勤務地 : 東海 - 愛知県
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし / 情報通信 - 指定なし
公開開始日 : 2023年05月27日
募集終了日 : 2023年09月30日
更新日 : 2023年05月26日
D123051544
豊橋技術科学大学
研究員・ポスドク相当 : 任期あり / テニュアトラック以外
業務内容
配属部署
情報・知能工学系 計算機システム性能工学研究室
職種
研究分野
給与
勤務時間
募集要項
応募資格
説明
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件]
(1)着任時に博士の学位(Ph.Dを含む)を有していること。
(2)計算機アーキテクチャ、システムソフトウェア、プログラミング、ネットワーク、クラウドコンピューティングの研究に興味がある方。
(3)上記の研究分野に関連した研究実績を有すること。
雇用形態
研究員・ポスドク相当
常勤
契約期間
研究員・ポスドク相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期:1年毎に審査の上、2028年3月31日まで ※新規採用から3ヶ月間は試用期間となります。(労働条件の違いはありません。) ※本学では満65歳を迎えた年度末が更新上限となります。
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
【給与等】
国立大学法人豊橋技術科学大学契約職員就業規則によります。
https://gakusoku.office.tut.ac.jp/doc/campus/rule/108.html
(1)賃金:月給320,000 ~ 420,000円(※学歴・職歴等により決定されます。)
(2)手当:通勤手当 (※要件を満たす場合に支給)
【勤務時間・休暇等】
国立大学法人豊橋技術科学大学契約職員就業規則によります。
(1)就業時間 8:30~17:15(7時間45分)を基本とする裁量労働制
(2)休憩:12:00~13:00
(3)休日:土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇(8月に3日間),年末年始(12/29~1/3)
(4)休暇:年次有給休暇,特別休暇
【福利厚生】
社会保険(文部科学省共済組合短期給付(健康保険),厚生年金),
労働保険(雇用保険,労災保険)へ加入
応募上の配慮
採用人数
求人内容補足説明
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 計算機システム性能工学研究室では、計算機アーキテクチャを基礎としてプログラミング、コード最適化、高性能計算、システムソフトウェア、ネットワーク、数理最適化、脳科学、人工知能、ハードウェア設計、ソフトウェア構築、性能工学といった分野の英知を結集し、ありとあらゆるコンピュータにおけるコンピューティングを対象に未来のコンピュータの形を模索するべく研究開発を行っています。
[仕事内容]
NEDO「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発/超分散コンピューティング基盤の研究開発」に関して、豊橋技術科学大学における再委託の研究テーマを推進する。
具体的には、「超分散コンピューティングのための実行コード最適化技術」に関して、以下のテーマに取り組んでいく。
(ア)超分散環境向けドメイン特化言語(DSL)の設計とコード最適化の研究開発
(イ)実行時の性能バグを監視するモニタリング機能、プロファイラの研究開発
[勤務地住所]
愛知県豊橋市天伯町雲雀ケ丘1-1
[着任時期]
2023年7月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2023年05月27日~2023年09月30日 必着
応募方法
公募のURL
選考・結果通知
結果通知方法
[応募方法]
以下の送付先に「博士研究員応募」と題記し応募ください。応募書類は返却いたしません。また、応募にかかる個人情報は、個人情報保護法及び本学規程に基づいて適切な取扱いをします。
E-mail: apply[at]perf.cs.tut.ac.jp
([at]を@に変換ください)
[応募書類]
(1)履歴書(A4版様式自由,写真貼付,メールアドレスを記入)
(2)研究業績目録(査読付き学術論文、学会発表、その他に分け、DOIがあるものは付記し、それぞれ現在から順に過去に遡り列記してください。)
(3)これまでの研究の概要、習得技術、及び志望動機上記「仕事内容」に対する抱負 (A4版1枚から2枚程度)
[選考内容]
書類選考後、必要があれば合格者に対し面接を行い、最終的に決定します。面接はオンラインでの実施も可能です。
[公募に対する問い合わせ連絡先]
豊橋技術科学大学 情報・知能工学系
計算機システム性能工学研究室 佐藤幸紀
E-mail: apply@perf.cs.tut.ac.jp
連絡先
豊橋技術科学大学
備考