求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年05月16日 募集終了日 : 2024年07月17日
募集中
更新日 : 2024年05月16日
募集終了日 : 2024年07月17日

勤務地 : 北陸・甲信越 - 長野県

公開開始日 : 2024年05月16日

信州大学学術研究院保健学系[助教](看護学専攻広域看護学領域)の公募について(依頼)

D124050987

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 高齢者看護学、地域看護学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

     このたび、医療、地域保健・公衆衛生、研究などの分野で活躍できる、高度な知識・技術と高い倫理観を有した看護職の育成を目指す看護学専攻において、教員の欠員が生じたため、以下の分野における教育・研究活動をさらに推進し、充実した学部・大学院教育を行うことを目的に公募を行うものです。

  • 仕事内容・職務内容

     主として、公衆衛生看護学に関する講義・演習・実習及び管理運営業務を担当する。
    学部:地域・在宅看護学実習、在宅看護学概論、在宅看護方法論、公衆衛生看護学実習、公衆衛生看護学概論、公衆衛生看護支援論Ⅳ、家族看護論、統合実習、看護研究Ⅰ、看護研究Ⅱ

  • 配属部署

    既設部署

    医学部保健学科看護学専攻

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 高齢者看護学、地域看護学

給与

  • 年収 : 400万円 ~ 700万円

    新規採用した場合は、本学規定に基づく年俸制とする(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)。

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 毎週日曜

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制であり、労使協定により勤務時間は各人ごとの決定にゆだねる。(始業(8時30分)終業(17時15分))を基本とする。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    修士以上の学位を有するか、着任時取得見込みであること。

  • 特定分野の公的資格など

    看護師及び保健師の資格

  • 説明

    (1) 主として地域・在宅看護学及び公衆衛生看護学に関する講義・演習・実習の教育が行え、看護学教育に深い関心を有すること。
    (2) 看護師及び保健師の資格を有し、看護師又は保健師の実務経験を3年以上有すること。
    (3) 修士以上の学位を有するか、着任時取得見込みであること。
    (4) 普通自動車運転免許証を保有していること。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    5年
    ※本学系では任期制を採用しています。5年後と10年後に任期更新の審査があり、10年後の任期更新の審査により再任された場合は、任期の定めのない教員となります。

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月

勤務地

  • 〒390-8621 長野県 松本市旭3丁目1-1 信州大学松本キャンパス

    医学部保健学科

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 定年は年齢65歳とし,定年に達した日以後における最初の3月31日に退職します。

  • 加入保険

    健康保険 : 国家公務員共済組合

    厚生年金保険 : 国家公務員共済組合

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    あり(キャンパス内禁煙)

  • 待遇ー補足説明

    職名:信州大学学術研究院保健学系 助教
    給与:新規採用した場合は、本学規定に基づく年俸制(国立大学法人信州大学年俸制適用職員給与細則第4条及び第5条適用)
    勤務時間:裁量労働制(本法人の教員は専門業務型裁量労働制が適用され、勤務時間については労使協定の定めにより1日7.75時間勤務したものと見なされます。)
    休日:本学規程による。年次有給休暇20日(繰越20日)、特別休暇あり
    保険:文部科学省共済組合加入
    就業場所:松本市旭3-1-1

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2024年11月01日

    着任日 : 2024年11月01日

  • 求人内容補足説明

    【公募の趣旨・背景】
     このたび、医療、地域保健・公衆衛生、研究などの分野で活躍できる、高度な知識・技術と高い倫理観を有した看護職の育成を目指す看護学専攻において、教員の欠員が生じたため、以下の分野における教育・研究活動をさらに推進し、充実した学部・大学院教育を行うことを目的に公募を行うものです。

    【職名・募集人員】
     助教 1名

    【所属学系】
     信州大学学術研究院保健学系

    【主担当学部等】
     医学部保健学科 看護学専攻 広域看護学領域
     
    【教育・研究分野】
     地域・在宅看護学、公衆衛生看護学分野

    【職務】
     主として、公衆衛生看護学に関する講義・演習・実習及び管理運営業務を担当する。
    学部:地域・在宅看護学実習、在宅看護学概論、在宅看護方法論、公衆衛生看護学実習、公衆衛生看護学概論、公衆衛生看護支援論Ⅳ、家族看護論、統合実習、看護研究Ⅰ、看護研究Ⅱ


    【採用予定日】
     令和6年11月1日以降できるだけ早い時期(就任時期についてはご相談により決定します。)

募集期間

  • 2024年05月16日~2024年07月17日 必着

    応募締切は最終日の17時(必着)とします。

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    (1)履歴書(別紙様式):1通
    (2)教育研究業績書(別紙様式):1通
    (3)業績目録(別紙様式):1通
    (4)教育・研究についての抱負:A4版1枚、1,200字程度
    (5)学位記(高校卒業より後のもの全て)、保健師免許証及び看護師免許証の写し:各1通
    ※ 履歴書の賞罰・処分歴欄には、前科及び懲戒処分歴を記載してください。該当事項がありながらそれらを記載しない場合は経歴詐称とみなす場合があり,採用取消や懲戒解雇等に繋がる可能性があります。
    ※ 応募時に学位取得見込みの者は「修了見込み証明書」を添付してください。
    ※ 応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考及び採用手続においてのみ利用します。
    ※ 応募の際に提出いただいた書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒390-8621 長野県 松本市旭3丁目1-1
    信州大学学術研究院保健学系長 伊澤 淳 宛

    注意事項 : 封筒に「広域看護学担当教員(助教)応募書類在中」と朱書きし、簡易書留郵便で送付してください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第一次選考(書類選考)を経て、第一次選考合格者に対して第二次選考(面接審査)を行います。

    ※面接審査の際の交通費、滞在費その他の費用は支給いたしません。
    ※信州大学は男女共同参画を推進しており、業績等(研究業績、教育業績、社会的貢献ほか)及び人物の評価において同等と認められた場合には女性を採用します。ただし、これは性別のみで優先的に採用することを認めるものではありません。

  • 結果通知方法

    第一次選考(書類選考)と第二次選考(面接審査)において、それぞれ選考結果を通知します。

連絡先

信州大学

医学部

丸山 由佳

0263372586

smd_recruit@shinshu-u.ac.jp

備考

信州大学では、研究者がその能力を最大限発揮できるよう、研究補助者制度やメンター制度の導入による研究環境の整備を行っています。また、教職員のワーク・ライフ・バランスの推進として、学内保育施設運営、ベビーシッター派遣事業割引券の配付、大学入学共通テスト等における一時保育など男女共同参画へ積極的な取組を行っています。

戻る