求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2023年12月18日 募集終了日 : 2024年11月30日
募集中
更新日 : 2023年12月18日
募集終了日 : 2024年11月30日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2023年12月20日

バイリンガル教務部(教材作成、講師育成、英語講師)

D123121462

その他機関

研究分野 : 人文・社会 - 指定なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - カリキュラムコーディネーター : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 英語講師 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

その他 - 教材制作統括 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    日本の未来を担う子どもたちが、単に受験のためではなく、将来世界で活躍するための本当の英語力(読む、聴く、話す、書く)と、自ら考え意見を発する力を養うことを理念として、元イェール大学助教授の斉藤淳が設立した英語塾(小学5年生から高校3年生が対象)です。
    生徒数増加に伴い、授業内、オンラインでの指導を一層充実させていくことを目的に、職員を公募いたします。
    社員一人一人の得意な分野を存分に発揮できる環境があります。また入社後のライフプランをサポートする制度も充実しています。
    修士号、博士号取得者も多数在籍しております。是非ご応募ください。

  • 仕事内容・職務内容

    1.教材作成・教案監修
     ・当社コース教材の新規作成
     ・当社コース教材に関する時間配分・指導ポイントを明記した講師用教案(レッスンプラン)・授業用資料(PPT)を作成・監修する
     ・当社新設コースの立案・運営

    2.講師育成・研修
     ・当社が選定した時間講師候補に対して研修を実施。当社が制定したティーチングガイドラインを説明し、受講者に実践させ、指導する
     ・同時に研修受講者のパフォーマンス評価を行い、本講師として業務委託できるか否かの初期判断を行う

    3. 現役講師のパフォーマンス評価
    ・現在当社でクラスを担当している時間講師の授業を当社基準に従って分析し、改善のための具体的なフィードバック・指導を行う
     ・講師に対し、生徒・保護者クレームが来た際、関係部署と連携し、問題解決を図る
     ・塾全体の授業クオリティー向上のために研修プログラムを企画立案し、実践する

    4. ティーチング
     ・中学生・高校生を対象とした集団授業(3時間×2~3コマ)
    (その他、講師が急に欠勤した場合などには代講に入る場合あり)
     ・教材予習・授業準備の中で、常に自分の英語の知識・ティーチングスキルを磨く

  • 配属部署

    既設部署

    J PREP斉藤塾 バイリンガル教務部

職種

  • 講師相当
  • その他

    カリキュラムコーディネーター

  • その他

    英語講師

  • その他

    教材制作統括

研究分野

  • 人文・社会 - 指定なし

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 800万円

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 12:00-21:00

    休憩時間 : 14:00-15:00

    休日 : 完全週休2日制(面接時にご希望をお伺いしながら決めます)

    時間外勤務、その他説明 : 残業月平均20時間以内

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士

  • 説明

    [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
    修士号を有すること。博士号取得者歓迎。
    海外留学経験または英検1級相当の英語力を持っていることが望ましい。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間あり

    試用期間3か月あり

勤務地

  • 〒150-0002 東京都 渋谷区渋谷 1-15-5 J PLAZA

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
    年収500-800万円(経験に応じて優遇)
    ◆1日実働8時間
    ◆完全週休2⽇制 ※曜⽇は相談の上、決定いたします
    ◆夏季休暇/年末年始休暇
    ◆有給休暇
    ◆産前産後休暇 ※男⼥ともに取得実績あり
    ◆社会保険完備
    ◆交通費全額支給
    ◆社員割引あり
    ◆OFFICE DE YASAI(設置型社食サービス)
    ◆研修制度
      ⇒ご自身が伸ばしたい分野や仕事に活かせるスキル・資格の取得をバックアップしています(データサイエンティストの研修、CELTA等多受講実績あり)
    ◆土日連続勤務手当あり
    ◆クラブ活動補助(1人月3,000円補助)
    ◆子ども手当(子ども1人につき1万円/月)


