データ番号 Data number |
D123041063 |
公開開始日 Date of publication |
2023年04月21日 |
更新日 Date of update |
2023年04月21日 |
求人件名 Title |
教授,教授(テニュアトラック),准教授,准教授(テニュアトラック),専任講師,または,講師(テニュアトラック)の公募(オペレーションズ・リサーチ分野) |
機関名 Institution |
早稲田大学 |
機関または部署URL URL of institution or department |
|
部署名 Department |
理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科 |
機関種別 Institution type |
私立大学 |
求人内容 Content of job information |
■採用人数:1名
■職位:教授、教授(テニュアトラック)、准教授、准教授(テニュアトラック)、専任講師、または、講師(テニュアトラック) ※ 職位は教育・研究歴などを総合的に判断して大学が決定します。
■所属:早稲田大学 理工学術院 創造理工学部 経営システム工学科/創造理工学研究科 経営システム工学専攻
■任期: ・教授、准教授または専任講師として採用された場合、任期の定めはありません。なお、着任時に 61 歳以上の方は特任教授としての嘱任となり、待遇は本学の「特任教授給規程」によります。いずれの資格においても、定年は満 70 歳となります。 ・教授(テニュアトラック)、准教授(テニュアトラック)または講師(テニュアトラック)として採用された場合、下記「テニュアトラック制度」の項目をご覧ください。 ※資格にかかわらず満 70 歳に達する年度を超えて契約を更新することはできません。
■研究・教育分野: (a)研究分野:オペレーションズ・リサーチに関連する研究分野(連続最適化、離散最適化、組合せ最適化、確率計画法、待ち行列理論、ゲーム理論、DEA・AHP、確率モデル、システムダイナミクス、シミュレーション、金融工学、都市・交通計画、スケジューリング、生産・物流最適化、など) (b)担当する授業科目:基礎オペレーションズ・リサーチ、オペレーションズ・リサーチ演習、オペレーションズ・リサーチA(線形計画法、組合せ最適化)、最適化・シミュレーション演習、その他のオペレーションズ・リサーチ関連科目
■業務内容:下記に示す教育および学内業務に従事していただきます。 ・学部は創造理工学部経営システム工学科、大学院は創造理工学研究科経営システム工学専攻の業務を主に行っていただきます。 ・経営システム工学科の学生には、講義やゼミの学生指導を行っていただきます。経営システム工学専攻の大学院生には、講義・演習、研究指導等を行っていただきます。 ・他の教員と協力して、学部と大学院を運営するための一般的な業務(各種委員への就任、入試業務、諸会議への出席等)を担当していただきます。 ・その他、大学及び学部・研究科の定める諸業務を担当していただきます。 ・テニュアトラック期間中に、本学が指定するFDプログラムへ参加をお願いすることがあります。
■着任時期:2024 年 4 月 1 日、またはそれ以降のできるだけ早い時期
■テニュアトラック制度: ・テニュアトラック教員として採用された場合、任期の定めのない専任教員としての採用に向けテニュアトラック教員としての任期終了前に公正なテニュア審査を行います。 ・教授(テニュアトラック)で採用された場合、当初 3 年の任期付で採用し、原則として着任 3 年目に実施される最終審査において適格と判断された場合は、任期満了後、任期の定めのない専任教員として引き続き採用されます。なお、最終審査で不合格となり、かつ本人より申請があった場合、2 年を超えない範囲で 1 回に限り再任用(更新)を認めることがあります。 ・准教授(テニュアトラック)または講師(テニュアトラック)で採用された場合、当初 3 年の任期付で採用し、任期 3 年目に行われる中間審査の結果により、2 年間の再任が認められることがあります。再任後 2 年目に行われる最終審査により適格と判断された場合は、任期満了後、任期の定めのない専任教員として引き続き採用されます。最終審査で不合格となり、本人より申請があった場合に限り、テニュアトラック教員としての採用時から 5 年経過後に、さらに 2 年を超えない範囲で 1 回に限り再任用(更新)を認める場合があります。 ・中間審査および最終審査では、職位に照らして、採用時提出の研究計画の遂行、博士号の取得、授業の適切さ、英語による授業、研究指導の適切さ、教員としての資質や適性、教員としての明確な意識等について評価します(詳細は別途専任採用基準書に定め、採用時までに説明します)。
※再任用の有無は教育業績・研究業績・勤務状況等を考慮のうえ、総合的に判断します。 ※資格にかかわらず 2013年 4 月 1 日以降に本学と雇用契約があり、今回の採用日までの間に半年間以上の雇用契約を締結していない期間がない場合は、原則として継続雇用契約期間に上限があります。そのため、契約期間や再任用の有無・期間について、上記に満たない場合があります。
|
研究分野 Research field |
1. |
大分類 |
複合領域 |
小分類
|
社会・安全システム科学
|
|
職種 Job type |
1. |
教授相当
|
 |
2. |
准教授・常勤専任講師相当
|
|
勤務形態 Employment status |
常勤(任期なし)
求人内容に示した通り,テニュアトラックでの採用となる場合もありますので,求人内容もご確認ください。
|
勤務地 Work location |
関東 -
東京都
|
応募資格 Qualifications |
