求人公募情報検索 : 研究者人材データベース JREC-IN Portal
     
トップ > 求人公募情報検索

求人公募情報検索


   勤務地で探す - 詳細情報



データ番号
Data number
D123030285
公開開始日
Date of publication
2023年03月07日
更新日
Date of update
2023年03月07日
求人件名
Title
東京大学大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 特任助教公募
機関名
Institution
東京大学
機関または部署URL
URL of institution or department
部署名
Department
大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 藤本研究室
機関種別
Institution type
国立大学
求人内容
Content of job information

[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]


[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
EV協調型サーマルシステム工学社会連携講座での電力変換等に関する研究
研究テーマは、変換器のハード・制御設計、エネルギーシミュレーション等と幅広く目標達成に寄与する研究テーマであれば自由に設定可能。
既に在職している特任講師、特任助教と協力しながら研究を実施。
学生との研究に関するディスカッションや週1回の研究室内の発表会への参加。
プロジェクトの進捗に大きな影響を与えない範囲(エフォート20%程度)であれば自らで行う外部資金獲得や共同研究が可能。

[勤務地住所等]
大学院新領域創成科学研究科
千葉県柏市柏の葉5-1-5

[募集人員(職名・採用人数等)]
特任助教(特定有期雇用教職員)・1名

[着任時期]
令和5年8月1日以降早期

研究分野
Research field
1.
大分類
工学
小分類
電気電子工学
職種
Job type
1.
助教相当
勤務形態
Employment status
常勤(任期あり)
令和6年3月31日まで。以後1年ごとに更新可。ただし令和7年12月31日までを限度とする。
勤務地
Work location
関東 - 千葉県 
応募資格
Qualifications

[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1)採用時に博士号の取得をしている方
(2)パワーエレクトロニクス、制御、電力変換、モータドライブをテーマとした研究に熱意を持って取り組める方(当該分野での研究・開発経験があると尚良)
(3)東京大学の公共性を自覚し、使命を持って働ける方
(4)協調性が有り、チームワークを尊重できる方
(5)社会連携講座の性質上,職務遂行に支障のない十分な日本語能力を有すること

待遇
Compensation

[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]

就業時間:専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
休日:土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:年次有給休暇、特別休暇等
賃金等:俸給(月額):年俸制を適用し、業績成果手当を含め月額 40 万円~50 万円程度
(本大学規定による。資格、能力、経験等に応じて決定)
    業績・成果手当:有、
    通勤手当(原則55,000円まで)の他、
    本学の定めるところによる。
加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険に加入
試用期間:採用された日から6月間

募集期間
Application period
2023年03月03日 ~  2023年06月30日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
Application
/selection
/notification of result
/contact details

[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
■提出方法:
下記書類の電子ファイルを問い合わせ先にメール送信すること
※2~3日以内に当方から受信確認メールが届かない場合はお問い合わせ下さい.

■提出書類
(1) 東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロード
  し作成すること)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
(2) 職務経歴(様式任意。実務経験について具体的に記述のこと)
(3) 志望動機(A4版1枚程度/様式は任意) 抱負や職務遂行上有益な能力・経験・知識・性格等の説明

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
■選考方法
書類選考の上、合格者に対し面接を実施。ただし、面接にかかる旅費等は候補者負担。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
■問い合わせ先
東京大学大学院新領域創成科学研究科 藤田稔之
TEL:04-7136-3881
t-fujita アット edu.k.u-tokyo.ac.jp(アットは@に変更)

電子応募
Online Submission
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
JREC-IN Portal Web応募
不可
 
電子メール応募
t-fujita@edu.k.u-tokyo.ac.jp
求人機関
Web応募
不可
備考
Additional information

応募書類は返却いたしませんので,予めご了承ください.
取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません.
「東京大学男女共同参画加速のための宣言(2009.3.3)」に基づき、女性の積極的な応募を歓迎します.
採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。


機関紹介サイト
Information on external site
当該機関の外部サイト情報を新規ウィンドウで表示します。