勤務地 : 近畿 - 京都府
研究分野 : 人文・社会 - 文学一般 / その他 - その他 / その他 - その他
公開開始日 : 2023年07月24日
募集終了日 : 2023年09月15日
更新日 : 2023年07月25日
D123072195
教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科では、2024年4月着任の任期付教員を公募します。
https://global-studies.doshisha.ac.jp/index.html仕事内容・職務内容
授業担当に加えて、研究科運営関連業務、各種委員会等の関連業務、入試業務等に従事していただきます。
配属部署
既設部署
グローバル・スタディーズ研究科
職種
研究分野
文化研究
黒人研究
給与
教授相当
年収 : 800万円 ~
例)40歳、准教授相当、本学給与規定による
7月25日に、当初600万円としていた金額を修正し、該当する年齢の例を追加しました。
准教授相当
年収 : 800万円 ~
例)40歳、准教授相当、本学給与規定による
7月25日に、当初600万円としていた金額を修正し、該当する年齢の例を追加しました。
助教相当
年収 : 800万円 ~
例)40歳、准教授相当、本学給与規定による
7月25日に、当初600万円としていた金額を修正し、該当する年齢の例を追加しました。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 11:30-12:30
休日 : 本学就業規則の通りとします
時間外勤務、その他説明 : 上記は専任事務職員の就業時間の一例です。教員は、別途本学就業規則の通り勤務していただきます。
准教授相当
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 11:30-12:30
休日 : 本学就業規則の通りとします
時間外勤務、その他説明 : 上記は専任事務職員の就業時間の一例です。教員は、別途本学就業規則の通り勤務していただきます。
助教相当
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 11:30-12:30
休日 : 本学就業規則の通りとします
時間外勤務、その他説明 : 上記は専任事務職員の就業時間の一例です。教員は、別途本学就業規則の通り勤務していただきます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士学位、もしくは相当の研究業績を有する者
業務における経験
英語で授業を行うに十分な運用能力があること、日本語運用能力があれば望ましい。
大学などで3年以上の職歴があること。
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
常勤
准教授相当
正職員・正社員
常勤
助教相当
正職員・正社員
常勤
契約期間
教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年
試用期間なし
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年
試用期間なし
勤務地
主に烏丸キャンパスにある志高館にて講義をしていただきます。研究室は同じく志高館にあります。
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり、65歳
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
[給与・手当]
本学規程により支給する。手当は、期末手当、家族手当、住宅手当、通勤手当等を支給する。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外居住の方など、遠方にお住いの場合はZoom等を利用したオンライン面接を実施する可能性があります。
採用人数
1名
採用日 : 2024年04月01日
着任日 : 2024年04月01日
求人内容補足説明
専門分野:アメリカ研究で以下のいずれかの領域を研究する者
領域:文学、文化研究、黒人研究
担当予定科目:
「アメリカの社会と文学1」、「アメリカの社会と文学2」、「アメリカ文学批評」、「黒人表現文化」、「アメリカ研究の理論と方法」、「演習」など
[勤務地住所等]
〒602‐0898 京都市上京区烏丸通上立売上ル
[募集人員]
1名(任期5年)
[職名]
教授、准教授、または助教
募集期間
2023年07月24日~2023年09月15日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
学校法人同志社内における職務経歴報告書、研究・教育に関する自己評価書(応募の理由、これまでの研究業績の概要、および今後の研究・教育計画について1,000語程度の英語でまとめる)、および審査対象業績5点まで(現物に限る)
応募提出書類は原則として返却しません。但し、業績現物の返却を希望される場合は、返却先記入済みの着払い伝票を添えて提出してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒602-0898
京都府 京都市上京区烏丸通上立売上ル
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科長 岡野八代
注意事項 :
(送付先)〒602-0898
京都市上京区烏丸通上立売上ル
同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科長 岡野八代
(封筒に「グローバル・スタディーズ研究科(アメリカ研究クラスター)任期付教員応募書類在中」と朱書し、書留等の追跡可能な手段で送付のこと)
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
1次選考(書類選考)および2次選考(面接)
結果通知方法
メールまたは郵送
連絡先
同志社大学
グローバル・スタディーズ研究科事務室
人件担当
0752513930
ji-gs@mail.doshisha.ac.jp
備考