求人公募情報閲覧

募集中

勤務地 : 関東 - 茨城県

研究分野 : 人文・社会 - 哲学、倫理学 / 人文・社会 - 宗教学

公開開始日 : 2023年08月01日

募集終了日 : 2023年10月02日

更新日 : 2023年08月02日

英語・ドイツ語・フランス語・中国語母語話者(相当)教員公募(日本思想・比較思想)

D123072857

国立大学

准教授相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    この度国立大学法人筑波大学人文社会系では、日本思想・比較思想を専門とする教員(助教または准教授)を公募いたします。つきましては、以下の要領にて応募くださるようお願いいたします。

  • 仕事内容・職務内容

    1.人文・文化学群人文学類における哲学主専攻(哲学・倫理学コース、宗教学コース)関係の授業担当。
    2.人文・文化学群人文学類およびグローバルコミュニケーション教育センターにおける外国語関係の授業担当(言語は英語、フランス語、ドイツ語、または中国語)。
    3.大学院人文社会科学研究群人文学学位プログラム(哲学・思想サブプログラム)における哲学・思想関係(哲学・倫理学・宗教学)の授業担当。
    4.人文・文化学群人文学類における運営関連の諸業務(入学試験に関する業務、留学生等のリクルート、留学生への助言等を含む)。

  • 配属部署

    既設部署

    人文社会系

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 哲学、倫理学
  • 人文・社会 - 宗教学

給与

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~ 800万円

  • 助教相当

    年収 : 500万円 ~ 600万円

勤務時間

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 日曜日、土曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制:所定の勤務時間は、1日7時間45分、週5日勤務で週38時間45分を基本とし、始業・終業の時刻及び休憩時間の変更を弾力的に運用することを当該職員に委ねる。休憩時間(60分)、時間外勤務の有無(有)

  • 助教相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 日曜日、土曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制:所定の勤務時間は、1日7時間45分、週5日勤務で週38時間45分を基本とし、始業・終業の時刻及び休憩時間の変更を弾力的に運用することを当該職員に委ねる。休憩時間(60分)、時間外勤務の有無(有)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有すること。または、学位取得(授与)見込証明書を提出すること。

  • 特定分野の公的資格など

    1.「日本思想・比較思想」関連分野における日本語あるいは英語による優れた研究業績を有すること。
    2. 英語、ドイツ語、フランス語または中国語を母語とするか、それに準じた運用能力を有すること。
    3. 授業および運営諸業務を遂行するのに十分な日本語運用能力を有すること。

雇用形態

  • 准教授相当

    正職員・正社員

  • 助教相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 准教授相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    常勤、任期あり(3年、審査による更新1回可(2年)、通算最長5年)

    試用期間なし

  • 助教相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    常勤、任期あり(3年、審査による更新1回可(2年)、通算最長5年)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒305-8571 茨城県 つくば市天王台1-1-1 筑波大学筑波キャンパス 

待遇

応募上の配慮

採用人数

1名

採用日 : 2024年04月01日

着任日 : 2024年04月01日

募集期間

2023年08月01日~2023年10月02日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    下記の「その他の電子応募書類」または「その他の郵送書類」を参照。
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    下記の「その他の電子応募書類」または「その他の郵送書類」を参照。

