求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2024年06月12日 募集終了日 : 2024年08月19日
募集中
更新日 : 2024年06月12日
募集終了日 : 2024年08月19日

勤務地 : 関東 - 千葉県

公開開始日 : 2024年06月13日

大学院看護学研究院 助教の公募(先端実践看護学研究部門 高度実践看護学講座)

D124060795

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    欠員補充

  • 仕事内容・職務内容

    教育・研究

    担当予定科目(主要なもの)
    【学 部】
    育成期にある人々の理解と支援Ⅰ・Ⅱ、育成期看護シミュレーション演習、育成期看護コア実習、家族看護学、統合実習、看護学セミナー、看護実践と研究Ⅲ・Ⅳ、発達障害看護学(2023年度以降入学者の科目名称のみ記載)

    【大学院】
    博士前期課程:先端実践看護学Ⅰ・Ⅱ、看護研究演習、理論開発特別研究、小児看護専門看護師教育課程関連科目
    博士後期課程:先端実践看護学特論、特別演習、特別研究

    ※採用後は、学部・大学院・普遍(教養)教育実施のために専門教員集団に所属し授業を担当していただくとともに、専門職連携Ⅰ~Ⅳ、生活者との交流実習など看護学部・看護学研究科の共同運営科目の一部の授業、並びに大学院看護学研究院附属センター事業を担当していただくことになります。
    ※学部・大学院の全体の授業科目はHPに掲載されている、デジタルパンフレットをご参照下さい。(掲載先:https://www.n.chiba-u.jp/outline/pamphlet.html)

  • 配属部署

    既設部署

    大学院看護学研究院 先端実践看護学研究部門 高度実践看護学講座

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 指定なし

給与

  • 年収 : 500万円 ~ 800万円

    本学新年俸制給与規程を適用

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 原則、土日祝日、年末年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 原則、専門業務型裁量労働制を適用。(みなし労働時間:1日7時間45分)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    博士又は修士の学位を有する者

  • 特定分野の公的資格など

    看護師の資格を有する者

  • 説明

    ◎求める人物像
    大学院看護学研究院における先端実践看護学研究部門 高度実践看護学講座の教育・研究を担当する能力を有する人物を求めます。具体的な人物像は次のとおりです。
    ○教育
    ・学部教育においては、新たな小児看護学教育を創造する熱意と教育能力を持つ人材、実習施設との関係性を保つ調整能力を有する人物。
    ・普遍教育においては、自らの専門性を活かし、千葉大学生が豊かな人格を育む一助を担う人物。
    ・大学院教育においては、教育研究者を育成する看護学コースの先端実践看護学関連の科目、看護実践学コース高度実践看護学プログラムの小児看護専門看護師教育課程関連の科目、及び大学院共通基盤科目に参画できる人物。
    ○研究
    ・医療の高度化に伴い地域における小児看護の必要性が高まっていることを踏まえて、小児看護学領域の看護を研究に基づき創造していく能力と、国内外への発信力を合わせもつ人物。
    ・自立して研究課題を発展させること及び研究を通して小児看護学の発展に寄与するために、科学研究費補助金(研究スタート支援や若手研究)などの競争的外部資金を獲得できる人物。
    ○管理運営
       ・多様な課題に対し、委員会活動等を通じて熱意をもちリーダーと協力しながら看護学研究院を創造していくことのできる人物。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期5年(博士の学位を有しない者は3年)、再任可。なお、任期満了時の再任審査において2回再任可と判断された場合は任期の定めのない教員となることができます。

    試用期間あり

    試用期間6か月。試用期間中の待遇は本採用と同様。

勤務地

  • 〒260-8670 千葉県 千葉市中央区亥鼻1丁目8-1 千葉大学大学院看護学研究院

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : 満65歳

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 文部科学省共済組合に加入

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    キャンパス内全域禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

  • 求人内容補足説明

    ※2025年1月以降の早期採用の可能性有。相談可

募集期間

  • 2024年06月13日~2024年08月19日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    提出書類 
    (1)履歴書(別紙様式1により作成のこと)
    (2)研究業績目録(別紙様式2により作成のこと)
    (3)教育実績(別紙様式3により作成のこと)
    (4)管理運営実績(別紙様式4により作成のこと)
    (5)自薦書(別紙様式5により作成のこと)
    (6)主な著書・論文の別刷3編(コピーでも可)
    (7)本学関係者以外の者からの推薦書(様式任意)
    (8)上記(1)~(5)のMS Wordファイル、(6)のPDFファイルをコピーしたUSBメモリ

    ※(1)~(5)の各様式については、千葉大学大学院看護学研究院ホームページ(http://www.n.chiba-u.jp/outline/recruit.html)よりダウンロード願います。
    ※(1)~(5)の作成にあたっては別添記入例を必ず参照願います。
    ※(7)の推薦書は、推薦者により署名又は押印された原本を郵送にて提出してください。
    ※(7)の推薦書以外のものをメール添付で提出し、推薦書のみ郵送にて提出いただくことも可能です。
    ※(8)のUSBメモリは、(1)~(6)を郵送にて提出する場合のみ提出してください。
    ※応募書類は、本選考以外には使用はせず、原則として返却しません。選考後は責任をもって破棄します。
    ※メール添付にて応募の場合、件名に【高度実践看護学講座・助教応募】と記載のうえ、添付ファイル等にてお送り下さい。

    その他の郵送書類
    ※(7)の推薦書は、推薦者により署名又は押印された原本を郵送にて提出してください。
    ※郵送で応募の場合、封筒に『応募書類(高度実践看護学講座 助教)在中』と朱書し、書留で郵送してください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒260-8670 千葉県 千葉市中央区亥鼻1丁目8-1
    千葉大学亥鼻地区事務部総務課人事係

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
inohana-jinji@chiba-u.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後に面接、プレゼンテーションを行う場合があります。

  • 結果通知方法

    メール等

連絡先

千葉大学

亥鼻地区事務部総務課人事係

佐藤 友美

0432227171

inohana-jinji@chiba-u.jp

備考

戻る