求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年05月13日 募集終了日 : 2025年06月30日
New 募集中
更新日 : 2025年05月13日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年05月13日

東京大学アイソトープ総合センター 技術補佐員(短時間勤務有期雇用教職員)の公募

D125050674

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

研究・教育補助者相当 : パートタイマー - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東京大学アイソトープ総合センターは、アイソトープ(同位元素)に関わる先端的な研究開発並びに放射線災害地域に対する支援、学内及び学外の放射線取扱者の教育訓練を行っています。

    https://www.ric.u-tokyo.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    [1]実験動物の飼育補助、その他の実験補助
    [2]研究活動の維持
    変更の範囲:業務上の必要により配置または業務を変更することがある。

  • 配属部署

    既設部署

    東京大学アイソトープ総合センター

職種

  • 研究・教育補助者相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 指定なし

給与

  • 時給 : 1500円 ~ 1800円

勤務時間

  • 就業時間 : 10:00-17:00

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 就業日・就業時間:週4-5日(月~金)、1日あたり6~8時間(応相談)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / 準学士 / 高度専門士 / 専門士

  • 説明

    1.大学、短期大学、高等専門学校、バイオ系専門学校卒業程度。動物実験の経験をお持ちの方。
    2.誠実で、意欲と協調性を持って職務に取り組んでいただける方。
    3.パソコンの基本操作(Word, Excel, PowerPoint)が可能な方。

雇用形態

  • パートタイマー

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    着任日から2028年3月31日まで。
    更新する場合があり得る。更新する場合は1年ごとに行う。更新は、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮し、更新の可否を判断する。

    試用期間あり

    採用された日から14日間、待遇は変わりません。

勤務地

  • 〒113-0032 東京都 文京区弥生 2-11-16

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 待遇ー補足説明

    通勤手当(原則月額55,000円まで)、超過勤務手当、期末手当

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年05月13日~2025年06月30日 必着

    適切な方が見つかり次第、早期に締め切ることがあります。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募

    その他の電子応募書類
    職務経歴書(実験歴・研究補助歴など業務経験内容を簡単に記載。また、習得実験手法、使用経験機器等も記載。)(形式自由)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
添付資料「技術補佐員募集要項」を参照のこと。

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の上、必要に応じて面接を行い、結果を本人に通知します。

  • 結果通知方法

    電子メール、電話等

連絡先

東京大学

アイソトープ総合センター 庶務係

石黒 庸子

0358412881

syomu.ric@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

備考

・面接の場合の交通費・宿泊費等は支給しません。
・採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性がある。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要がある。
・「東京大学男女共同参画加速のための宣言(2009.3.3)」に基づき、女性の積極的な応募を歓迎します。

戻る