求人公募情報閲覧

Update 募集中
更新日 : 2025年07月18日 募集終了日 : 2025年08月25日
Update 募集中
更新日 : 2025年07月18日
募集終了日 : 2025年08月25日

勤務地 : 北陸・甲信越 - 富山県

公開開始日 : 2025年07月17日

【公募】富山大学学術研究部工学系 助教 (情報・通信分野(人間情報学,脳科学,教育工学など))

D125071480

国立大学

研究分野 : 情報通信 - ヒューマンインタフェース、インタラクション | 情報通信 - 知能情報学 | 情報通信 - 感性情報学 | 情報通信 - 学習支援システム | ライフサイエンス - 認知脳科学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    数理・データサイエンス・AI,医工連携教育及び運営の充実・強化を図るため。

    http://enghp.eng.u-toyama.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    専門分野:情報・通信分野(人間情報学,脳科学,教育工学など)※特に,マルチモーダル計測やAI技術を活用して人々の知的活動を評価・支援する研究に意欲のあることが望ましい。
    学部担当授業科目:教養教育科目,基礎科目(離散数学など),専門科目(当該専門分野における専門科目),学生実験・演習科目,学生の教育・研究指導
    大学院担当授業科目:当該専門分野における専門科目及び博士前期・後期課程における大学院学生の教育・実験指導

  • 配属部署

    既設部署

    富山大学学術研究部工学系

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 情報通信 - ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 情報通信 - 知能情報学
  • 情報通信 - 感性情報学
  • 情報通信 - 学習支援システム
  • ライフサイエンス - 認知脳科学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 700万円

    給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されます。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 土,日,祝日,年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間については,同意された場合は裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    (1) 博士またはPh.D.の学位取得後8年未満,または着任時までに博士またはPh.D.の学位を有する若手研究者であること
    (2) 当該専門分野における研究業績があり,大学院博士前期課程及び博士後期課程における教育・実験指導が担当できること
    (3) 教育・研究及び産学連携に意欲があること
    (4) 科学研究費補助金等外部資金の獲得に意欲があること
    (5) 地域貢献活動等,全学的活動に積極的に寄与できること
    (6) 日本語での講義ができ,また英語でも講義ができること
    (7) 入試業務に寄与できること
    (8) 教養教育に貢献できること
    (9) 外国人留学生の教育に熱意のある者

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年、再任可

    試用期間なし

勤務地

  • 〒930-8555 富山県 富山市五福3190 富山大学

待遇

  • 各種制度

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    労働条件については,本学職員就業規則によることとします。
    本公募による採用者の給与形態は,年俸制となります 。

    給与:給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されます。
    勤務時間:同意された場合は裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分)
    社会保険:文部科学省共済組合,雇用保険,労災保険
    休日:土,日,祝日,年末年始(12月29日~1月3日)

    問い合わせ先は次のとおりです。
    国立大学法人富山大学総務部人事課
    TEL:076-445-6524

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    募集人員: 助教 1名(任期5年 再任可)
    所  属: 学術研究部工学系 (工学部 工学科 知能情報工学コース)
    専門分野: 情報・通信分野(人間情報学,脳科学,教育工学など)
    ※特に,マルチモーダル計測やAI技術を活用して人々の知的活動を評価・支援する研究に意欲のあることが望ましい。
    学部担当授業科目:教養教育科目,基礎科目(離散数学など),専門科目(当該専門分野における専門科目),学生実験・演習科目,学生の教育・研究指導
    大学院担当授業科目:当該専門分野における専門科目及び博士前期・後期課程における大学院学生の教育・実験指導

    着任時期 2026年4月1日以降のできるだけ早い時期

    勤務地 〒930-8555 富山市五福3190番地

募集期間

  • 2025年07月17日~2025年08月25日 必着

    応募状況によっては,応募締切を延長する場合があります。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒930-8555 富山県 富山市五福3190 富山大学
    富山大学 学術研究部工学系 教授  野澤 孝之

    注意事項 : (1)(様式1)履歴書(学歴,職歴,学会及び社会における活動等,写真貼付)
    (2)(様式2)研究業績リスト(著書,査読のある学会論文誌や学術雑誌に掲載または掲載決定済の論文,国際会議での発表または発表決定済の論文,その他の論文,特許等に分類し,全著者名を記載すること。)
    (3)(様式3)科学研究費獲得状況一覧,および(科学研究費を除く)外部資金等獲得状況一覧
    (4)国内学会年会・研究会および国際会議での招待講演リスト
    (5)受賞歴
    (6)これまでの研究概要及び今後の教育研究に関する抱負(2,000字程度)
    (7)本人について照会可能な2名の方の氏名と連絡先
    (8)主要論文の別刷(5篇程度,コピー可)
    ※提出いただいた書類に含まれる個人情報は,選考以外の目的には使用しません。
    ※応募書類(様式1~3)は,富山大学ホームページからダウンロードして使用してください。所定様式を使用せず提出し,必要事項を満たしていない場合,書類不備となることがあります。
    〔URL〕https://www.u-toyama.ac.jp/outline/other-info/employ/
    9. 選考方法 書類選考後,面接を行います。
    10. 応募方法 郵送または JREC-IN Portal の「Web 応募」機能からも応募頂けます。
    ※JREC-IN Portal Web応募の場合は,必要書類を1つのPDFファイルにまとめてアップロードしてください。
    11.郵送の場合の書類送付先及び問い合せ先
    〒930-8555 富山市五福3190 富山大学 学術研究部工学系 教授 野澤 孝之
    (工学部 工学科 知能情報工学コース コース長)
    電話: 076-445-6746 E-mail: nozawa@eng.u-toyama.ac.jp
    応募書類等は,封筒表に「情報・通信分野教員(人間情報学,助教)応募書類在中」と朱書し,(簡易)書留・レターパック等配送記録が残る方法にてご送付下さい。応募書類は原則としてお返しいたしません。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
kousoumu(at)adm.u-toyama.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後,面接を行います。

  • 結果通知方法

    電話または郵送にて通知

連絡先

富山大学

工学部

古川 聡子

0764456691

kousoumu(at)adm.u-toyama.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

(1) 選考の段階で面接を実施する場合があります。その際の旅費等はご自身で負担願います。
(2) 必要に応じて,別途資料を提出していただくことがあります。
(3) 応募書類等は返却いたしません。
(4) 採用の時期についてはご相談に応じます(適宜ご相談ください)。
(5) 労働条件については,本学職員就業規則によることとします。

給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されます。
なお,本公募による採用者の給与形態は,年俸制となります 。
給与に関する問い合わせ先:富山大学総務部人事課  電話:076-445-6524

○ 若手研究者の積極的な応募を歓迎します。
○ 富山大学では,多様な人材の積極的な応募を歓迎します。
富山大学ダイバーシティ推進宣言に基づき,全学的に女性研究者を含め多様な人材が活躍できるよう,教育・研究活動と生活の両立支援,男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。
男女共同参画推進やダイバーシティの取り組みは以下URLをご覧下さい。
〔ダイバーシティ推進センター〕http://www3.u-toyama.ac.jp/danjo/
 〔富山大学ダイバーシティ推進宣言〕
  https://www.u-toyama.ac.jp/outline/other-info/gender-equal/

戻る