求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年06月02日 募集終了日 : 2025年09月05日
募集中
更新日 : 2025年06月02日
募集終了日 : 2025年09月05日

勤務地 : 東海 - 静岡県

公開開始日 : 2025年06月02日

静岡県立大学短期大学部 専任教員(教授)の公募【造形・美術教育】

D125051963

短期大学

静岡県立大学短期大学部

研究分野 : 人文・社会 - 子ども学、保育学 | その他 - その他 - 美術教育、造形教育

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    静岡県立大学短期大学部

    http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/guide/disclosure/corporate-regulation/
  • 仕事内容・職務内容

    専門分野    造形・美術教育
    担当科目    保育内容の理解と方法Ⅰ(造形)、子どもの表現B

    以下の科目は複数教員で担当する。
    保育内容指導法(表現)、保育内容の理解と方法Ⅱ(造形)、教育実習、教育実習指導、
    保育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、卒業研究、保育・教職実践演習
    ※ 現在、新学部設置構想を検討中のため、担当科目が変更になる場合があります。



  • 配属部署

    既設部署

    こども学科

職種

  • 教授相当

研究分野

  • 人文・社会 - 子ども学、保育学
  • その他 - その他

    美術教育、造形教育

給与

  • 年収 : 700万円 ~ 900万円

    詳細は、職員給与規程による。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : (1) 日曜日及び土曜日(以下「週休日」という。) (2) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日(以下「祝日法によ る休日」という。) (3) 12月29日から翌年1月3日までの日(祝日法による休日を除く。以下「年末年始の休 日」という。) (4) 8月 13 日、14 日及び 15 日

    時間外勤務、その他説明 : 詳細は、職員の勤務時間、休日及び休暇等に関する規程による。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / その他

    博士若しくは修士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する者、又はこれに準ずる研究上の業績を有する者

  • 業務における経験

    大学(短期大学を含む)での教育経験(非常勤講師を含む)がある者

  • 特定分野の公的資格など

    教員免許(幼稚園教諭、小学校教諭等)を有することが望ましい。

  • 説明

    上記担当科目を担当する能力を有する者で、次の各号に該当する者
    (1)博士若しくは修士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する者、又はこれに準ずる研究上の業績を有する者
    (2)大学(短期大学を含む)での教育経験(非常勤講師を含む)がある者
    (3)教員免許(幼稚園教諭、小学校教諭等)を有することが望ましい。
    (4)静岡市内又はその周辺に居住が可能である者 





雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    詳細は、職員就業規則第9条による。

勤務地

  • 〒422-8021 静岡県 静岡市駿河区小鹿2丁目2番1号

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(65歳を迎えた年度末)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内全面禁煙

  • 待遇ー補足説明

    詳細は、就業規則、職員給与規程による。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    職名及び人員:教授1名(こども学科)

    専門分野:造形・美術教育

    [仕事内容(業務内容、担当科目等)]
    (担当科目)
    保育内容の理解と方法Ⅰ(造形)、子どもの表現B

    以下の科目は複数教員で担当する。
    保育内容指導法(表現)、保育内容の理解と方法Ⅱ(造形)、教育実習、教育実習指導、
    保育実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、卒業研究、保育・教職実践演習
    ※ 現在、新学部設置構想を検討中のため、担当科目が変更になる場合があります。


    [勤務地住所等]
    静岡県静岡市駿河区小鹿2丁目2番1号

募集期間

  • 2025年06月02日~2025年09月05日 必着

    募集期間終了日の17時必着とします。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    履歴書(指定様式によるもの) 1通
    応募資格(2)教育経験については、勤務先(常勤・非常勤の別)、常勤の場合は職位、常勤・非常勤とも担当科目及び勤務期間を明記すること。
    業績リスト : 郵送
    教育研究業績書(指定様式によるもの)1通
    ・概要欄には、論文・著書あるいは学会発表内容の要約とともに、共著者がある場合はその氏名を掲載されている順に書き出すほか、掲載ページ及び査読の有無を明記すること。

    主要業績一覧(様式自由)  1部
    ・次の項目別に、応募者の主要な業績を記載する。 ①原著論文 ②著書 ③その他の研究業績
    主要業績には、直近5年以内のものを含めること。用紙はA4縦向き2ページ以内、文字サイズは11ポイント以上とすること。



    その他の郵送書類
    1 提出書類(用紙はA4版を使用すること)
    (1)履歴書(指定様式によるもの) 1通
    注記・応募資格(2)教育経験については、勤務先(常勤・非常勤の別)、常勤の場合は職位、常勤・非常勤とも担当科目及び勤務期間を明記すること。
    (2)学位証明書又は学位記の写し
    (3)教員免許状の写し(該当者のみ)
    (4)教育研究業績書(指定様式によるもの)1通
    ・概要欄には、論文・著書あるいは学会発表内容の要約とともに、共著者がある場合はその氏名を掲載されている順に書き出すほか、掲載ページ及び査読の有無を明記すること。
    (5)主要業績一覧(様式自由)  1部
    ・次の項目別に、応募者の主要な業績を記載する。 ①原著論文 ②著書 ③その他の研究業績
    主要業績には、直近5年以内のものを含めること。用紙はA4縦向き2ページ以内、文字サイズは11ポイント以上とすること。
    (6)社会貢献、研究助成等の採択状況に関する書類(様式自由)
    ・用紙はA4縦向き2ページ以内、文字サイズは11ポイント以上とすること。
    (7)論文及び著書 各一部
    ・代表的な論文、著書を5編、厳選して提出すること。なお、直近5年以内に刊行されたものを含むこと。コピー可とする。
        注記:①業績一覧に用いた通し番号を記載した付箋を貼付すること。
           ②コピーの場合には、掲載紙の表紙・目次・奥付等を添付して、執筆部分が確認できるようにすること。
    (8)「幼稚園教諭・保育士養成教育に対する抱負」(2,000字程度) 1部


    2.提出及び問い合わせ先
    〒422-8021 静岡県静岡市駿河区小鹿2丁目2番1号
        静岡県立大学短期大学部総務室 
     こども学科教員(教授)採用担当 岡村 宛
     電話 (054)202-2606 (事務局)

    3.その他
      提出いただいた書類は、厳重に保管・管理し、審査終了後は責任をもって廃棄します。また、提出いただいた書類に含まれる個人情報は、個人情報保護法に基づき、選考以外の目的には使用いたしません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒422-8021 静岡県 静岡市駿河区小鹿2丁目2番1号
    静岡県立大学短期大学部総務室  こども学科教員(教授)採用担当 岡村 宛

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次審査:書類審査(書類審査で選出された者に対し、第二次審査を行う。)
    第二次審査:面接と模擬授業

  • 結果通知方法

    選考結果については、審査が終了次第、本人宛に文書で通知します。
    第二次審査(面接等)を行う場合は、履歴書に記載された連絡先(電話・携帯電話・電子メールアドレス)へ通知します。
    なお、旅費は応募者の負担とします。

連絡先

静岡県立大学短期大学部

総務室

岡村 弘康

0542022606

sizsom1@u-shizuoka-ken.ac.jp

備考

確認したい事柄などがある場合は、TEL054-202-2606(総務室・担当 岡村)まで、お問い合わせください。
本学は平成19年4月から公立大学法人に移行しています。
また、本学の定年は満65歳を迎えた年度末となります。

戻る