勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし / ライフサイエンス - 指定なし / 環境 - 指定なし
公開開始日 : 2023年05月16日
募集終了日 : 2023年07月14日
更新日 : 2023年06月08日
D123050593
助教相当 : 任期あり / テニュアトラック
業務内容
配属部署
大学院 農学研究院 食品製造工学分野
職種
研究分野
給与
勤務時間
募集要項
応募資格
説明
博士の学位を有し(着任時までに学位取得予定を含む),熱意をもって教育研究活動に取り組む方
雇用形態
助教相当
常勤
契約期間
助教相当
任期あり - テニュアトラック
令和10年3月31日まで
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
(1)業務内容:九州大学大学院農学研究院における教育・研究
(2)雇用期間:テニュアトラック期間は採用日から令和10年3月31日まで
(3)試用期間:試用期間あり(3か月)
(4)就業場所:九州大学大学院農学研究院(福岡市西区元岡744)
(5)就業時間,休憩時間,時間外労働:
専門業務型裁量労働制により7時間45分働いたものとみなされる
(6)休日:土,日,祝日,12/29~1/3
(7)賃金:年俸制(令和2年4月1日導入の年俸制)
なお,年俸額については経験等に基づき本学の関係規程により決定
(8)加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
(9)募集者の氏名又は名称:九州大学大学院農学研究院
応募上の配慮
採用人数
求人内容補足説明
募集人員:助教(テニュアトラック)・1名
専門分野:化学工学、触媒化学、バイオプロセス
(食品加工,食品廃棄物の再資源化,ならびに殺菌に寄与する新規触媒プロセス。新規触媒プロセスを介する固体触媒材料や生体触媒材料,および固体触媒と生体触媒を複合化した新材料の創製)
着任時期:採用決定後可能な限り早い時期
・採用3年後に中間評価を行う.
・テニュアトラック最終審査において,農学研究院助教にふさわしいと判断された場合には,上記期間終了後に承継教員助教(任期なし)となる.
・卓越した成果・業績を上げた場合は,准教授への昇任も検討する.
・テニュアトラック期間は,研究エフォート80%が保証される.
・研究費および環境整備費の配分制度あり.
募集期間
2023年05月16日~2023年07月14日 必着
事前登録締切 2023/7/10 17:00
応募方法
応募書類(指定様式)
※募集期間外です。
選考・結果通知
結果通知方法
[提出書類(書類の(1)と(2)は下記 URL の様式を用いて作成願います)
(https://www.agr.kyushu-u.ac.jp/template/)]
(1)略歴書
(2)業績目録(新しい順に記載)
I原著論文:著者名(本人の氏名に下線を,また責任著者に*を記すこと),題名,掲載雑誌名,巻,頁,発行年,最新のIFと被引用数を(ⅰ)査読付き雑誌,(ⅱ)査読なし雑誌,(ⅲ)その他,で区分して記載すること
II著書:著者名,題名,発行所,発行年
III総説・解説等:著者名,題名,掲載雑誌名,巻,頁,発行年
IV特許:発明者名,発明の名称,特許番号もしくは特許出願番号,特許登録もしくは 特許出願年月
V国内・国際学会発表:発表者名,発表題目,発表学会名,発表年月(筆頭発表とそれ以外の別)
VI学会等での受賞:受賞者名,賞の名称,受賞内容,学会名,受賞年月
VII外部資金の導入実績:名称,研究課題名,期間,金額,代表・分担の別
VIII教育・社会貢献等の実績
IXその他:資格等
(3)これまでの研究の概要と今後の研究に関する抱負(1,500字程度)
(4)これまでの教育実績を踏まえた今後の教育に関する抱負(1,000字程度)
(教育実績のない場合は今後の抱負)
(5)推薦者に関する情報
応募者の教育・研究などについて問い合わせのできる方 2名の氏名,応募者との関係,および連絡先(メ―ルアドレスを含む)
(6)主要論文3編以内の電子ファイル
提出書類 (1)から(5) のWord 形式の電子ファイル,および (1) から(6) のPDF 形式の電子ファイルをzip 形式でまとめてください.また,提出されるファイル名には氏名を明記願います.
[面接等]
審査の過程でプレゼンテーションおよび面接を行います.その際の旅費・滞在費は応募者の自己負担と致します.また,オンライン面接による選考を行う場合があります.
[応募の事前登録と提出書類のアップロード方法]
(1)事前登録:下記の書類提出に関する連絡先(事務 局)* に,応募する旨のメールを令和5 年7月10日(月)の17:00(日本標準時)までに送信してください(メールのタイトルを“九州大学食品製造工学分野助教応募-応募者氏名”としてください).提出書類のアップロード先(九州大学ファイル共有システム Proself)のURL を返信します.
(2)提出書類のアップロード方法:返信メール内のリンクを開き,ファイルをドラッグ&ドロップし,アップロードをクリックすると,提出となります.Proself には,提出書類を提出締切日までにアップロードしてください.アップロード後は,提出した旨を事務局宛にメールで連絡してください.提出ファイルの受け取りの確認をメールでご連絡します.
(3)事前登録締切日:令和5年7月10日(月) 17:00(日本標準時)
提出書類アップロード締切日:令和5年7月14日(金) 17:00(日本標準時)
書類提出に関する連絡先(事務局)
九州大学 大学院農学研究院 生命機能科学部門 食料化学工学講座 食品製造工学分野 助教選考委員会事務局:
E-mail:syokuhinseizoh_saiyou@agr.kyushu-u.ac.jp
連絡先
九州大学
備考