勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年06月23日
D125061611
アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター
研究分野 : 人文・社会 - 日本語教育
非常勤講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本校はアメリカ・カナダの15大学が共同で運営する中上級日本語教育機関で、直接の管理はスタンフォード大学が行っている。毎年9月に50~60名程度の日本に関する専門職に就こうとする学生(主に大学院生)を受け入れ、40週間の集中的な中上級日本語教育を行う。
仕事内容・職務内容
中上級の日本語教育。後半においては、文学、歴史、人類学、メディア表現、政経、美術史、法律、日本学等、専門別の日本語教育も行う。
配属部署
既設部署
アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター
職種
研究分野
給与
コマ金額 : 3000円 ~ 6000円
1コマ(50分)あたりの金額。通常は1科目2コマ(100分)、一日2科目(4コマ)となります。
勤務時間
就業時間 : 10:00-15:00
休憩時間 : 12:00-13:00
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
日本語・日本語教育に加え、大学あるいは大学院においてそれ以外の分野(特に美術史、IT、歴史、法律等)を専攻した者、あるいは古文、漢文の知識を有する者が望ましい。
業務における経験
大学等の高等教育機関において中上級レベルの日本語教育経験を1年以上有すること。
特定分野の公的資格など
日本語母語話者、あるいはそれと同等である者。
雇用形態
その他
非常勤
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2025年9月1日~2026年6月5日(更新の可能性あり)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 上限あり
待遇ー補足説明
*給与は本校規定により時給で支給(1時間は50分として計算)。
*交通費支給(ただし支給要件あり)。
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
Zoomにて行います。
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
求人内容補足説明
<担当科目>
中上級の日本語。後半においては、文学、歴史、人類学、メディア表現、政経、美術史、法律、日本学等、専門別の日本語教育も行う。
対象となる学生は主として北米の大学院生で日本研究者あるいは日本関係の専門家を目指す者
<勤務条件>
週2回程度 (授業は10:00-11:50(50分授業×2)、13:20-15:00(50分授業×2)。1回2~4時間で同じ時間帯勤務できること。
募集期間
2025年06月24日~2025年07月22日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
「日本語教育のうち、特に興味を持つこと」についての小文(800字程度)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
第 1 次審査(書類選考)の上、第 2 次審査(筆記試験・面接等)を行って決定。
*第 2 次審査は、8 月第一週を予定しています。第2次審査の際には、授業の様子を撮影したビデオ(5~10分程度)を提出していただきます。
*第 2 次審査は、対面あるいは Zoom にて行います。
結果通知方法
第1次審査結果は7月28日(月)までにメールにてご連絡します。
連絡先
アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター
公募担当
青木
0452232002
jobs(at)iucjapan.org
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
本校は、スタンフォード大学を中心に、ブリガムヤング大学、コロンビア大学、ハーバード大学、プリンストン大学、ブリティッシュ・コロンビア大学、カリフォルニア大学バークレー校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、シカゴ大学、ハワイ大学マノア校、ミシガン大学、ワシントン大学、イエール大学が共同で運営する上級日本語教育機関です。