データ番号 Data number |
D122121762 |
公開開始日 Date of publication |
2022年12月29日 |
更新日 Date of update |
2022年12月29日 |
求人件名 Title |
岩手県立大学ソフトウェア情報学部(教授・准教授・講師)のいずれかの公募 |
機関名 Institution |
岩手県立大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
岩手県立大学ソフトウェア情報学部ソフトウェア情報学科・ 岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 |
機関種別 Institution type |
公立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
【担当科目】学部の専門共通・展開科目(情報システム基礎論、応用情報システム学等の専門分野に関連した科目)、全学共通の基盤教育科目(情報リテラシー等)の中から年間で講義科目3 科目(15コマ×3)程度(令和4年度実績)、および研究科目(演習・ゼミ・卒研)。研究科開講科目(ご自身の専門分野に関する科目等)を年間で1科目(8コマ)(令和4年度実績)、および修論・博論指導
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 岩手県滝沢市巣子152-52
[募集人員(職名・採用人数等)] 教授・准教授・講師のいずれか1名
[着任時期(採用日、着任日等)] 令和5年10月1日 |
研究分野 Research field |
1. |
大分類 |
情報学 |
小分類
|
情報システム(管理・開発・運用・応用)
|
|
職種 Job type |
1. |
教授相当
|
 |
2. |
准教授・常勤専任講師相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし)
|
勤務地 Work location |
東北 -
岩手県
|
応募資格 Qualifications |
① 博士の学位を有する方(着任までに学位取得見込みの方も含む) ② 学生目線に立って、学生への教育・研究指導に熱心に取り組むことのできる方 ③ 大学運営に係る業務遂行に積極的に関与できる方 ④ 地域貢献や高大連携、入学前教育・小中学生への情報教育などに積極的に関与できる方 ⑤ 教育的な観点から、地域の企業や自治体等への指導・協力に取り組むことのできる方 ⑥ 採用後は、盛岡市、滝沢市またはその近郊に居住できること ⑦ 応募者において業績等(教育・研究業績、社会的貢献他)および人物の評価において同等と認められた場合には、男女共同参画を推進する立場から女性を優先しますので、女性研究者の応募を歓迎します
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
・ 契約期間 ⇒定年65歳 ・ 加入保険の有無 ⇒公立学校共済 ・ 就業時間(裁量労働制適用の場合は種類、みなし時間) ⇒専門業務型裁量労働制 1日7時間45分、1週間当たり38時間45分働いたものとみなされます。 ・ 休日 ⇒土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3) ・ 賃金 ⇒公立大学法人岩手県立大学職員給与規程に基づき支給 ・ 試用期間の有無 ⇒有(6か月間)
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
|
募集期間 Application period |
2022年12月22日 ~
2023年03月31日 必着
書類選考のうえ、面接を行います(旅費は応募者の負担となります)
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
【選 考】書類選考のうえ、面接を行います (旅費は応募者の負担となります)
【提出書類】(原則として返却いたしません)
① 履歴書(学歴、職歴、学会活動、受賞歴などを含む、要写真添付) 管理職の経験がある場合には、在職期間・業務内容がわかるように記載してください ② 研究業績リスト(著書、学位論文、学術論文、国際学会発表論文、外部資金獲得等に分類し、各々について査読の有無を明記) 〔様式1〕 著書・論文が共著である場合は、ご自身が担当した内容と、全体に対しての割合(寄与)を明記してください。また研究プロジェクト等に参加した経験がある場合には、その期間・役割・貢献内容がわかるように記載してください ③ 主要著書・学術論文別刷(5編以内、コピー可) ④ 教育業績(担当授業科目、教育活動、学生指導等に分類)〔様式2〕 教育業績では、次の項目の内容がわかるように記載してください 「担当授業科目」− 常勤・非常勤の区別、講義・演習科目の区別、担当コマ数、担当期間 「講演・セミナー等の講師」— 題目、講演時間、講演内容、(セミナーの場合)回数 「学部・大学院学生の研究指導」— 研究テーマ名、指導期間、主/副指導の別、学位の種類 ⑤ 社会・地域・国際交流での貢献および学務運営業績〔様式3〕 学会や行政機関での活動、企業との共同研究および学内での委員等について、担当期間や役割を具体的に記載してください ⑥ 教育・研究に関する抱負(1000字程度) ⑦ 推薦状1通、または応募者に関する所見をもらえる方1〜2名の氏名・所属・連絡先
【提出先】 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52 岩手県立大学ソフトウェア情報学部長 亀田昌志 封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書し、書留郵便で送付すること
【問合せ先】 岩手県立大学ソフトウェア情報学部 事務室 TEL:019-694-2500 E-mail: soft-jimu@ml.iwate-pu.ac.jp
様式の参照Webページ https://www.iwate-pu.ac.jp/information/recruit.html
|
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、電子応募できません。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|