを重視します。
8月8日に、概算年収を修正しました。

機関紹介サイト

当該機関の外部サイト情報を新規ウィンドウで表示します。

戻る