応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    日本の未来を担う子どもたちが、単に受験のためではなく、将来世界で活躍するための本当の英語力(読む、聴く、話す、書く)と、自ら考え意見を発する力を養うことを理念として、元イェール大学助教授の斉藤淳が設立した英語塾(小学5年生から高校3年生が対象)です。
    生徒数増加に伴い、授業内、オンラインでの指導を一層充実させていくことを目的に、職員を公募いたします。
    社員一人一人の得意な分野を存分に発揮できる環境があります。また入社後のライフプランをサポートする制度も充実しています。
    修士号、博士号取得者も多数在籍しております。是非ご応募ください。

    [仕事内容]
    1.教材作成・教案監修
     ・当社コース教材の新規作成
     ・当社コース教材に関する時間配分・指導ポイントを明記した講師用教案(レッスンプラン)・授業用資料(PPT)を作成・監修する
     ・当社新設コースの立案・運営

    2.講師育成・研修
     ・当社が選定した時間講師候補に対して研修を実施。当社が制定したティーチングガイドラインを説明し、受講者に実践させ、指導する
     ・同時に研修受講者のパフォーマンス評価を行い、本講師として業務委託できるか否かの初期判断を行う

    3. 現役講師のパフォーマンス評価
    ・現在当社でクラスを担当している時間講師の授業を当社基準に従って分析し、改善のための具体的なフィードバック・指導を行う
     ・講師に対し、生徒・保護者クレームが来た際、関係部署と連携し、問題解決を図る
     ・塾全体の授業クオリティー向上のために研修プログラムを企画立案し、実践する

    4. ティーチング
     ・中学生・高校生を対象とした集団授業(3時間×2~3コマ)
    (その他、講師が急に欠勤した場合などには代講に入る場合あり)
     ・教材予習・授業準備の中で、常に自分の英語の知識・ティーチングスキルを磨く


    [求める人物像]
    1. コミュニケーション力: コミュニケーションの重要性・難しさを認識した上で、自分の意思を相手に適切に説明し、相手の意思を正確に理解する
    2. 協調性: 利害関係が一致しない相手と建設的に議論し合意形成に導く
    3. 論点整理・問題解決力: 論理的に問題の原因を分析・把握し、解決可能かつ実行可能なソリューションを考案する
    4. 柔軟性: 状況の変化に迅速かつ柔軟に対応する
    5. 英語教育に対する情熱

    [必須スキル]
    1. TOEIC 900 以上・英検一級相当
    2. 留学・海外での勤務経験:最低1年
    3. Teaching Experience
     ・必須:(学校・塾などでの) 集団授業の経験3年
     ・推奨:他の講師の指導経験、英語検定試験の指導経験
    4. 英語教材作成経験:最低1年
     ・推奨:英語検定試験の対策問題作成経験
    5. WORD / EXCEL / PPT ほか、Digital Communication
    6. その他経験(あれば尚可)
     ・イベント運営など、Project Managementの経験
     ・1つの勤務先に5年以上務めた実績
     ・TESOL / English Department / Applied Linguistics の知見があると尚可


    [募集人員(職名・採用人数等)]
    1名

    [着任時期]
    相談の上決定いたします。

募集期間

  • 2023年12月20日~2024年11月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    履歴書と職務経歴書をPDFにてご提出ください
JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
hr@jprep.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考、1次(オンサイト)面接+模擬授業+英語試験、2次(オンサイト)面接+適性検査、最終(オンライン)面接+条件面談

  • 結果通知方法

    [応募方法]
    JREC-IN Portalの「Web応募」機能からのご応募をお願いしております。

    履歴書・職務経歴書(必須)に加え、ご準備いただける場合は業績リストを1つのPDF形式にまとめてご提出ください。
    ※顔写真は不要、書式自由となります。


    [選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]


    1. 書類選考
    通過者にのみ1週間前後を目途に、選考試験のご案内をいたします。
    書類通過者には、hr@jprep.jobcan-ats.jpよりご連絡差し上げます。
    2.1次:面接・模擬授業(on-site)、英語試験※Grammar、Writing、Speking(on-line)
    3.2次:面接(on-site)、適性検査(on-line)
    4.最終:代表面接、条件面談(on-line)

    [連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail)]
    担当者所属部署:総務人事部 人事課
    担当:齋藤
    e-mail:hr@jprep.jp
    ※J REC INを見てお問い合わせいただいている旨、ご記入ください。


連絡先

株式会社J Institute

人事

齋藤

05068615155

executive.assistants@jprep.jp

備考

戻る