勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年07月15日
D125071238
筑波大学
研究分野 : 人文・社会 - 日本史
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
筑波大学人文社会系では、持続可能な社会の実現に貢献できる、人文学分野のトップレベルの研究拠点を形成する取り組みがなされています。日本史学分野において、この取り組みを推し進めるため、国際的・学際的な広い視野のもとに、最先端の研究を推進することのできる中世史の若手研究者を募集します。
仕事内容・職務内容
(1)人文社会科学研究群人文学学位プログラム(歴史・人類学サブプログラム)(博士前期課程)における授業担当および研究指導
(2)人文・文化学群人文学類(学士課程)における授業担当および卒論指導
(3)人文・文化学群日本語・日本文化学類(学士課程)においては授業担当のみ
(4)上記(1)(2)の組織ならびに人文社会系、全学の運営に係る諸業務
配属部署
既設部署
人文社会系
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 700万円
給与等の条件は本学の規定による。
詳細は下記URL「国立大学法人筑波大学本部等職員就業規則」を確認のこと。
https://www.tsukuba.ac.jp/research/compliance-guideline/2005hks07.pdf
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:15
休日 : 土曜日、日曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日
時間外勤務、その他説明 :
原則として専門業務型裁量労働制(所定の勤務時間は1日7時間45分、週5日勤務で週38時間45分を基本とし、始業・終業時刻および休憩時間を弾力的に変更することを当該教員の裁量に委ねる)が適用される。
時間外勤務の有無(有)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)博士の学位を有すること(または、着任時までに取得する見込みのあること)。
(2)研究分野における優れた研究業績を有すること。
(3)日本語による授業・研究指導が可能であること。
(4)日本語による運営業務の遂行が可能であること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期合計5年(3年の後、審査を経て2年)
筑波大学ITF助教制度によるITF助教(備考欄参照)。業績により、テニュアトラック助教に移行する可能性があります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
大学構内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
2026年4月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年07月15日~2025年09月01日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(3)教育・実技・実務等業績目録
別記様式第5【研究業績に重点を置いた評価】 …1部
(4)教育・研究の計画及び抱負(A4様式1枚以内) 別記様式第6 …1部
(5)上記(2)で挙げた論文・著書(分担著)のPDFデータ … 各1部
(6)全研究業績一覧
下記 URL「教員応募用書式」からダウンロードできる様式 …1部
(7)特定類型自己申告書(全員、本学所定様式) …1部
(8)本人の連絡先(Eメールアドレス等、様式任意) …1部
(9)応募者について問合せ可能な照会先2件(氏名、所属・職名、Eメールアドレス等、様式任意) …1部
(10)欧州経済領域(European Economic Area)の構成国及び英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)在住の応募者は、上記(1)~(10)の提出書類に加えて、「EU一般データ保護規則(GDPR)に基づく個人データの取扱い及び域外移転に関する同意書」を必ず提出してください。
※提出書類の様式および記入例は下記URLからダウンロードできます。
https://www.jinsha.tsukuba.ac.jp/jobs/application-documents
※上記書類(1)、(2)、(3)、(4)、(6)、(7)、(8)、(9)(必要な場合は(10))は、一つのファイルにまとめてください。書類(5)のみ、別個のファイルにしてください。
その他の郵送書類
送付する主要業績に著書(単著)が含まれる場合のみ、当該著書だけを下記提出先に郵送で提出することを可とします。
応募書類の返却
提出された著書(単著)は原則として返却しません。返却希望の場合は、送付先を明記した返信用封筒に切手を貼付して同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒305-8571
茨城県 つくば市天王台1-1-1 筑波大学 人文社会学系棟A822
歴史・人類学サブプログラム事務室 三谷芳幸
注意事項 : 「日本中世史教員応募書類在中」と朱書きし、書留等にしてください。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、研究プレゼンテーション、模擬授業および面接をオンラインにて実施します(いずれも日本語)。
結果通知方法
メールにて各人に通知します。
書類選考合格者には、面接日程などについてメールで連絡します。
連絡先
筑波大学
人文社会系
三谷 芳幸
mitani.yoshiyuki.gf(at)u.tsukuba.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
(1) 本公募は、筑波大学ITF(IMAGINE THE FUTURE)助教制度によるものです。本制度は、意欲的・挑戦的な研究を行う優秀な若手研究者に、魅力的な研究費を提供し、研究者としてのキャリアアップを支援するものです。制度の内容については、下記URLを参照ください。
https://www.tsukuba.ac.jp/about/jobs-information/pdf/itf-assistantprofessor.pdf
(2) 本学は、「男女共同参画社会基本法」の精神および「筑波大学ダイバーシティ基本理念・基本計画」の理念・方針に則った人事選考を行っています。
(3) 本学では、「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人筑波大学安全保障輸出管理規則」を定め、外国人、外国の大学・企業・政府機関等出身者または特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています。