データ番号 Data number |
D121091910 |
公開開始日 Date of publication |
2021年10月01日 |
更新日 Date of update |
2022年12月20日 |
求人件名 Title |
岩手医科大学法科学講座法医学分野 助教の公募 |
機関名 Institution |
岩手医科大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
岩手医科大学法科学講座法医学分野 |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)] 岩手医科大学法科学講座法医学分野では法医中毒鑑定に従事する助教もしくは助教(任期付)を募集します。研究、鑑定、教育に積極的に従事できる人材を求めています。なお法医学に従事した経験は問いません。当分野には法医中毒鑑定に従事するスタッフが2名おり丁寧に指導します。当分野は法医解剖を中心とした鑑定業務を行っており、また法医病理学研究、法医中毒学研究を展開しています。
[仕事内容] <研究> 法医中毒学に関する研究を行っていただきます。研究手技はこれまでの経験を尊重します。 <鑑定> 当分野は法医解剖に伴う法医中毒鑑定を常時行っており、鑑定業務に従事していただきます。 <教育> 当分野は本学の法医学教育を行っています。将来的には講義を1コマ程度担当していただきます。なお実習はスタッフ全員で実施しています。
[勤務地住所等] 岩手県紫波郡矢巾町医大通1-1-1
[募集人員] 助教もしくは助教(任期付)1名
[着任時期] 応相談 |
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし)
1) 博士: 助教 常勤(任期なし) 2) 修士、学士: 助教 常勤(任期あり)1年ごとの年度更新とし、原則として最長5年。その間、勤務実績に応じて「任期なし」への任用替えも可。
|
勤務地 Work location |
東北 -
岩手県
|
応募資格 Qualifications |
1)大学において薬学、科学、その他これらに類する領域を専攻した方 2) 博士、修士、学士(6年制の薬学に限る)のいずれかの最終学位を有する方 (取得見込みを含む) 3)協調性があり、責任をもって研究、鑑定、教育に取り組める方 4)着任時期: 応相談
|
待遇 Compensation |
給与:国家公務員給与法準用 勤務時間:週39.5時間(1か月を平均して) 休日:日曜日、国民の祝祭日、年末年始、第2、3及び第5土曜日 社会保険:私学共済 労働保険:雇用保険、労災保険 |
募集期間 Application period |
2023年03月31日 消印有効
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募方法(書類送付先も含む)] 1. 応募書類: 1) 履歴書 ・一般的な様式で可 ・連絡先e-mailアドレスを明記 ・英語の資格 (実用英語技能検定: 英検、TOEFL、TOEIC、IELTS、ケンブリッジ英語検定など) を有する場合はスコアなどを含め明記 2) 上記履歴書で英語資格を明記した場合は証明する認定書、スコアレポートなどのコピー 3) 今までの研究内容、習得技術 4) 研究業績 (著書、総説、原著論文、症例報告、学会発表に分ける) 5) 志望理由と今後の抱負 6) 応募者について意見を求め得る方(1名以上)の氏名、所属、連絡先
2.応募書類の郵送先 〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町医大通1-1-1 岩手医科大学法科学講座法医学分野 高宮正隆 宛
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法] 採否の決定については、応募者本人に通知します。
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要 〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町医大通1-1-1 岩手医科大学法科学講座法医学分野 高宮正隆 TEL: 019-651-5111(内線5680) E-mail: mtakamiy@iwate-med.ac.jp |
電子応募 Online Submission |
この公募は、電子応募できません。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
1) 応募書類は選考資料としてのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。また提出いただいた応募書類は返却しません。採用者決定後、当方で処分します。 2) 書類選考をふまえて本学に来学のうえ、研究の内容や抱負等の紹介をお願いする場合があります。なお来学時の交通費等は応募者負担です。 |