データ番号 Data number |
D123010625 |
公開開始日 Date of publication |
2023年01月17日 |
更新日 Date of update |
2023年01月17日 |
求人件名 Title |
特任研究員(常勤)(科研費国際先導研究 「触媒概念の融合に基づく分子設計と持続可能な物質変換・材料開発」プロジェクトに関する研究)の募集 |
機関名 Institution |
大阪大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
大学院工学研究科応用化学専攻または生物工学国際交流センター |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
求人内容 Content of job information |
[プロジェクトおよび仕事内容の説明] 本プロジェクトは、ドイツ・アーヘン工科大学との国際共同研究により、物質変換、エネルギー生産や資源循環、生体適合材料の創出に資する革新的な化学・生体触媒の設計と開発に取り組む。具体的には、下記6つの実施項目を設定し、それぞれを大阪大学、アーヘン工科大学の担当研究者間の共同研究として実施する。本求人により採用された研究員は、アーヘン工科大学への長期出張(1~3年間程度)による在外研究に従事し、これらの実施項目のいずれかに取り組むものとする。
実施項目および担当研究者(大阪大学/ アーヘン工科大学, 参考URL) 1.進化工学に基づく化学-バイオハイブリッド触媒の開発(林 高史/ Ulrich Schwaneberg・Sonja Herres-Pawlis) http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~hayashiken/ 2.耐熱性酵素を用いたカスケード反応の構築と合理的最適化(本田孝祐/ Marco Oldiges) https://hondalab.sakura.ne.jp/Molecular-M/ 3.小分子変換に向けた生物/化学触媒の反応機構解明(近藤美欧/ Lars Lauterbach) http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/masaoka_lab/index.html 4.理論/情報科学が駆動する革新的触媒反応開発(鳶巣 守/ Maria Fyta) https://www-chem.eng.osaka-u.ac.jp/~tobisu-lab/ 5.成長可能かつ低侵襲な肺動脈心臓弁の開発に向けた新規バイオマテリアルの創生(徐 于懿/ Stefan Jockenhoevel) http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~uyamaken/ 6.酸素徐放高分子粒子による血管化大型組織の創製(松崎典弥/ Andrij Pich) http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/~matsusaki-lab/
[勤務地住所] 〒565-0871 吹田市山田丘2-1 大阪大学吹田キャンパス
[派遣先住所] RWTH Aachen University, 52074 Aachen, Germanyほか
[募集人員] 特任研究員(常勤) 6名
[着任時期] 2023年4月1日以降のできるだけ早い時期(開始時期は応相談)
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
採用日から2024年3月31日まで ※雇用契約期間終了後、審査により更新の可能性あり (ただし、本研究プロジェクトに基づく雇用契約の更新は原則2回、2026年3月31日までとする)
|
勤務地 Work location |
近畿 -
大阪府
その他 -
海外/在宅など
|
応募資格 Qualifications |
博士の学位を有すること、もしくは採用日までに取得見込みであること ドイツ・アーヘン工科大学での長期在外研究に従事可能な者 在外研究の実施に必要な英語コミュニケーション能力を有する者
|
待遇 Compensation |
[勤務形態] 下記URLの「38. 国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」を参照 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html ※ 専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)
[社会保険等] 国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
[給与] 下記URLの「48.国立大学法人大阪大学任期付年俸制教職員(特任等教職員)給与規程」を参照 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html ※ 基本年俸 5,125,200円~5,605,800円(令和5年4月1日現在)(経験年数や能力等により決定、12分の1の額を月額基本給として毎月支給) ※通勤手当(国内の住居から大阪大学に出勤した場合に支給) 住居手当、扶養手当、退職手当及び賞与は支給しない ※大阪大学着任後、大阪大学よりアーヘン工科大学への往復渡航費は別途支給
|
募集期間 Application period |
2023年03月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類] ①履歴書(写真付、Eメールアドレス記載) ※下記URLの「各種様式ダウンロード」の項より「教育研究系職用」の応募用履歴書をダウンロードしてお使いいただくこともできます。 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/employment/links
②研究業績リスト ③これまでの研究概要(A4)1枚 ④応募理由と今後の抱負(A4)1枚 ※希望する実施項目を必ず記載すること(第3希望まで記載可) ⑤応募者に関する意見を伺える方、2名の氏名・所属・連絡先(Eメールアドレスと電話番号)と、応募者との関係を記載すること
JREC-IN Portal Webから応募してください。 応募書類は本目的以外には使用いたしません。
[選考内容] 書類選考および面接(書類選考後、随時面接の必要な方に連絡いたします。Zoomなどによるオンライン面接も可能です。)
[結果通知方法、応募書類の返却可否等] 結果は電子メールでご連絡いたします。 応募書類の返却は行いません。こちらで削除します。
[連絡・問い合わせ先] 565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻 教授 林 高史 電子メール: unified.cat@chem.eng.osaka-u.ac.jp 電話:06-6879-7928
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
可
|
|
電子メール応募 |
可
|
unified.cat@chem.eng.osaka-u.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学任期付教職員就業規則等によります。 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html 以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。
大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。 https://www.di.osaka-u.ac.jp/
※ 敷地内は原則禁煙です。
|