データ番号 Data number |
D122111378 |
公開開始日 Date of publication |
2022年11月22日 |
更新日 Date of update |
2023年04月27日 |
求人件名 Title |
技術補助員の公募(創成研究機構ワクチン研究開発拠点) |
機関名 Institution |
北海道大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
創成研究機構ワクチン研究開発拠点 |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)] 北海道大学創成研究機構ワクチン研究開発拠点(IVReD:Institute for Vaccine Research and Development)は、ヒトに感染症を引き起こす可能性のある病原体のライブラリーを予め整備し、ワクチン開発に資する基礎研究を推進するとともに、学内外の関係機関と協力・協働することにより、そこから得られた成果を導出し、国産ワクチンの迅速な開発及び生産体制の構築を目指しています。 このたび、本拠点では、以下のとおり短時間勤務職員(技術補助員)を募集します。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)] 研究室に関する技術補助業務 ・実験試薬 ・消耗品の在庫管理と調整 ・マウス飼育管理(ケージ交換) ・リコンビナント蛋白のアフィニティーカラム精製 ・組換え菌株管理
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 北海道大学創成研究機構ワクチン研究開発拠点 (北海道札幌市北区北21条西11丁目 北キャンパス総合研究棟7号館4階)
[募集人員(職名・採用人数等)] 技術補助員 1名
[着任時期(採用日、着任日等)] 令和5年6月1日以降可能な限り早い日(応相談)
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
令和5年6月1日以降可能な限り早い日(応相談)~ 令和6年3月31日 (勤務実績を評価の上、業務量・雇用経費の財務状況等を勘案し、更新する場合があり得る。ただし、1年度ごとの更新とし、雇用期間の最長は令和9年3月31日までとする。)
|
勤務地 Work location |
北海道 -
北海道
|
応募資格 Qualifications |
応募資格 (1)理系専門学校あるいは理系大学の卒業であれば望ましい (2)生化学あるいは分子生物学の基礎知識をお持ちの方
必要な経験 (1)マウスの飼育管理ができることが望ましい (2)分子生物学の基本操作ができることが望ましい
|
待遇 Compensation |
本学規程に基づく
[試用期間] あり(1ヶ月)
[勤務態様] (1) 勤 務 日 週2~4日(勤務日数および曜日要相談) (2) 勤務時間 10時15分~17時00分(相談可) (3) 休憩時間 12時15分~13時00分 (4) 所定時間外労働 有(月数時間程度) (5) 休 日 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、12月29日~1月3日、その他大学が指定した日 (6) 休 暇 年次有給休暇、特別休暇(有給)
[給与] (1) 国立大学法人北海道大学短時間勤務職員就業規則による(時給970円~1,150円程度、学歴・職歴等に応じて決定) (2) 通勤手当、超過勤務手当支給
[保険等] 勤務時間に応じて、文部科学省共済組合、厚生年金、労災保険、雇用保険加入
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] 特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
|
募集期間 Application period |
2023年06月30日 必着
採用者が決定次第、募集終了
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類] (1) 履歴書(市販のもので可、写真添付) ※なお、平成25年4月1日以降、本学に在職経験(非常勤講師・TA・TF・RA・短期支援員等を含むすべての職種)のある方は、当該履歴を漏れなく記載すること。 (2) 職務経歴調書 ※応募書類は返却しません。応募書類は選考のみに使用します。
[提出先] 【郵送の場合】 配達が確認できる方法(簡易書留等)で以下の宛先に郵送してください。 (宛先)〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目 北海道大学研究推進部研究支援課 ワクチン研究開発拠点事務室拠点事務担当 宛 ※封筒に「ワクチン研究開発拠点技術補助員(臨床開発)選考応募書類在中」と朱書きすること。
【E-mailの場合】 応募書類をメールに添付のうえ、メールの件名を「ワクチン研究開発拠点技術補助員(臨床開発)応募」とし、以下の宛先に送付してください。 (宛先)E-mail:kyotenjimu AT ivred.hokudai.ac.jp ※メール送付時には AT を@に置き換えてください。 ※応募書類には各自パスワードを設定してください。
[採否の決定] 書類選考を行い、選考された候補者には、面接を実施いたします。 ※面接日時は、書類選考合格者にのみ連絡いたします。 ※面接の際の交通費等は自己負担となります。
[その他] 応募による個人情報は選考のみに利用し、選考終了後は選考された方を除き責任を持って破棄いたします。
[問い合わせ先] 〒001-0021 北海道札幌市北区北21条西11丁目 北海道大学研究推進部研究支援課 ワクチン研究開発拠点事務室拠点事務担当 山添・豊島 電 話:011-706-9724 / 9725 FAX:011-706-9726 E-mail:kyotenjimu AT ivred.hokudai.ac.jp ※メール送付時にはATを@に置き換えてください。 ※選考内容に関するご質問、お問い合わせ等は一切受付いたしません
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
kyotenjimu@ivred.hokudai.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
|