データ番号 Data number |
D123010840 |
公開開始日 Date of publication |
2023年01月26日 |
更新日 Date of update |
2023年01月30日 |
求人件名 Title |
技術員もしくは博士研究員の募集(量子物質科学ユニット) |
機関名 Institution |
沖縄科学技術大学院大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
量子物質科学ユニット |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
当研究室では、若い学生やポスドクたちのサポートをしていただける、やる気に満ちた技術員の公募を行なっています。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)] 超高真空装置の保守管理。 当研究室では、MBE(分子線エピタキシー)、PLD(パルスレーザー堆積装置)等の成膜装置およびARPES(角度分解光電子分光)、STM(走査型トンネル顕微鏡)等の分析装置を用いています。 また装置、ソフトウェアの開発にも携わっていただきます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)] 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 〒904-0495 沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919-1
[募集人員(職名・採用人数等)] 1人
[着任時期(採用日、着任日等)] 議論することができます
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
1. |
研究開発・技術者相当
|
 |
2. |
研究・教育補助者相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
|
勤務地 Work location |
九州・沖縄 -
沖縄県
|
応募資格 Qualifications |
日本語機械工学もしくは電気電子工学専攻であることが必須。 経験年数は不問。 国際的な環境であるため, 業務遂行に支障のないレベルの英語力があること。TOEICやTOEFLのスコアは問いません。
超高真空装置の経験があると好ましい。 装置のソフトウェアの開発において、PythonもしくはLabviewの経験があると尚好ましい。 |
待遇 Compensation |
給与と休暇は、OIST の内部基準とポリシーに準拠します。これは、国際的な学術研究環境に関して競争力があります
|
募集期間 Application period |
2023年01月31日 ~
2023年03月31日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
履歴書を以下のメールアドレス両方に送付してください。 岡田佳憲:yoshinori.okada@oist.jp ディヨン・ヴァディンター:dyon.vandinter@oist.jp
「JREC-IN Portall Web応募」で応募可能です。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] 書類選考後、面接の案内をメールにて送付させていただきます。 面接はZoomでのオンライン面接の予定ですが、近隣にお住まいの方は直接の面接でも可能です。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等] 締切の1週間後、応募者にメールにてお知らせいたします。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
量子物質科学ユニット 岡田佳憲 yoshinori.okada@oist.jp
ディヨン・ヴァディンター dyon.vandinter@oist.jp
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
可
|
|
電子メール応募 |
可
|
dyon.vandinter@oist.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
応募上の配慮 Additional considerations when applying |
|