勤務地 : 近畿 - 滋賀県
公開開始日 : 2025年02月04日
D125011638
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
研究分野 : 環境 - 指定なし | その他 - 指定なし
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
環境分野における基礎研究から成果の社会実装などの実践研究まで広い視点で政策課題研究をプロジェクトメンバーと協力して推進
仕事内容・職務内容
〇 センターは、琵琶湖および滋賀県の環境政策を科学的知見から支える試験研究機関であり、研究員は行政部局と意見や情報交換を密に行い、行政ニーズを汲み上げた政策課題研究を企画・実施します。
〇 本公募の研究員は、センシング技術、画像解析、機械学習等の技術を用いながら、滋賀県の森林、河川、湖沼、湿地などの環境や生態系の変化をモニタリングし、データベースを構築するとともに、その上で、メタ解析、GISマッピングやモデリング技術により、流域生態系が有する減災などのグリーンインフラ機能の把握、機能を発揮するための生態系の保全再生・回復方法を提案する研究などを実施します。
〇 調査研究による知見や専門情報の収集と提供を通じて、行政部局と連携して科学的根拠に基づく施策の立案に貢献します。
配属部署
既設部署
総合解析部門
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
給料は、大学院博士課程の所定の全単位を取得した者にあっては、月額329,595円(地域手当を含む。)で、経歴その他に応じて、上記の額に一定の額が加算されます。その他に扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等がそれぞれの支給要件に基づき支給されます。なお、この額は、令和6年4月1日現在のものです。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を有する者またはこれに準ずる能力を有する者
説明
(1) 次のいずれにも該当する者が応募できます。
ア 博士の学位を有する者またはこれに準ずる能力を有する者
イ 環境分野における基礎研究から成果の社会実装などの実践研究まで広い視点で政策課題研究をプロジェクトメンバーと協力して推進できる者
ウ 昭和60年4月2日以降に生まれた者
(2) 次のいずれかに該当する者は、応募できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
その他 : あり
待遇ー補足説明
ア 給料は、大学院博士課程の所定の全単位を取得した者にあっては、月額329,595円(地域手当を含む。)で、経歴その他に応じて、上記の額に一定の額が加算されます。その他に扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等がそれぞれの支給要件に基づき支給されます。なお、この額は、令和6年4月1日現在のものです。
イ 昇給は、原則として、毎年1回行われます。
応募上の配慮
その他
日本国籍を有しない者の任用
(1) 国籍は問いません。ただし、業務に支障のない程度の日本語能力を有する者に限ります。
(2) 日本国籍を有しない者は、「公権力の行使または公の意思の形成への参画に携わる公務員のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わり方の程度が強い公務員には日本国籍が必要であり、それ以外の公務員となるためには必ずしも日本国籍を必要としない」という基本原則を踏まえた任用が行われます。
(3) 日本国籍を有しない者は、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
採用人数
1名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
募集期間
2025年02月04日~2025年04月08日 必着
郵送の場合は、2025年4月7日までの消印があるものに限り受け付けます。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
エ 小論文(「あなたの専門を土台にして、研究・事業等において滋賀県琵琶湖環境科学研究センターにどのような寄与ができるか。」について、日本語で提出する場合は3,000字以内、英語で提出する場合は2,000ワード以内でまとめてください。)
オ 推薦状(可能な限り添付すること。)
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒520-0022
滋賀県 大津市柳が崎5-34
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
第1次考査
(1) 方法 専攻分野、研究業績および人物についての書類選考を行います。
(2) 結果発表 令和7年4月下旬に、応募者全員に文書で通知します。
第2次考査
(1)第1次考査合格者については、次により第2次考査を受けていただきます。
ア 日時 令和7年5月中旬
イ 場所 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 大津市柳が崎5-34
ウ 方法
(ア) 口述試験
(イ) 適性検査 公務員として必要な適性についての検査を行います(第2次考査合格者のみ判定を行います。
検査結果は、(2)の滋賀県人事委員会で実施される選考の参考とします。)。
エ 結果発表 令和7年5月下旬に、第2次考査を受けた方全員に文書で通知します。
(2) 第2次考査合格者については、令和7年6月上旬に滋賀県人事委員会で実施される選考を受けていただきます。選考の方法は、口述試験(主として人物についての面接試験)等ですが、詳しくは、第2次考査結果通知でお知らせします。
(3) 滋賀県人事委員会で実施される選考の合格者には、令和7年6月中旬に採用の通知をします。
結果通知方法
第1次考査結果発表 令和7年4月下旬に、応募者全員に文書で通知します。
連絡先
滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
管理部
小林 啓志
0775264800
de51200@pref.shiga.lg.jp
備考