求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月06日 募集終了日 : 2025年03月15日
募集終了
更新日 : 2025年02月06日
募集終了日 : 2025年03月15日

勤務地 : 関東 - 茨城県

公開開始日 : 2025年02月07日

教授または准教授の公募(筑波大学システム情報系・高度情報専門人材育成事業担当教員)

D125020480

国立大学

研究分野 : 情報通信 - 指定なし

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    筑波大学は、文部科学省による「大学・高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)」のハイレベル枠に選定されており、学士課程から博士後期課程まで一気通貫型の数理・データサイエンス・AI教育を基軸とし、情報・デジタル分野を牽引する人材輩出の質的・量的向上を目指す事業(以下、「高度情報専門人材育成事業」と呼びます)に取り組んでいます。このたび、この事業を推進するとともに、システム情報系・情報工学域において研究・教育を先導する教授または准教授1名を公募します。

    本事業については、以下のウェブページを参照してください。

    https://www.mda.edu.tsukuba.ac.jp/ga_top/
  • 仕事内容・職務内容

    以下の職務を担当していただきます。(雇用期間中に、業務内容の変更は原則としてありません。)
    * 筑波大学が実施する「高度情報専門人材育成事業」の担当教員となり、事業を推進する。
    * システム情報系 情報工学域に所属して研究を行う(研究分野は下記)とともに、システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム(大学院)および情報学群(情報科学類または情報メディア創成学類、学部相当)を担当して教育を行う。これらに関連した運営業務を分担する。

    研究分野:
    * コンピュータサイエンス(数理情報工学、知能ソフトウェア、ソフトウェアシステム、計算機工学、メディア工学、知能情報工学の各分野を含みますが、これらに限定されません。)

  • 配属部署

    既設部署

    システム情報系 情報工学域

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • 情報通信 - 指定なし

給与

  • 教授相当

    年収 : 700万円 ~ 1100万円

  • 准教授相当

    年収 : 600万円 ~ 900万円

勤務時間

  • 教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:15

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間:1日あたり7時間45分、週5日勤務、週38時間45分、専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、1日で7時間45分勤務したものとみなされます。

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:15

    時間外勤務、その他説明 : 勤務時間:1日あたり7時間45分、週5日勤務、週38時間45分、専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、1日で7時間45分勤務したものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    (着任時までに取得見込みも可)

  • 説明

    * 専門分野において研究業績があり、指定された職務内容を、主体的に、かつ、他の教職員と協調しながら遂行する意欲と能力を持つこと
    * 筑波大学が実施する「高度情報専門人材育成事業」を推進するために必要な日本語能力を持つこと

雇用形態

  • 教授相当

    正職員・正社員

  • 准教授相当

    正職員・正社員

契約期間

  • 教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    本学就業規則による。試用期間は6か月で、待遇に違いはありません。

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    本学就業規則による。試用期間は6か月で、待遇に違いはありません。

勤務地

  • 〒305-8573 茨城県 つくば市天王台1-1-1 筑波大学システム情報系

    (雇用期間中において、勤務場所の変更は原則としてありません。)

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : 通勤手当は本学規程により支給。

  • 加入保険

    その他 : 文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険等については法令の定めるところにより加入。

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙

  • 待遇ー補足説明

    雇用形態:常勤
    給与:基幹年俸制(年俸額は本学規程による)
    時間外労働:必要に応じて、時間外労働を命じる場合があります。
    休日:日曜日、土曜日、祝日、12月29日~1月3日

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接はオンラインで実施します。

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年08月01日

    着任日 : 2025年08月01日

募集期間

  • 2025年02月10日~2025年03月15日 必着

    着任は2025年8月1日以降のなるべく早い時期とします。

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    以下の書類を1つのPDFファイルにまとめた上でご提出ください。

    (1) 応募概要: 以下の情報を記載した1ページの書類
    * 氏名、生年月日、現在の所属と職
    * 希望する職位(「教授」、「准教授」、「教授または准教授」から選択)
    * 査読付き学術誌掲載論文数、査読付き国際会議論文数
    * 自分の専門分野を表すキーワード(5個以内)

    (2) 履歴書: 写真貼付、連絡先と電子メールアドレスを明記、他は様式自由

    (3) 研究業績一覧: 査読付き学術誌掲載論文、査読付き国際会議論文、著書、査読のない論文(重要なもののみ) 、解説、特許 、受賞、競争的外部資金獲得実績 (期間、金額、研究代表者・分担者の区別を明記)、報道、その他に分類した一覧。共著者名を全員記入のこと。主要論文((4)に記載した論文)にマークをつけること

    (4) 主要論文一覧: 査読付き学術誌掲載論文または査読付き国際会議論文のうち重要なもの5編(そのうち、少なくとも4編は最近5年以内)のリストに、以下のデータが分かる場合はそのデータをつけたもの
    -査読付き学術誌掲載論文: IF=Impact Factor、SNIP=Source Normalized Impact per Paper、SJR=Scientific Journal Rankings、被引用数(参照したデータベースを明記)
    -査読付き国際会議論文: 会議の h5-index、CORE ranking、採択率、論文の被引用数(参照したデータベースを明記)

    (5) 主要論文ファイル: 上記(4)の主要論文すべてのpdfファイル

    (6) 教育業績一覧: これまでの担当授業科目、TA経験、学生指導実績、指導学生の受賞などをまとめたもの(担当授業・TA経験は、多数の場合、最近3年程度に絞ること)

    (7) これまでの研究の概要: 1500字程度以内、その中で(4)の主要論文を参照すること

    (8) 着任後の研究・教育・その他の職務に対する抱負: 1500字程度以内

    (9) 応募者本人についての意見を求め得る方2名: 氏名、所属、連絡先(メールアドレス、電話等)

    (10)特定類型自己申告書(本学所定の様式)
     https://coi-sec.tsukuba.ac.jp/export_control/specific-categories/
    GDPR適用国(EU加盟国、アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、英国)からの応募者は、上記に加えてGDPR同意書を提出してください。

    ※ 履歴書等に含まれる個人情報は、選考及び採用以外の目的には使用しません。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、候補となった方に対してオンラインで面接選考(プレゼンテーションを含む、時期は4月を予定)を実施します。

  • 結果通知方法

    面接後、選考結果を電子メールにて連絡します。

連絡先

筑波大学

システム情報系 情報工学域

亀山 幸義

cs-koubo-2025@ml.cc.tsukuba.ac.jp

備考

* 本学は、「男女共同参画社会基本法」の精神及び「筑波大学ダイバーシティ基本理念・基本計画」の理念・方針に則った人事選考を行っております。
* 本学では、「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「国立大学法人筑波大学安全保障輸出管理規則」を定め、外国人、外国の大学・企業・政府機関等出身者又は特定類型該当者の雇用に際し厳格な審査を実施しています。

戻る