勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2023年12月26日
D123122244
株式会社レアゾン・ホールディングス
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし | 情報通信 - 計算科学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究開発・技術者相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
【募集背景】
人は、身体を動かし、道具を操り、言葉を発し、様々な形で自分の意図を外界に伝えながら生きています。自らの意思を効率よく伝達することによって、人は行動と選択の範囲を広げ、より多様なアイディアや情報と出会うことができます。
【ヒューマンインタラクション研究所について】
本研究所は、音声・視線・手や身体を用いたジェスチャーの認識や、マニピュレータや道具・楽器等の操作、協働ロボット技術などユーザの能動的な意図を直感的に効率よく伝えられるようにするためのあらゆる検討可能な手段について研究開発を行い、その成果を可能な限り誰もが広く自由に利用できる形で公開して、当該分野の研究と実用化の迅速な発展に貢献することを目指しています。
仕事内容・職務内容
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
- 音声認識技術の研究開発
- 視線認識技術の研究開発
- 入力メソッド技術の研究開発
- 協働ロボット・遠隔操作ロボット技術の研究開発
- その他ユーザ意図伝達支援技術の研究開発
- 研究成果を公共財として広く利用可能とするオープンソースプロジェクトの構築と運用
配属部署
既設部署
ヒューマンインタラクション研究所
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1000万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 10:00-19:00
休憩時間 : 13:00-14:00
休日 : 週休2日制(土日)、祝日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
説明
【必要な条件・経験】
- 学術論文を読解し、再現実験を行う能力
- Python・C/C++の豊富なプログラミング経験
- OSSコードを理解し、応用と改善を行う能力
- Linux環境でのソフトウェア開発や研究開発の経験
- 日本語と英語の読解能力
【望ましい知識・経験】
- オープンソースプロジェクトへの貢献
- オープンソースプロジェクトの構築または運用
- 機械学習・ディープラーニングに関する研究開発経験
- 大規模データを用いた研究開発経験
- ロボット・IoT技術の研究開発経験
- 日本語会話能力
- 英語会話能力
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間3ヶ月、条件変更なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : 各種インセンティブ
通勤交通費支給制度 : あり(上限あり)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
待遇ー補足説明
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
【賃金】
年俸600万円~1,000万円(固定残業時間45時間を含む)
【勤務時間】
原則10時~19時(休憩時間13時~14時)
【雇用形態】
正社員
【雇用期間】
無期
【試用期間】
3ヶ月
【休日休暇】
・週休2日制(土・日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・慶弔休暇
・産休・育休
【社会保険】
・厚生年金保険
・健康保険
・雇用保険
・労働保険
【各種制度】
・年1回年俸査定
・決算賞与
・交通費(上限あり)
・住宅手当(諸条件あり)
・社外研修費補助/書籍購入手当
・社内部活動支援
・フリードリンク
・デリバリー補助
・高級チェア支給
・部活動
・妊婦健診休暇/産前産後休暇/育児休暇 等
応募上の配慮
採用人数
2名
説明
研究員・ポスドク相当: 1
研究開発・技術者相当: 1
募集期間
2023年12月26日~2024年06月30日 必着
通年で募集しております。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
【応募書類】
・履歴書・職務経歴書
・発表論文(複数可)
(歓迎)
- 技術ブログ記事URL
- 貢献したgithubプロジェクトURL
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
応募
↓
適性検査/技術試験
↓
書類選考
↓
面接(1~2回):採用責任者や各事業部門の責任者が面接を行います。
↓
最終面接
基本zoom面接を予定しておりますが、希望される方についてはオフィスでの面接や見学なども随時実施しております。
結果通知方法
結果についてはメールにて通知させて頂きます。
応募書類の返却は致しません。
弊社にて責任を持って廃棄を致します。
連絡先
株式会社レアゾン・ホールディングス
採用戦略部
堀智美
0368695600
hr@reazon.jp
備考