[ フリーワード ] なし
[ 研究分野 ] なし
[ 機関種別 ] なし
[ 勤務地 ] なし
[ 職種 ] 助教相当
[ 雇用形態 ] なし
[ 任期 ] なし
[ 年収 ] なし
[ 応募上の配慮 ] なし
[ 電子応募 ] なし
[ こだわり条件 ] なし
[ 並び順 ] 新着順
1189 件中 1~10 件を表示
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
医療情報学、健康情報学、感覚情報処理、医療情報システム、生体医工学
仕事内容・職務内容
上記専門分野にかかわる研究を通して、ウェルビーイングの向上につながる医療・健康情報の統合や分析、また、それらを支える医療情報を個人自らが管理・活用できる医療情報基盤に関わる研究。
総合研究院融合価値共創研究センターを主所属(60%)、未来産業技術研究所を副所属(40%)とし、それらの運営に関する各種業務。
工学院情報通信系における大学院学生と学部学生の教育・研究指導、及び講義,実験の担当や系・コースの運営業務。
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
年俸制を適用。添付の公募案内PDFファイル参照。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有する方,または博士の学位を取得見込みの方,もしくはそれに相当する能力を有する方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所では、教員と共同で研究を行う特任助教を公募します。
仕事内容・職務内容
次の研究テーマに関連した研究領域で、高度な専門知識を身につけており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できる方の応募を期待します。
研究テーマ:地理情報システム(GIS)を利用した森林の総合管理手法の開発
/Development of total management method of forest resources using Forest Geographic Information System
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
給料月額:304,000円(予定)、その他の諸手当・賞与なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること、又は着任時までに学位取得見込みであること
説明
(1)日本語または英語での日常会話及び研究に関する意思の疎通が可能であること
(2)秋田県立大学に流動研究員若しくは特任助教として通算して2年を越えて勤務した経験のないこと
(3)公募する研究テーマに関して高度な専門的知識を身に付けており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所では、教員と共同で研究を行う特任助教を公募します。
仕事内容・職務内容
次の研究テーマに関連した研究領域で、高度な専門知識を身につけており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できる方の応募を期待します。
研究テーマ:バイオ炭を用いた炭素貯留を推進するための評価あるいは活用手法の開発
/Study on assessment and utilization methods to promote carbon sequestration with biochar
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
給料月額:304,000円(予定)、その他の諸手当・賞与なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること、又は着任時までに学位取得見込みであること
説明
(1)日本語または英語での日常会話及び研究に関する意思の疎通が可能であること
(2)秋田県立大学に流動研究員若しくは特任助教として通算して2年を越えて勤務した経験のないこと
(3)公募する研究テーマに関して高度な専門的知識を身に付けており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所では、教員と共同で研究を行う特任助教を公募します。
仕事内容・職務内容
次の研究テーマに関連した研究領域で、高度な専門知識を身につけており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できる方の応募を期待します。
研究テーマ:木材乾燥への応用を目指した木材と水の関係に関する基礎的研究
/Investigation of wood-water relations for application to wood drying
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
給料月額:304,000円(予定)、その他の諸手当・賞与なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること、又は着任時までに学位取得見込みであること
説明
(1)日本語または英語での日常会話及び研究に関する意思の疎通が可能であること
(2)秋田県立大学に流動研究員若しくは特任助教として通算して2年を越えて勤務した経験のないこと
(3)公募する研究テーマに関して高度な専門的知識を身に付けており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所では、教員と共同で研究を行う特任助教を公募します。
仕事内容・職務内容
次の研究テーマに関連した研究領域で、高度な専門知識を身につけており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できる方の応募を期待します。
研究テーマ:森林資源を活かしたバイオベース材料の開発や建築・家具・自動車分野等への産業利用
/Development of bio-based materials from forest resources and their industrial use in the construction, furniture and automobile sectors
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
給料月額:304,000円(予定)、その他の諸手当・賞与なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること、又は着任時までに学位取得見込みであること
説明
(1)日本語または英語での日常会話及び研究に関する意思の疎通が可能であること
(2)秋田県立大学に流動研究員若しくは特任助教として通算して2年を越えて勤務した経験のないこと
(3)公募する研究テーマに関して高度な専門的知識を身に付けており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人秋田県立大学木材高度加工研究所では、教員と共同で研究を行う特任助教を公募します。
仕事内容・職務内容
次の研究テーマに関連した研究領域で、高度な専門知識を身につけており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できる方の応募を期待します。
研究テーマ:次世代木質耐火部材の開発
