求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2023年05月19日 募集終了日 : 2023年09月15日
募集終了
更新日 : 2023年05月19日
募集終了日 : 2023年09月15日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2023年05月20日

【日本大学経済学部 「計量経済学」】令和6年度 教授,准教授,専任講師の公募

D123050922

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 指定なし

教授相当 : 任期なし - テニュアトラック以外

准教授・常勤専任講師相当 : 任期なし - テニュアトラック以外

業務内容

  • 配属部署

    経済学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 指定なし

給与

勤務時間

募集要項

応募資格

  • 説明

    ・大学院博士後期課程の所定単位修得者(見込みの者を含む),
     または,同程度の能力があると認められる者(博士の学位を
     有する者が望ましい)

    ・本学の教育の特色※1及び,本学部の教育方針※2を理解し,
     熱意をもって学生の教育・指導に取り組める者

    ・委員会活動等専任教員としての校務運営に真摯に取り組める者

    ・強い倫理観をもって,研究・教育・校務のすべてにバランス良く真摯に取り組める者

    ------------------
    ※1 日本大学(教育の特色,日本大学教育憲章)
       https://www.nihon-u.ac.jp/education_strategy/

    ※2 日本大学経済学部(教育方針)
       http://www.eco.nihon-u.ac.jp/education/
    ------------------

雇用形態

  • 職種共通

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    65歳定年制

勤務地

  • 東京都

待遇

  • 待遇ー補足説明

    ・給与は本学給与規程による
    ・勤務時間・休⽇等は本学就業規則による
    ・⽇本私⽴学校振興・共済事業団加⼊(健康保険・年⾦等)
     雇⽤保険・労災保険加⼊,育児休業・介護休業等制度あり

応募上の配慮

採用人数

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    このたび本学経済学部では,下記の要領により教員の公募を行うことになりました。

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
    「計量経済学」を講義可能な者
    ※経済データ分析も担当可能な者
    ※採用科目の他に「自主創造の基礎」「ゼミナール」,リメディア
     ル教育等の授業を担当いただく場合があります
    ※半期(15回)週1回を0.5コマとして,標準6.5コマ担当
    ※委員会活動等専任教員としての校務運営

    [勤務地住所等]
    東京都千代田区神田三崎町1-3-2

    [募集する職名・人員]
    教授,准教授,専任講師 1名

    [着任時期]
    令和6年4月1日

募集期間

  • 2023年05月20日~2023年09月15日 必着

    2023年9月15日17時00分に締め切ります。

応募方法

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
https://forms.gle/eeuR1FA83BHuKe2N8

公募のURL

選考・結果通知

  • 結果通知方法

    [応募方法(書類送付先も含む)]

    --■応募書類送付時における注意点■----------
    ・応募書類はPDF形式で(1)~(5)の項目ごとに専用サイトか
     らアップロードしてください。
     

     [書類アップロード先]
     https://forms.gle/eeuR1FA83BHuKe2N8

    ※ 応募書類のアップロードにはGoogleアカウントが必要となり
      ます。
      Googleアカウントをお持ちでない場合や上記以外の方法での
      提出を希望される場合は,メールにてお問い合わせくださ
      い。
    ※ 郵送及び持ち込み,原則,不可。
    ※ 主要研究業績のうち,著書など電子データでの送付が難しい
      応募書類がある場合は,事前にお問い合わせください。

    ・指定専用用紙は以下のWebサイトよりダウンロードしてくださ
     い。
    https://www.eco.nihon-u.ac.jp/koubo/

     
    --■応募書類(履歴書及び書式1~5)■----------

    (1)履歴書(A4版指定専用用紙を使用のこと)

    (2)研究業績一覧(A4版指定専用用紙使用のこと)

      ①研究業績一覧(書式1,2,3)には令和5年9月16日(土)
       以降に掲載・発表される業績は記載しないで下さい。

      ②研究業績は発表日が新しいものから記載して下さい。

      ③著書・論文(書式1),学会(書式2),その他業績(書式3)
       ごとに,項番を1から振って下さい。

      ④「(3)主要研究業績」にて,提出する業績に該当する
       項番へ必ず○を付してください。
       (項番を丸で囲んで下さい)

      ⑤著書・論文(書式1),学会(書式2),その他業績(書式3)の
       概要欄は,④で○を付した業績のみ記入してください。

      ⑥共著論文については,著者一覧は業績発表時の記載順と
       し,コレスポンディングオーサー又はファーストオーサ
       ーの氏名の前に◎を付してください。
     

    (3)主要研究業績
     
      ①「教授」としての資格審査を希望する場合には代表的な
       研究業績5編又は単著1冊を提出すること。
       「准教授」又は「専任講師」としての資格審査を
       希望する場合には,代表的な研究業績3編又は
       単著1冊を提出すること。
       ※ 実務職の場合は⑤を参照

      ②公開した「媒体及び媒体名」「学会名・団体名・
       発行者名」「発表・発行年月日」等が確認できるよう
       「表紙(サイトのトップページ)」「目次」「奥付」等を
       含めたデータを提出すること。

      ③博士論文については3編分に換算する。

      ④共著論文の業績については,審査対象業績全体が
       規定数になるようにして下さい。

      ⑤実務者の場合には実務職として実績が分かる書類を作成
       し,提出すること。
       (書式は任意。A4版用紙1枚程度。表彰歴等がある場合
       は写しを添付すること。)

    (4)「教育方針,着任後の抱負」を述べた文書

      ①A4版用紙を使用し,横書き1,200字程度で記入する
       こと。
      ②「表題」の他に「応募科目」「氏名」を最初に明記するこ
       と。
      ③書類はA4版1枚に収まるよう作成すること。

    (5)シラバス
       
      ①本学部のホームページにシラバスを公開しています。シラ
       バスの作成にあたっては以下のURLを参照してください。
      https://ecolink.eco.nihon-u.ac.jp/lcu-web/SC_06001B00_21/init 
      ②応募書類として作成いただくシラバスには,DP,CPの記載
       は不要です。


    [選考内容(選考方法、採否の決定),結果通知方法]
    (1)書類審査

    (2)業績審査(審査過程で面接や模擬授業を行う場合がありま
       す)
       ※面接日は後日,候補者にご連絡いたします。
       
    (3)プレゼンテーション(原則として最終候補者1名)
      令和5年11月30日(木) 実施予定
       ※最終審査候補者には令和5年11月23日(木)頃にご
      連絡いたします。

    (4)結果通知方法
      採用決定者のみ,ご連絡いたします。
     ※応募に関してご提供いただいた個人情報は,本学部の取扱いに
      従い適切に管理し,選考の目的以外には使用しません。
     ※選考に関わる交通費・諸経費等の経費は,全て応募者各自で
      ご負担いただきますのでご了承ください。
     ※採用された場合の赴任等の経費は,全て応募者各自で
      ご負担いただきますのでご了承ください。


    [連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
     日本大学経済学部庶務課人事係 池田・杉本
     TEL   03-3219-3303
     FAX   03-3219-3328
     E-mail eco.jinji@nihon-u.ac.jp

連絡先

日本大学

備考

*審査内容に関するお問い合わせにはお答えできません
*研究業績の内容が何編に換算されるか等についての判断はすべて
 応募者の責任となります

戻る