勤務地 : 関東 - 東京都
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
公開開始日 : 2023年10月02日
募集終了日 : 2023年10月31日
更新日 : 2023年10月02日
D123100109
研究・教育補助者相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
法政大学生命科学部および理工学部では、生命機能学科・環境応用化学科・応用植物科学科・機械工学科・電気電子工学科・応用情報工学科・経営システム工学科・創生科学科の主に1年生に対して、教養教育のための生物学実験を開講しています。学科ごとに半年に1授業開講し、各回最大で40名程度の学生が受講します。全学科を合計すると春学期・秋学期共に毎週3回の生物学実験を行います。本公募では、これらの生物学実験の補助を主業務とする教務助手を公募します。また、生命機能学科の実習授業に対する補助、学科運営の補助も一部担って頂きます。
仕事内容・職務内容
(1)生命科学部および理工学部の生物学実験に関する業務
教育の補助、授業に関わる生物試料の維持管理、施設設備整備・管理、ティーチングアシスタント(TA)の業務管理、その他運営支援。
(2)生命科学部生命機能学科の教育、運営に関わる業務
1、2年次対象の基礎生物学実験、および2〜4年次対象の課題研究に対する補助。学科行事の補助。
(3)研究に関する業務
専任教員と協力して、研究活動を行うことが可能。
配属部署
既設部署
生命科学部生命機能学科
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 400万円
月額 331,000円
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 11:30-12:30
時間外勤務、その他説明 : 勤務日と勤務時間:週5日(月曜日~金曜日)、1日8時間(9:00~17:00、休憩1時間含む)の勤務を基本とし、業務に支障の出ない範囲で同等の勤務時間を他曜日・時間帯に振替可能とする。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士課程修了以上。
業務における経験
・生物学の知識を有し,生物学実験および装置・器具の取扱に精通していること。
・微生物を用いた光合成の生化学的研究または分子生物学的研究の経験がある方、興味を持っている方が望ましい。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2024年4月1日より3年間(雇用期間終了後,双方の合意により1年間の契約を最大2回まで更新する場合あり。ただし、満65歳に達した年度の3月31日を上限とする。)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
その他 : 通勤費として本学規程に基づき6ヶ月定期代支給(JR通勤定期券100 km相当額を限度とする)。賞与および退職金は支給しない。
加入保険
その他 : 社会保険:健康保険,厚生年金保険,介護保険および雇用保険については法の定めるところにより加入する。
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
禁煙「敷地内禁煙(屋外に喫煙所)」
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年04月01日
着任日 : 2024年04月01日
募集期間
2023年10月02日~2023年10月31日 必着
適任者が見つかり次第,応募を締め切る場合があります。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
「教養教育における生物学実験および研究についての抱負」A4用紙1枚程度
※封筒に「教務助手(科学実験)応募」と朱書きし、下記送付先に簡易書留で郵送してください。あわせて、履歴書の電子ファイル(PDF)を電子メールに添付して下記送付先にお送りください。提出いただいた書類は、採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。なお、応募書類は返却しません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒184-8584
東京都 小金井市梶野町3-7-2 法政大学小金井事務部学務課生命科学部担当
糸井 史博
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査のうえ、面接により選考を行います。面接等詳細は別途連絡します。その際の旅費・滞在費等は自己負担とします。また、本学では教員のダイバーシティ化を推進しております。本件も、男女共同参画社会基本法等の理念に基づいて選考を行います。
結果通知方法
選考終了後に応募者に電子メールで選考結果を通知します。
連絡先
法政大学
生命科学部
水澤 直樹
0423876232
mizusawa@hosei.ac.jp
備考