/Engineering Next-Generation Timber Elements for Fire Safety
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
給料月額:304,000円(予定)、その他の諸手当・賞与なし
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること、又は着任時までに学位取得見込みであること
説明
(1)日本語または英語での日常会話及び研究に関する意思の疎通が可能であること
(2)秋田県立大学に流動研究員若しくは特任助教として通算して2年を越えて勤務した経験のないこと
(3)公募する研究テーマに関して高度な専門的知識を身に付けており、他の研究者や地域の産業・行政等と連携しながら斬新な発想で独自に研究を展開できること
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は医療職(看護師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師)養成を基本とし、さらには高度医療人・研究職の養成(大学院や認定課程など)、研究活動などを通し、地域や社会に貢献することを目的としております。
このたび、本学では、看護学科に所属する教員を公募することになりました。
仕事内容・職務内容
学部における在宅看護学に係る科目や多職種連携教育(IPE)等を担当する。
大学院(博士前期課程)における関連分野の科目等を担当する。
大学の運営・管理業務を担当する。
給与
年収 : 400万円 ~ 600万円
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
博士または修士の学位を有し研究上の業績を有する者
業務における経験
看護師の実務経験が3年以上ある者
特定分野の公的資格など
看護師の資格を有する者
説明
次の各号に該当し、かつ本学における教育・研究を担当するにふさわしい教育・研究上の能力を有し、付属病院の兼務役割が果たせる者。
(1)看護師の資格を有する者
(2)博士または修士の学位を有し研究上の業績を有する者
(3)看護師の実務経験が3年以上ある者
(4)その他の学内運営に積極的に関わる意欲のある者
(5)助教の任期について茨城県立医療大学の任期に関する規程第3条別紙様式の同意書を提出できる者
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
<本校が求める人材>
本校は、技術や情報が急速に高度化・多様化する現代のダイナミックな変化に即応でき、幅広い分野の知識・技術を融合・協働・相乗できる「ハイブリッド型人材」の育成を目指しています。
本校の教育方針に沿って教職員・地域と協働しながら教育・研究を進め、国際交流の場において活躍できる人材を求めています。
仕事内容・職務内容
以下の担当科目の授業 等(詳細は本校HP教職員募集ページ掲載の「高知工業高等専門学校の教員が携わる主な校務内容について」を参照のこと)
<担当科目>
通信工学、電子回路(アナログ回路)、情報通信に関する講義・実験、専攻科を含む電気工学に関連する科目 並びに 卒業研究・専攻科特別研究及び分野横断関連科目
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 900万円
独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則に基づき、本人の学歴、免許・資格、職歴経験年数等により決定
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
「説明」参照
説明
(1)「仕事内容・職務内容」欄記載の担当科目を教授できる方で、心身ともに健康な方
(2)博士の学位を有する方又は取得見込みの方(修士の学位を有し、博士の学位取得に意欲のある方を含む)
(3)学生指導(課外活動指導、寮生指導等)・学校運営に熱意を持ち、研究意欲のある方。(「高知工業高等専門学校の教員が携わる主な校務内容について」(本校HP教職員募集ページ掲載)参照)
(4)学内の諸業務の遂行が可能な日本語運用能力を有すること。
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学は、建学の精神「和を以て貴しと為す」のもと、経済学部、経営学部、メディアビジネス学部を有する社会科学系の総合大学として、次代を担う人材の育成を目指しています。広島市中心部を見下ろす名勝武田山南麓に位置し、キャンパスから徒歩圏内に大型ショッピングモール、JR駅など生活に必要なものがすべて揃っています。
仕事内容・職務内容
主要担当科目:
(1)マーケティング系科目
(2)学科の入門的科目、ゼミナールや演習など
業務内容:大学業務全般および教育・研究活動に関する業務
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
本学の給与規程による。
*これ以外に賞与、住宅手当、通勤手当、赴任移転料など支給します。
准教授相当
年収 : 600万円 ~
本学の給与規程による。
*これ以外に賞与、住宅手当、通勤手当、赴任移転料など支給します。
助教相当
年収 : 500万円 ~
本学の給与規程による。
*これ以外に賞与、住宅手当、通勤手当、赴任移転料など支給します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
次の(1)~(3)をすべて満たす者
(1)博士の学位を有する方(2026年3月31日までに学位取得見込みの者を含む)、あるいはこれと同等の研究業績ないし実務経験を有し、現在教育・研究機関や民間企業等において、当該分野の教育・研究ないし実務を担当されている方。
(2)本学の建学の精神や教育方針に従い、熱意を持って教育をしていただける方。
(3)着任後は、広島市またはその近郊に居住できる方
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
交流文化学部 交流文化学科において、観光分野を担当する助教を募集します。
仕事内容・職務内容
[職務内容]
(雇入れ直後)
1. 交流文化学部 交流文化学科 観光専攻の授業(前後期各6コマを標準とする)と学生指導
2. 学科会議または専攻会議構成員としての校務
3. 教務・学生生活指導の業務
4. オープンキャンパス、入試、その他の大学、学部、専攻の業務
5. 学部長、専攻主任の指示する業務(研修、フィールドスタディ・学生交流コーディネート、など)
(変更の範囲)
なし
給与
年収 : 500万円 ~ 600万円
修士課程修了後の経験年数により年俸を決定します。
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有する方(もしくはそれに準ずる研究上の業績を有すること、またはこれと同等の能力を有すること)
業務における経験
高等教育機関にて教育経験があること
特定分野の公的資格など
日本語と英語で業務遂行できること
説明
・本学の教育理念を理解し教育方針に基づいて教育活動、社会活動、その他の業務に従事できること
・採用後、大学近隣に在住可能な方
ここからはJREC-IN Portalではなく、連携する外部サイトに移動します。
リンク先の外部サイトにおいてはそのサイトの運営規則が適用されます。
また、外部サイトには当該サービスに登録しないとご利用になれない機能もあります。
JREC-IN Portalでは外部サイトのご利用についての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。