勤務地 : 九州・沖縄 - 鹿児島県
公開開始日 : 2024年05月16日
D124051014
研究分野 : ライフサイエンス - 生涯発達看護学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
国立大学法人
仕事内容・職務内容
・成育看護学講座における教育及び研究
(担当科目)
学部教育:母性看護学概論、母性ケア論Ⅰ・Ⅱ、母性看護学実習、総合テーマ実習、総合看護論、卒業研究等
大学院 :【博士前期課程】助産学特論、離島・地域母子保健学特論、女性看護学特論、女性看護学演習、
周産期学特論(正常編)、助産業務管理学特論、離島・地域母子保健学特論、助産学実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、
離島・地域母子保健学実習Ⅰ・Ⅱ、助産学特別研究、看護学特別研究等
※その他関連する科目を担当していただくことがあります。
【博士後期課程】成育保健看護学特論、成育保健看護学特別演習、保健看護学特別研究
配属部署
既設部署
医学部保健学科
職種
研究分野
給与
年収 : 800万円 ~ 1000万円
国立大学法人鹿児島大学職員給与規則による
【参考】
http://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00000066.html
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始等の閉庁期間等 【参考】 http://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00000064.html
時間外勤務、その他説明 : 国立大学法人鹿児島大学職員就業規則による 【参考】 http://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00000050.html http://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00000064.html
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・博士の学位を有する者
業務における経験
・助産師の臨床経験を3年以上有する者
・ 博士課程(前期)の講義、研究指導を担当できる者
・ 博士課程(後期)の講義、研究指導を担当できる者が望ましい
特定分野の公的資格など
・看護師及び助産師の免許を有する者
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
保 険:文部科学省共済組合
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
本学医歯学域医学系では、医学部保健学科看護学専攻成育看護学講座を担当する教授候補者を公募しておりましたが、この度、より幅広い人材を求めるため、公募期間を延長することとなりました。
つきましては、ご多忙中誠に恐縮に存じますが、貴学(研究科、学部)又は関係機関に適任者がおられましたら、下記の書類を添えてご応募くださるよう、周知方お願い申し上げます。
また、本学は年俸制を導入しており、採用後は年俸制が適用されますことを申し添えます。
[勤務地住所等]
鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8丁目35番1号
[募集人員]
教授 1名
募集期間
2024年05月16日~2024年07月31日 必着
17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・主要論文別刷データ(10編以内) 1セット
電子ファイルについては、他の提出書類受領後に別途メールでアップロード用URLをご案内いたしますので、応募締切までに電子ファイル以外の提出書類をご提出ください。
その他の郵送書類
・「母性看護学における教育・研究に対する抱負」(A4版用紙、2,000字程度) 1部
・推薦書(様式自由、A4版用紙、推薦者のある場合のみ) 1部
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒890-8544
鹿児島県 鹿児島市桜ケ丘8丁目35-1
鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系長 大脇 哲洋
注意事項 :
「看護学専攻成育看護学講座担当教授候補者応募書類在中」と朱書きし、持参又はレターパックや書留郵便等の配達記録が残る方法で送付すること
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第一次選考 書類選考(結果は、書面にて本人宛に通知します。)
※教育・研究に関するプレゼンテーションを行って頂くことがあります。
第二次選考 母性看護学における教育・研究に関するセミナーを行っていただきます。
結果通知方法
結果は、書面にて本人宛に通知します。
連絡先
鹿児島大学
鹿児島大学医歯学総合研究科等総務課人事係
甲斐 俊英
0992756020
isgsjj@kuas.kagoshima-u.ac.jp
備考
※個人情報の取扱い:応募者から取得した個人情報については、鹿児島大学の職員を採用する目的だけに利用し、本学以外の第三者には提供又は公表いたしません。提出いただいた書類は、返却いたしませんので、ご了承ください。
※本学は、女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係る取り組みを積極的に推進しており、女性研究者の積極的な採用・登用を行っています。このため、本公募による採用・登用に当たっては、能力等が同等であれば女性を優先いたします。支援内容の詳細(取り組み、保育園等を含む各種支援制度等、相談体制等)については、下記のホームページをご覧ください。
(鹿児島大学男女共同参画推進センター https://www.kagoshima-u.ac.jp/atsuhime/)