勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2024年06月12日
D124060778
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし
教授相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
准教授相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学部では標記の教員選考にあたり、より広く人材をもとめるため下記の通り公募を行います。
https://www.soka.ac.jp/nursing/news_nursing/2024/02/7336/仕事内容・職務内容
本学部は、2022年度より新教育課程を運用しており、一定の期間、新旧教育課程の科目が同時に開講される場合がある旨、ご承知おきください。課程ごとの具体的な科目については、上記のURLより参照ください。
配属部署
既設部署
創価大学(看護学部看護学科)
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 900万円
【説明】
教授 500万円~850万円程度
准教授 350万円~650万円程度
講師 300万円~550万円程度
各種手当・賞与は別途支給
上記金額はあくまで目安であり、応募者の経歴、研究業績、教育業績等を本学の規程により年数換算して査定。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜日、国民の祝日(ただし授業実施日はこの限りではない)、その他本学の定めた休日。
時間外勤務、その他説明 :
基準となる1日の勤務時間は8時間以内とし、1週間あたり40時間とする。
その法定時間の範囲内において担当する授業によって就業時間は変わります。週4日以上の勤務が必要。
休憩時間は、勤務時間が1日8時間を超えるとき又は授業が午前と午後にまたがるときは、1時間とする。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
職位により、応募に必要な学位が異なる。
業務における経験
職位により応募資格に係る業務における経験が異なる。
特定分野の公的資格など
看護師免許
説明
《教授》
(1)博士の学位を有する者又はそれと同等の業績を有する者
(2)看護師免許を有し、臨床経験5年程度以上の者
(3)健康生活看護学(心の健康)において、特に優れた知識および3年程度以上の実践経験のある者
(4)大学、またはこれに準ずる外国の大学において教授、あるいは満6年以上の准教授の経歴を有する者
(5)大学卒業後満12年以上を経て、前号に準ずる学識経験を有する者
《准教授》
(1)博士の学位を有する者又はそれと同等の業績を有する者
(2)看護師免許を有し、臨床経験5年程度以上の者
(3)健康生活看護学(心の健康)において、優れた知識および3年程度以上の実践経験のある者
(4)大学、またはこれに準ずる外国の大学において准教授、あるいは満2年以上の講師の経歴を有する者
(5)大学卒業後満6年以上を経て、前号に準ずる学識経験を有する者
《講師》
(1)修士の学位を有する者又はそれと同等の業績を有する者
(2)看護師免許を有し、臨床経験5年程度以上の者
(3)健康生活看護学(心の健康)において、優れた知識および3年程度以上の実践経験のある者
(4)大学、またはこれに準ずる外国の大学において講師、あるいは満2年以上の助教の経歴を有する 者
(5)大学卒業後満6年以上を経て、前号に準ずる学識経験を有する者
※詳細は、本学部ホームページ掲載の公募要領を参照のこと。
雇用形態
職種共通
その他
契約教員(テニュアトラック)
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック
任期3年(契約更新で2年の延長可能性あり)
※採用後3年間は任期付教員として勤務。契約更新後、採用後における教育・研究業績及び学内業務、社会貢献の観点からの審査を4年目に行い、審査を通過した場合は5年目以降、任期の定めのない教員(定年制)として勤務。
ただし、経歴等を勘案し採用時から任期の定めのない教員(定年制)として採用する場合がある。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : なし(契約教員のため)
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
説明
教授、准教授、講師のいずれか1名の採用となります。
採用日 : 2025年04月01日
着任日 : 2025年04月01日
求人内容補足説明
※着任時期は相談に応じます。
募集期間
2024年06月12日~2024年08月30日 必着
※但し、公募締切を延長することもあります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
・主要論文別刷または写し:1組(筆頭著者の原著論文を中心に10編以内)
・履歴書記載の免許・資格等の証明書または写し:各1部
・推薦書(推薦者のある場合のみ。様式自由、A4版用紙使用)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒192-8577
東京都 八王子市丹木町1丁目236 学校法人 創価大学
看護学部事務室
注意事項 : 封筒表面に「人事応募書類《健康生活看護学(心の健康)》」と朱書し、書留郵便で送付してください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
応募書類審査後、必要に応じて面接を行います。プレゼンテーションをして頂く場合もあります。面接のための旅費は応募者負担となります。
結果通知方法
選考結果は、選考終了後に文書で本人に通知します。(2024年11月末までに通知予定です)
連絡先
創価大学
看護学部
看護学部事務室
0426919495
kango@soka.ac.jp
備考