データ番号 Data number |
D123011266 |
公開開始日 Date of publication |
2023年01月25日 |
更新日 Date of update |
2023年04月14日 |
求人件名 Title |
「講師または助教の公募(群馬大学数理データ科学教育研究センター情報数理ユニット)」(公募期間再延長) |
機関名 Institution |
群馬大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
数理データ科学教育研究センター |
機関種別 Institution type |
国立大学 |
公募のURL Job posting URL |
|
求人内容 Content of job information |
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
研 究 公的統計のミクロデータ利活用,データサイエンス 教 育 ・大学院・学部学生に対する教育・研究指導 ・担当授業科目 (大学院)情報数理に関する講義及びPBLを担当していただきます。 (教養教育)全学必修科目″データ・サイエンス″及び,データの利活用 に関する講義及び演習を担当していただきます。 管理運営・社会貢献 ・公的統計のミクロデータ研究利用での学内オンサイト施設の管理運営及び研究支援 業務 ・数理データ科学教育研究センターの管理運営に関する業務
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
前橋市荒牧町4-2 荒牧キャンパス
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年10月1日(以降のなるべく早い時期)
|
研究分野 Research field |
|
職種 Job type |
1. |
准教授・常勤専任講師相当
|
 |
2. |
助教相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期あり)
5年 任期中に業績評価・審査を行い、適任となった者は任期の定めのない教員として雇用する。定年は満65歳の年度末とする。
|
勤務地 Work location |
関東 -
群馬県
|
応募資格 Qualifications |
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
次のいずれも満たしていることが望ましい (1) 採用時35歳以下の方 (2) 博士の学位を有する方または応募締切日までに博士の学位を取得見込みの方 (3) 公的統計のミクロデータ利活用に関する研究・教育について熱意を持ち積極的に参画できる方 (4) データサイエンス教育に熱意を持ち積極的に全学的なデータサイエンス教育に参画できる方
|
待遇 Compensation |
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
職名: 講師または助教
勤務時間: 8:30~17:15 を基本として、専門業務型裁量労働制を適用 (1 日 7 時間 45 分働いたものとみなす)
雇用形態: 常勤
試用期間: 6か月
任期: 5 年 任期中に業績評価・審査を行い、適任となった者は任期の定めのない教員として雇用する。定年は満 65 歳の年度末とする。
休日・休暇: 土・日、祝日法に基づく休日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日) 年次有給休暇、特別休暇等
社会保険等: 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険、労災保険
給与: 年俸制適用 退職手当あり 本学教職員就業規則及び2号年俸制適用教員給与規則に基づき、学歴・職務経験を考 慮し基本給を決定 ほか通勤・住居・扶養等の諸手当及び昇給制度あり 教職員就業規則 https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022010.pdf 2号年俸制適用教員給与規則 https://www.gunma-u.ac.jp/kisoku/pdf/chap_02/sec_0220/022085.pdf
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
敷地内禁煙(ただし、屋外指定箇所に喫煙場所設置)
|
募集期間 Application period |
2023年06月30日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
提出書類 (1)教員個人調書(本学所定様式)(別途写真をご送付ください。) (2)教育研究業績書(本学所定様式) (3)これまでの科学研究費補助金等の受給状況(本学所定様式) (4)研究業績概要(A4判用紙2枚程度) (5)今後の教育および研究に対する抱負(A4判用紙2枚程度) (6)応募者本人の連絡先(電話番号,メールアドレス)
書類送付先: 〒371-8510 群馬県前橋市荒牧町四丁目 2 番地 群馬大学研究推進部産学連携推進課 副課長 六本木 簡易書留にて「数理データ科学教育研究センター・講師または助教(情報数理)・応募書類」 と朱書きのうえ,上記宛てに郵送をお願いします。 応募書類の電子データ(PDF)を USB メモリに入れて,簡易書留またはそれに準ずる方法にて送付してください。 なお、提出書類は原則として返却いたしません。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)] 選考内容: 書類選考の上、合格者に対し面接、必要に応じてプレゼンテーションや模擬授業を実施 面接等実施に伴う旅費・宿泊費等の諸経費は応募者負担
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要 問い合わせ先: 群馬大学研究推進部産学連携推進課 副課長 六本木 TEL:027-220-7633 E-mail:KK-Sangakurenkei4@jimu.gunma-u.ac.jp
その他: (1) 応募書類に記載された個人情報は、本選考以外の目的には使用しません。 (2) 群馬大学は男女共同参画を推進しており,業績(研究業績,教育業績,社会的貢献等)及び 人物の評価において同等と認められた場合には,積極的に女性を採用します。 なお,女性研究者等に対する支援制度については,こちらをご参照ください。 (リンク先:https://kyodo-sankaku.gunma-u.ac.jp/support_links/) (3) 若手、外国人若しくは海外経験のある日本人の採用を積極的に行います。 (4) 国の施策である「第6期科学技術・イノベーション基本計画」において掲げられている目標値の達成のため,労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律施行規則第1条の3第1項第3号二に該当するものとして年齢を限定して公募を実施します。
|
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、電子応募できません。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
不可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|