・経営システム工学において理論だけでなく実務への展開にも関心を持ち、教育ならびに研究の両面で高い意欲と指導力のある方。 ・自身の研究分野だけでなく、経営システム工学がカバーする領域全般に興味を持ち、学科・専攻の発展に寄与できる方。 ・博士の学位を有する方、または、2024 年 4 月 1 日までに博士学位を取得見込みの方。 ・学部学生の卒業論文の指導、大学院生の修士論文、博士論文の指導に意欲がある方。 ・他の教員と協力し、学部・研究科・学科・専攻の運営に力を注いでいただける方。 ・日本語および英語で研究・講義ができる方。 |
待遇 Compensation |
■勤務時間: 所定労働日および勤務時間(始業・終業時刻、休憩時間)等は、本学規程によります。なお、専門業務型裁量労働制 みなし労働 1 日 8 時間を適用し、研究業務の性質上、業務遂行の手段および時間配分の決定等については本人の裁量に委ねるものとします。
■休日・休暇: 休日は、土曜日、日曜日、年末年始、国民の祝日、国民の祝日の一部に授業を実施することにより設ける臨時の休業日および大学創立記念日とします。ただし、大学があらかじめ授業を実施すると定めた日を除きます。休暇は、労働基準法等法令に定められた休暇および、大学が特に定めた日とします。
■就業場所: 原則として早稲田大学各キャンパス、主として早稲田大学西早稲田キャンパスになります
■給与・諸手当・通勤費:本学規程によります。
■退職金: 教授、准教授または専任講師として採用された場合、本学規程によります。 教授(テニュアトラック)、准教授(テニュアトラック)または講師(テニュアトラック)として採用された場合、支給しません。 (f)社会保険:厚生年金、健康保険、労災保険、雇用保険に加入していただきます。 |
募集期間 Application period |
2023年06月30日 必着
|
応募・選考・結果通知・連絡先 Application /selection /notification of result /contact details |
■応募手続き: 以下の応募書類①~⑥の全てを zip 等の 1 つのファイルにまとめた上で,下記のJREC-IN Portal サイトより送付してください。
① 履歴書:早稲田大学様式 ② 教育研究業績リスト:早稲田大学様式 ①と②は下記のURLからダウンロードした本学所定の様式を使用してください。 https://waseda.app.box.com/v/faculty-recruitment
③ これまでの研究概要および今後の研究計画と展望:A4 用紙 2 ページ以内 ④ 教育に係わる実績と抱負:A4 用紙 1 ページ以内 ⑤ 照会可能な方 2 名の照会先:氏名、所属、E-mail、電話番号、応募者との関係 選考過程において、応募者にお断りすることなく、照会可能な方から推薦書を提出していただく、または、人事委員会から問い合わせをする場合があります。 ⑥ 主要業績の別刷り:5 点以内 ③から⑥の様式は任意です。 ※JREC-IN Portal サイトより送付できない場合は、以下のメールアドレス宛に,表題【経営 システム工学科 教員応募書類】として,メール添付にて応募書類を送付してください。 imse-koubo-at-list.waseda.jp (-at-を@に置き換えてください)
※応募書類の形式上、JREC-IN Portal サイトもしくはメール添付にて送付できない場合は下記の問い合わせ先までご相談ください。場合によっては郵送での提出を検討することがあります。 imse-koubo-at-list.waseda.jp (-at-を@に置き換えてください)
■応募書類提出先: 応募手続き記載の通り,JREC-INから提出してください。 ※ 応募書類を受領いたしましたら、受領確認のメールを差し上げます。一週間ほどしても受領確認メールが届かない場合には、お手数ですがご連絡をくださるようお願いいたします。また、応募書類は返却いたしません。
■応募期限:2023 年 6 月 30 日(金)必着 ※期限後の提出は、理由にかかわらず認めません。
■選考方法:第 1 次選考(書類審査)で若干名に絞らせていただきます。次に、第 1 次選考で合格された方を対象として、第 2 次選考(面接)を実施させていただきます。面接は 7 月~ 8 月を予定しています。なお、面接のための交通費などはご本人にご負担いただきます。
■選考結果通知方法:メールおよび郵送でご連絡いたします。ただし、適任者がいない場合には、採用を見送ることがあります。
問い合わせ先: 〒169-8555 東京都 新宿区 大久保 3-4-1 早稲田大学 創造理工学部 経営システム工学科 人事委員会座長:蓮池隆 thasuike-at-waseda.jp (-at-を@に置き換えてください)
|
添付書類 Attached documents |
|
電子応募 Online Submission |
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
|
JREC-IN Portal Web応募 |
可
|
|
電子メール応募 |
不可
|
|
求人機関 Web応募 |
不可
|
|
|
備考 Additional information |
・早稲田大学は、ダイバーシティ&インクルージョンの実現を推進しています。教員採用・昇進の人事審査において、性別、障がい、性的指向・性自認、国籍、エスニシティ、信条、年齢を理由とするいかなる差別も行わないことを申し合わせており、本公募においても女性の積極的な応募を期待します。本学の男女共同参画に関する取り組み、女性研究者支援、育児介護支援等の詳細については、早稲田大学 ダイバーシティ推進室のウェブサイトをご覧ください。https://www.waseda.jp/inst/diversity/ ・応募書類の個人情報等につきましては、本学の規程に従って適切に管理し、教員採用のための選考以外に使用することはありません。 ・雇用条件は早稲田大学の規定によります。
|