データ番号 Data number |
D123011253 |
公開開始日 Date of publication |
2023年01月25日 |
更新日 Date of update |
2023年02月08日 |
求人件名 Title |
国際関係分野(教授) |
機関名 Institution |
立命館アジア太平洋大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
アジア太平洋学部 |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(事業内容の詳細、募集の背景等)] 主な担当科目 (1)担当する科目の言語 英語を中心とした科目
(2)担当科目について 教養科目の「比較政治学入門J」,「国際関係論入門J」,「政治学入門J/E」や学部科目の「人権論E」「冷戦後の紛争と地政学E」「アイデンティティと政治E」「暴力とテロリズムJ/E」「政治理論J/E」「開発政治論J/E」「国際政治経済学J」「開発政策J」「国際紛争解決J」「国際政治史J」「国際法J」「エスニシティと国民国家J」「国際関係理論J」などを担当。
※ 大学院科目を担当して頂くことがありますが、大学院の講義はすべて英語開講となっています。 ※ 可能であれば,日本語の講義を担当していただく場合もあります。 ※ 知識や経験を考慮して、上記科目以外にも担当して頂くことがあります。
[勤務地住所] 大分県別府市十文字原1丁目1番
[募集人員(職名・採用人数等)] 募集人数:1名 教授
[着任時期] 2023年10月1日
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
任用期間につきましては待遇をご参照ください。
|
勤務地 Work location |
九州・沖縄 -
大分県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件・経験、及び専門性等の詳細] 応募条件 以下の(1)~(2)を全て満たし、上記の着任時期より勤務可能な方 (1)当該分野の博士号取得者(着任時まで取得見込みを含む)又はそれと同等の業績を有すること。 (2)日本を含むアジア太平洋地域の特定の地域に精通しており、当該地域に焦点を当てた教育実績、調査・研究実績があること。
期待される資質: (1)立命館アジア太平洋大学の理念、基本目標および特徴に賛同し、本学での教育に熱意を持っている。 (2)大学での教育経験があることが望ましい。 (3)大学業務や地域貢献する意思を持っている。 (4)任用後も日本語での大学行政を行う能力を獲得する強い意志を持っている。
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要 雇用条件 本学規程による。研究支援制度(個人研究資料費、研究旅費の支給)あり。
担当授業時間 教授:通年平均5授業時間(1授業時間は100分) ※上記担当授業時間を超えて授業担当を命じることがあります。
任用期間:5 年間。本件採用にはテニュア転換はありません。 |
募集期間 Application period |
2023年03月31日 必着
2023年3月31日(金)23:59 ※日本時間
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募方法、送付先] 提出書類 【所定様式】および記入要領は下記ホームページよりダウンロードしてください。 URL: www.apu.ac.jp の「採用情報」
(1)個人調書【所定様式1】 「本人の署名または記名捺印したPDFデータ」と「Microsoft Wordデータ(署名捺印は不要。)」の両方を提出すること。
(2)教育研究業績書【所定様式1】 Microsoft Wordデータで提出すること。
(3)主要教育・研究プロジェクト等実績書【所定様式2】 Microsoft Wordデータで提出すること。
(4)言語能力申告書【所定様式3】 Microsoft Excelデータで提出すること。
(5)担当可能科目リスト【所定様式4】 Microsoft Excelデータで提出すること。
(6)志望理由書【所定様式5】 (「立命館アジア太平洋大学への抱負」等について) Microsoft Wordデータで提出すること。
(7)主要な業績(著書または論文)計3点のPDFデータ (8)上記(7)の概要【所定様式6】 日本語は各400字、英語は各A4用紙1枚以内とすること。 Microsoft Wordデータで提出すること。
(9)推薦状2通【様式自由】 推薦状には、本人と推薦者との関係を明記すること。なお、推薦者に「提出書類の送信先」のメールアドレスに推薦状を送信するようにお願いをしてください。推薦者から直接送信された推薦状のみ受け付けます。
(10)最終学歴の証明書のPDFデータ(学位記の写しでも可) ABDの場合は、ABDであることを証明できるもの
(11)提出書類確認票【所定様式7】 Microsoft Excelデータで提出すること。
(9)以外を「提出書類の送信先」のメールアドレスに送信すること。
<注意> ※ 上記(1)~(6)については、日英両言語で作成し、提出すること。 ※ 提出するファイルは全てパスワードをかけること。また、パスワードはファイルの送信後、速やかにファイルを送信したメールとは別のメールで「提出書類の送信先」のメールアドレスに送信すること。 ※ 提出する全てのファイルのファイル名の先頭に【氏名】を付けること。 ※ 審査過程で、必要な場合、業績の追加的提出を求めることがあります。 ※ 採用決定後、本学所定の書式による健康診断を受けていただく必要があります。 ※ 提出書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。なお、応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、採用選考以外の目的には使用いたしません。
提出書類の送信先 E-mail:aps-ap@apu.ac.jp 件名「APS(国際関係分野 教授)応募書類の提出」 ※上記のメールアドレスへの送信は提出書類の提出時のみとしてください。ご質問等は「お問い合わせ先」のメールアドレスに送信をお願いします。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] 選考方法 (1)1次審査 書類選考 (2)2次審査 面接審査および模擬講義
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要 お問い合わせ先 立命館アジア太平洋大学 アカデミック・オフィス E-mail:frecruit@apu.ac.jp 件名「APS(国際関係分野 教授)」 ※提出書類を上記のメールアドレスへ送信しないでください。提出書類の提出は「提出書類の送信先」のメールアドレスに送信をお願いします。
|
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
可
|
aps-ap@apu.ac.jp
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
【定年】 教授65歳
[その他] (1)採用審査の面接に際して、研究についてのプレゼンテーション、および面接官を学生に見立てた模擬講義を行って頂きます。 (2)立命館アジア太平洋大学は、キャンパス全面禁煙となっております。喫煙スペースは学内に設けておりません。 (3)本学は教員の多様性を重視しており、様々な経歴や背景を持った方からの応募をお待ちしております。
|