勤務地 : 中国 - 山口県
研究分野 : 環境 - 遺伝育種科学 / 環境 - 作物生産科学 / 環境 - 園芸科学 / 環境 - 植物保護科学 / 環境 - 昆虫科学
公開開始日 : 2023年08月31日
募集終了日 : 2023年10月27日
更新日 : 2023年09月01日
D123081966
助教相当 : 正職員・正社員 / 任期あり / テニュアトラック以外 / 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山口大学農学部 生物資源環境科学科及び大学院創成科学研究科 農学系専攻では,人類が持続的に豊かな生活を送る環境を作るために,植物や動物を利用した生産経済活動と環境について教育と研究を行っています。
また,採用後は山口大学中高温微生物研究センター病原微生物部門の一員として,研究活動に参加していただきます。同センターは,地球温暖化に伴う諸問題(化石資源枯渇,食料危機,感染症対策,環境保全,生態系の維持など)を解決する一つの手段として,微生物機能を活用する研究を推進しています。
中高温微生物研究センターの概要:https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yurctmr/
仕事内容・職務内容
職務内容
・植物病原菌の感染機構や植物側の病原体抵抗性に関する基礎研究及び病害防除技術に関する応用研究
・農学部生物資源環境科学科の学生実験,演習,卒業論文指導,及び大学院創成科学研究科農学系専攻学生の修士論文指導等の担当
・共通教育科目の教育業務
・各種委員会委員,及び,その他の業務等
担当科目
共通教育科目:生物学Ⅰ(分担),生物学実験(分担)
専門教育科目:植物病原菌学(分担),植物病学実験(分担),生物資源環境科学基礎実験(分担),卒業論文の指導
大学院科目:植物病理学特論(分担),修士論文の指導
配属部署
既設部署
大学院創成科学研究科 農学系学域 生物資源環境科学分野
職種
研究分野
給与
助教相当
年収 : 500万円 ~ 700万円
給与等雇用条件は,本学の規定による年俸制が適用されます。
勤務時間
助教相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土,日,祝日,年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(1日のみなし労働時間7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を取得(着任後1年以内に取得見込みを含む)していること。
説明
・学術論文が2編以上あり,内2編以上は筆頭著者であること。
・採用予定年月日の年齢が40 歳未満(※)の若手研究者であること。
※ 国の施策である「第6期科学技術・イノベーション基本計画」において掲げられている目標値の達成のため,労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律施行規則第1条の3第1項第3号ニに該当するものとして実施します。
・農学部生物資源環境科学科及び大学院創成科学研究科農学系専攻の教育研究および運営に積極的に取り組めること。
・中高温微生物研究センターの研究活動に参画する意欲があること。
雇用形態
助教相当
正職員・正社員
契約期間
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
5年(審査により1回再任可)
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
給与等雇用条件は、本学の規定による。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2024年04月01日
着任日 : 2024年04月01日
募集期間
2023年08月31日~2023年10月27日 必着
17時【日本標準時間】必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・主要論文(筆頭著者論文2編以上を含む5編以内)
・現在までの研究の概要について(1,000字程度)
・今後の抱負について(1,000字程度)
・応募者について照会できる方2名の氏名,所属と連絡先(電話番号,E-mailアドレス)。または,推薦者がある場合には推薦書
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
注意事項 : 提出書類を全てPDF 形式の添付ファイルとし,件名に「植物病理学分野助教応募」と記載し,E-mail で下記アドレスに送付してください。E-mail で書類提出後,3日以内(土日祝日を除く)に受領確認メールが届かない場合には,お問い合わせください。
選考・結果通知
選考内容
書類選考のうえ,面接(対面又はオンライン)を実施します。
選考により選出された候補者には,本学においてセミナーを行っていただきます。
なお,審査等にかかる旅費は,自己負担となります。
結果通知方法
メールにて通知
連絡先
山口大学
山口大学大学院 創成科学研究科(農学系学域)
採用選考委員会委員長 執行 正義
0839335842
shigyo@yamaguchi-u.ac.jp
備考
(1)応募に係る個人情報は,個人情報保護法に基づいて適切な取り扱いをします。
(2)山口大学では,男女共同参画を推進しており,「男女雇用機会均等法」第8条の規定により,研究者の女性割合を積極的に改善するための措置として,女性を積極的に採用します。
(3)本学では,子育てや介護等によるライフイベントと仕事の両立支援を積極的に行っており,病児保育を利用した際の助成制度,研究補助員制度,メンター制度,研究活動復帰支援制度,介護支援制度などを整備しています。
https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~diversity/