    その他の電子応募書類
    1.履歴書(別記様式第3、ファイル19)。
    2.研究業績目録(別記様式第4、ファイル20)。最近5年間の主要業績3点から5点を記載する。(未刊行の場合、掲載証明書を添付のこと)。
    3.教育・実技・実務等実績目録(別記様式第5、ファイル21)。
    4.教育・研究の計画及び抱負(別記様式第6、ファイル22)。
    5.全研究業績一覧(別記様式、ファイル23)。(外部資金獲得の実績、学術上の受賞歴等がある応募者は、これらの情報も記載すること。)
    6.上記2に記載した業績の実物(著書、論文の抜き刷りまたはコピー。博士論文のコピーも可。各1部)。
    7.上記2に記載した業績各編の要旨(日本語の場合は800字以内、英語の場合は400語以内で。様式自由。各1部)。
    8.特定類型自己申告書(本学所定様式)。
    9.欧州経済領域(European Economic Area)および英国在住の応募者は、上記の1から8までの提出書類に加えて、「EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの取扱い及び域外移転に関する同意書」(本学所定様式)を必ず提出してください。
    10.応募者本人の電話番号、メールアドレスを記載したもの(様式任意)。
    11.応募者の学識や活動内容を熟知している方2名の氏名、所属・職名、連絡先(メールアドレス)を記載したもの(様式任意)。
    *提出書類1~5および8・9は所定の様式を必ず使用すること。様式はいずれも下記URLからダウンロードできます。
    https://www.jinsha.tsukuba.ac.jp/jobs/application-documents
    *様式に記入する際には、添付されている「記入要領」に倣い、記載の指示に従って下さい。

    その他の郵送書類
    1.履歴書(別記様式第3、ファイル19)。
    2.研究業績目録(別記様式第4、ファイル20)。最近5年間の主要業績3点から5点を記載する。(未刊行の場合、掲載証明書を添付のこと)。
    3.教育・実技・実務等実績目録(別記様式第5、ファイル21)。
    4.教育・研究の計画及び抱負(別記様式第6、ファイル22)。
    5.全研究業績一覧(別記様式、ファイル23)。(外部資金獲得の実績、学術上の受賞歴等がある応募者は、これらの情報も記載すること。)
    6.上記2に記載した業績の実物(著書、論文の抜き刷りまたはコピー。博士論文のコピーも可。各1部)。
    7.上記2に記載した業績各編の要旨(日本語の場合は800字以内、英語の場合は400語以内で。様式自由。各1部)。
    8.特定類型自己申告書(本学所定様式)。
    9.欧州経済領域(European Economic Area)および英国在住の応募者は、上記の1から8までの提出書類に加えて、「EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの取扱い及び域外移転に関する同意書」(本学所定様式)を必ず提出してください。
    10.応募者本人の電話番号、メールアドレスを記載したもの(様式任意)。
    11.応募者の学識や活動内容を熟知している方2名の氏名、所属・職名、連絡先(メールアドレス)を記載したもの(様式任意)。
    *提出書類1~5および8・9は所定の様式を必ず使用すること。様式はいずれも下記URLからダウンロードできます。
    https://www.jinsha.tsukuba.ac.jp/jobs/application-documents
    *様式に記入する際には、添付されている「記入要領」に倣い、記載の指示に従って下さい。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄し、原則として返却いたしません。ただし、著書の現物で返却を希望される場合は、宛名記載・切手貼付の返信用封筒を同封し、その旨を明記して下さい。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒305-8571 茨城県 つくば市天王台1-1-1 筑波大学
    大学院人文学学位プログラム 哲学・思想サブプログラム事務室

    注意事項 : 郵送による提出の場合は、封筒の表に「日本思想・比較思想教員応募」と朱書し、簡易書留(海外からの応募の場合は国際宅配便可)にて送付してください。応募書類は原則として返却いたしません。ただし、著書の現物で返却を希望される場合は、宛名記載・切手貼付の返信用封筒を同封し、その旨を明記して下さい。
    オンラインによる提出の場合は、JREC-IN Portal ウェブサイトを経由して、応募書類をPDF 書類として送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1 応募書類による選考、 2 研究に関するプレゼンテーション(日本語)、模擬授業(日本語)および面接(日本語)。
    * 研究プレゼンテーション、模擬授業、面接は、書類審査合格者に対してのみ、後日連絡の上、筑波大学筑波キャンパスあるいはオンライン会議(Zoom等)のいずれかで実施します。筑波キャンパスで実施する場合の交通費等の費用は応募者の負担といたします。書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。

  • 結果通知方法

    最終結果はメールにて通知します。

連絡先

筑波大学

人文社会系

保呂篤彦

0298534262

horo.atsuhiko.fp@u.tsukuba.ac.jp

備考

機関紹介サイト

戻る